551
【注意喚起】(1/2)
「 Amazoneプライムのお支払いにご指定のクレジットカード有効期限が切れています! [メールアドレス] 」という件名で Amazon をかたるフィッシングメールが出回っているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
(続く)
552
【更新情報】
Oracleが脆弱性を修正した Java を公開しました。Javaを利用している方は、忘れずに更新してください。
(Oracleでは、Version 8 Update 201を推奨としています。)
DL→ java.com/ja/download/
詳細→ oracle.com/technetwork/se…
553
【注意喚起】(1/2)
「 Sumitomo Mitsui - メンテナンス 」という件名で 三井住友銀行 をかたるフィッシングメールが出回っているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
(続く)
554
【注意喚起】(1/3)
Apple サポートセンター をかたるフィッシングメールが拡散中だとして、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
本文中のリンクは フィッシングサイト への誘導です。注意してください!
メールの件名は次の2種類です。
(続く)
555
【更新情報】
Appleから、iOS 12.1.3 が公開されました。
バックアップをした上で、アップデートの実施をお願いします。
詳細→ support.apple.com/en-us/HT209443
556
【注意喚起】(1/2)
「 アカウント情報検証を完成してください。 」という件名で Amazon をかたる不審メールが拡散中だとして、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
本文中のリンクは、フィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
(続く)
557
【注意喚起】(2/2)
Amazon をかたる不審メールの詳細は、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)のサイトで確認することができます。
詳細→ jc3.or.jp/topics/virusma…
558
【注意喚起】(1/3)
次の件名のウイルス添付メールが拡散中として、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
添付の Excelファイル はウイルスです。注意してください!
(続く)
559
【注意喚起】(2/3)
ウイルス添付メールの件名は、次の7種類です。
「 2019注文 」
「 出資金請求書(2019年1月24日) 」
「 添付資料 」
「 2日受注数 」
「 依頼 」
「 FW: 」
「 RE: 20190124 FW: 」
(続く)
560
【注意喚起】(3/3)
ウイルス添付メールの詳細は、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)のサイトで確認することができます。
詳細(JC3のサイト)→ jc3.or.jp/topics/virusma…
561
【注意喚起】(2/2)
Apple サポートセンター をかたるフィッシングメールの詳細は、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)のサイトで確認することができます。
詳細→ jc3.or.jp/topics/virusma…
562
【注意喚起】(1/2)
「 アカウント情報検証を完成してください。」という件名で、Apple サポートセンター をかたるフィッシングメールが拡散中だとしてJC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイト への誘導です。注意してください!
(続く)
563
【更新情報】
Chromeの更新プログラムが公開されました。(Win/Mac/Linux)
本件更新には、58件のセキュリティ修正が含まれています。必ずアップデートを実施してください。
詳細→ chromereleases.googleblog.com/2019/01/stable…
564
【お知らせ】
「インターネットの安全・安心ハンドブックVer.4.00」公式アプリ、無料配信中です。
iOS版↓
itunes.apple.com/jp/app/id13719…
Android版↓
play.google.com/store/apps/det…
565
【更新情報】
Appleから、iOS 12.1.4 が公開されました。
脆弱性が修正されています。
バックアップをした上で、アップデートの実施をお願いします。
詳細→ support.apple.com/ja-jp/HT209520
566
【注意喚起】(1/3)
次の件名のウイルス添付メールが拡散中として、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
添付の Excelファイル はウイルスです。注意してください!
(続く)
567
【注意喚起】(1/2)
「 アカウント情報検証を完成してください。」という件名で、Apple サポートセンター をかたるフィッシングメールが拡散中だとしてJC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイト への誘導です。注意してください!
(続く)
568
【注意喚起】(2/2)
Apple サポートセンター をかたるフィッシングメールの詳細は、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)のサイトで確認することができます。
詳細→ jc3.or.jp/topics/virusma…
569
【注意喚起】(1/2)
「 アカウント情報検証を完成してください。」という件名で、Amazonカスタマーサービス をかたるフィッシングメールが拡散中だとしてJC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイト への誘導です。注意してください!
(続く)
570
【注意喚起】(2/3)
Amazonをかたるフィッシングメールの件名は、次の4種類です。
「 今すぐあなたのアカウントを確認してください. 」
「 異常な活動-アカウントを保護して下さい。」
「 アラート:あなたのアカウントは閉鎖されます。」
「 あなたのアカウントは閉鎖されます。」
(続く)
571
【注意喚起】(1/3)
次の件名で Amazon をかたるフィッシングメールが出回っているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
(続く)
572
【注意喚起】(1/2)
「 アカウント情報検証を完成してください。」という件名で、Amazonカスタマーサービス をかたるフィッシングメールが拡散中だとしてJC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイト への誘導です。注意してください!
(続く)
573
【注意喚起】(1/2)
「【重要】三井住友カード緊急のご連絡」という件名で三井住友カードをかたるフィッシングメールが出回っているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください! (続く)
574
【注意喚起】(1/3)
次の件名のウイルス添付メールが拡散中として、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。 添付の Excelファイル はウイルスです。注意してください!
(続く)
575
【注意喚起】(2/3)
ウイルス添付メールの件名は、次の9種類です。
「20190218」
「2/18送り状No.」
「修正版」
「出荷明細添付」
「紙看板送付の件」
「券類発注書」
「(修正依頼)」
「2月分」
「発注分 追加」
(続く)