帰国して初めて日本の米を炊いて炊き立てを食べたのだが、なんじゃこりゃーーーっ?!というウマさ。日本の米は世界一ウマいと思う。大事なことなのでもう一度言います。日本の米は世界一ウマいと思う。(注:タイ人にとってはタイ米が一番ウマいとか、そういうのはわかってますので悪しからず。)
風向きが悪いとみたら急に被害者ポジションをとる。お笑い芸人とは名ばかりの左翼活動家の風情だ。 twitter.com/Jp_newswatch/s…
日本でいわゆる「リベラル」とされる人には、日本国政府による国民の統率や管理は敵視するのに、他国政府によるそれは称賛するという謎の傾向が見られる。論理的矛盾の自覚が全くなさそうなところに、いつも驚かされる。 twitter.com/masaru_kaneko/…
あのですね。各々の選手は、コロナ禍での精神的・肉体的な困難・苦難を乗り越えて、五輪出場を果たしただけでも立派なんですよ。五輪開催にずーっと反対している毎日に、「連続メダルならず」とか言われたくないんですよ。一番悔しいのは選手本人なんですよ。ちょっと黙っててもらえますか? twitter.com/mainichijpnews…
いつもは「懸念」とか「憂慮」とか「聞く力」とかぼんやりした受動的で消極的なことしか言わないのに、「核共有はしませんっ!」というのはやけにはっきり言うんだなあ、という印象。 sankei.com/article/202202…
ウイグル人には自らの生まれ育った地で自由と人権が認められるべきである、というのが自由民主主義の国に暮らす我々の立場であって然るべきだと私は思う。ウイグル人を日本に受け入れればいいなどという村本氏の提言は論点ずらしであり、中国のジェノサイド是認でもあって、全く容認できない。 twitter.com/wrhmuramoto/st…
任命拒否された早稲田の法学部教授が「首相は法律を知らないインチキ」と言っているが、この問題を報道すればするほど、一般人は学者ってなんでこんな偉そうなの?なんでこんなに口悪いの?なんでそんなに国から地位とかカネとかふんだくりたいの?と学者嫌いになると思う。 mainichi.jp/articles/20201…
トランプ前大統領を露骨にバカにし蔑みこき下ろしてきた朝日新聞が、バイデン大統領のことは「吃音、事故や病気で家族を亡くす」「苦労人で人情家」と情に訴え「いい人」アピール。朝日の政治家に対する好悪のあまりの著しさが、私が朝日を嫌悪するひとつの理由だ。 asahi.com/articles/ASQ5S…
ワシは数年前、某新聞の記者にハラール認証について教えてほしいと言われ、2時間近く使ってハラール認証の欺瞞とイスラム教の教義に抵触する旨を懇切丁寧に説明したのだが、なぜかハラール認証を推奨する記事になっており、もちろんギャラは1円もなく、それ以来その某新聞を不審の目で見ている。
よい子のみなさん、「頭がおかしくて正気を失ったバカ官僚そのもので市民に死ねと言う国民と接していない学者」という篠田先生の藁人形をでっちあげてそれを攻撃する、これが藁人形(ストローマン)論法のお手本です。よく見て勉強してくださいね。あ、これは詭弁なので、真似っこしちゃだめですよ。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
どんなに値上がりしようと食料品やら生活必需品を買わざるを得ないことを、「家計が値上げを受け入れている」とは言わんわな。お給料の中でやりくりしながら頑張って生活している一般庶民のこととか、心底わかんないんだろうな、この日銀総裁様は。 twitter.com/Sankei_news/st…
TBSの金平茂紀氏はウクライナに取材に行って日本の政治家を「暖かい部屋でぼーっとしてる」と批判し核シェアリングは「論外」だと言った。同じくTBSの須賀川氏はウクライナに行って「権力者の暴力」で「市井の人たち」が喘いでいると批判した。彼らはウクライナ危機を利用して権力批判をする活動家だ。
トランプ大統領の集会を「空予約して欠席」運動の「TikTokおばあちゃん」を取り上げ、トランプ陣営に一泡ふかせ、若者の政治意識を目覚めさせた功績者として評価するBBCという放送局の倒錯。メディアが「反トランプならば何をしてもOK」という独自の倫理基準で報道していることに、強い憤りを覚える。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
プロフィールに「タレント、エッセイスト。東京大学大学院情報学環客員研究員、昭和女子大学現代ビジネス研究所特別研究員。連載: 『AERA』『VERY』『with』『ウートピ』『日経ARIA』『週刊プレイボーイ』ほか」とありったけの肩書を並べている人が、「肩書きが全て」という社会を批判している。 twitter.com/account_kkojim…
西日本新聞は、「アベ死ね」とか「安倍は人間じゃない、叩き切ってやる」とかいう人のことをリベラル派と呼ぶらしい。/「安倍晋三元首相はリベラル派からは相当な批判や反発を受けた」 news.yahoo.co.jp/articles/b03a1…
在ウクライナの日本大使館が在留邦人に対して「直ちに退避してください」という緊急メールをしている。
この記事を書いた日経の記者にせよ、先日の「それを失敗と言います」の共同の記者にせよ、JAXAに「失敗」と言わせた記者が勝ち、みたいな賭けでもやってんのかと思わせる異様な執着よな。「筆者は感じている」って、日経新聞は記者様の感想文を載せる媒体って理解でいいか?xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…
三浦瑠麗氏は「海外」からの日本の評判がダダ下がりとか言うし、朝日では憲法学者が「日本は閉鎖的な国だという印象を海外に与える」とか言うし、あっち系の人が正体不明な「海外」なるものの反応を気にして日本のあり方を決めなきゃいけないみたいな圧力をかけてくるのは気持ち悪いし、大きなお世話。 twitter.com/lullymiura/sta…
ゼレンスキーと一緒にキエフ市内を闊歩する英首相ボリス・ジョンソン。行って会って直接話すと、距離が縮まり信頼は増すものだということを伝える映像だ。キエフは守りきっているのだという宣言でもある。 twitter.com/iaponomarenko/…
首相という職につく人のことを「ラクして稼ぎやがって」という目で見ている人がいることに、単純に驚いた。 twitter.com/excitejapan/st…
日本ファクトチェックセンターは、全然役に立たないなあー。おかしいなあー。 twitter.com/sankei_news/st…
なるほどなるほど、ユニクロはロシアのウクライナ侵攻後もロシアの店舗の営業を続ける、と。一方でZaraとH&Mはロシアでの営業を停止した、と。 twitter.com/AFP/status/150…
蓮舫氏によると、命を守るために五輪は中止しなければならないけれど、朝日を守るために高校野球は開催しなければならないらしい。 twitter.com/renho_sha/stat…