【更新情報】 Chromeの更新プログラムが公開されます。(Win/Mac/Linux) 本件更新には、3件のセキュリティ修正が含まれています。必ずアップデートを実施してください。 詳細→chromereleases.googleblog.com/2020/05/stable…
【注意喚起】(1/3) 次の件名で NTTドコモ をかたるフィッシングメールの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。 本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください! (続く)
【注意喚起】(1/2) 「【緊急】楽天カードから緊急のご連絡 」という件名で、楽天カード株式会社 をかたるフィッシングメールが拡散中だとしてJC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。 本文中のリンクは フィッシングサイト への誘導です。注意してください! (続く)
【注意喚起】(1/2) 偽口座への送金を促す「ビジネスメール詐欺」について、日本国内の企業・組織が本格的に標的となりつつある兆候に見受けられるとして、IPA が注意喚起を更新しました。 日本語での偽メールの巧妙化も進んでいるように見受けられるとのことです。注意してください。 (続く)
【更新情報】 Chromeの更新プログラムが公開されます。(Win/Mac/Linux) 本件更新には、2件のセキュリティ修正が含まれています。必ずアップデートを実施してください。 詳細→ chromereleases.googleblog.com/2020/04/stable…
【注意喚起】(1/3) 次の件名で 千葉銀行 をかたるフィッシングメールの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。 本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください! (続く)
【注意喚起】(1/2) 「 Amazonアカウントの異常な状態と解決手順について。」という件名で、 Amazon をかたるフィッシングメールが拡散中だとしてJC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。 本文中のリンクは フィッシングサイト への誘導です。注意してください! (続く)
セキュリティは、攻撃の態様や事業者の対応状況等によっても変わります。サービスについてのセキュリティ関連情報に注意して、リスクをできるかぎり理解し、不安な場合は、インストール等する前に周りの詳しい人にまずは聞いてみることも大切です。
サービスを問わず、アプリから更新が促されたらアップデートしてください。(「後で」だと、攻撃者から狙われる穴が放置されたままになります。) これからお使いの方は、正規のサイトかよく確認してからダウンロードしてください。(偽サイトだと、マルウェアが仕込まれる等します。)
【注意喚起】(2/2) 任天堂からのお願いの詳細は、以下のサイトで確認することができます。 詳細→  nintendo.co.jp/support/inform… また、NISCで発行している「インターネットの安全・安心ハンドブック」もぜひご覧ください。(第1章p30など) 詳細→  nisc.go.jp/security-site/…
【注意喚起】(1/2) 任天堂が、「ニンテンドーアカウント」を安全に利用するためのお願いを掲出しています。 パスワードを設定する際は、他との使い回しはしないようにしてください。 なお、メールが届いた場合、任天堂を装った不審メールでないか注意するようにしてください。 (続く)
「Zoom」に限らず、「Web会議サービス」をお使いになる際は、セキュリティ関連情報に注意し、潜在するリスクについて利用前に十分理解しておくことや、利用中にリスクが顕在化した際の対応をあらかじめ把握しておくことが大切です。
【注意喚起】(1/2) 「 アカウントの異常な状態と解決手順について。」という件名で、Appleサポート をかたるフィッシングメールが拡散中だとしてJC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。 本文中のリンクは フィッシングサイト への誘導です。注意してください! (続く)
【更新情報】 マイクロソフトは、一部の製品が Autodesk FBX ライブラリの脆弱性の影響を受けるとして定例外のアップデートを公開しました。Windows Update等から、忘れずにアップデートしてください。 詳細→ portal.msrc.microsoft.com/ja-jp/security…
【注意喚起】(1/4) 次の件名で au をかたるフィッシングメールの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。 本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください! (続く)
【注意喚起】(1/2) 「 Amazonアカウントの異常な状態と解決手順について。」という件名で、 Amazon をかたるフィッシングメールが拡散中だとしてJC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。 本文中のリンクは フィッシングサイト への誘導です。注意してください! (続く)
【更新情報】 Chromeの更新プログラムが公開されます。(Win/Mac/Linux) 本件更新には、8件のセキュリティ修正が含まれています。必ずアップデートを実施してください。 詳細→ chromereleases.googleblog.com/2020/04/stable…
【注意喚起】(1/3) 次の件名で ヨドバシカメラ をかたるフィッシングメールの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。 本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください! (続く)
【注意喚起】(1/3) 次の件名で 住信 SBI ネット銀行 をかたるフィッシングメールの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。 本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください! (続く)
【注意喚起】(1/2) 「 Amazonアカウントの異常な状態と解決手順について。」という件名で、 Amazon をかたるフィッシングメールが拡散中だとしてJC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。 本文中のリンクは フィッシングサイト への誘導です。注意してください! (続く)
【注意喚起】(1/2) 「 アカウント情報を更新、確認してください。」という件名で、 Amazon をかたるフィッシングメールが拡散中だとしてJC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。 本文中のリンクは フィッシングサイト への誘導です。注意してください! (続く)
【注意喚起】(1/2) 「【緊急】楽天カードから緊急のご連絡 」という件名で、楽天カード株式会社 をかたるフィッシングメールが拡散中だとしてJC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。 本文中のリンクは フィッシングサイト への誘導です。注意してください! (続く)
【更新情報】 Chromeの更新プログラムが公開されます。(Win/Mac/Linux) 本件更新には、1件のセキュリティ修正が含まれています。必ずアップデートを実施してください。 詳細→ chromereleases.googleblog.com/2020/04/stable…
【注意喚起】(1/2) 「【緊急】楽天カードから緊急のご連絡 」という件名で、楽天カード株式会社 をかたるフィッシングメールが拡散中だとしてJC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。 本文中のリンクは フィッシングサイト への誘導です。注意してください! (続く)
【更新情報】 Oracleが脆弱性を修正した Java を公開しました。Javaを利用している方は、忘れずに更新してください。(Javaのライセンス変更に留意)  Oracleでは、Version 8 Update 251を推奨としています。 DL→ java.com/ja/download/ 詳細→ oracle.com/security-alert…