James H.Nichols(@Lion_roundtop)さんの人気ツイート(新しい順)

1
世間でタイタニックが好きな人はディカプリオとヒロインのドキドキ身分差悲恋を観て心震わせてるのであって、ホワイト・スター・ラインの乗組員が自らの命を賭して、船の沈むその瞬間まで懸命に自らの職務を果たす船乗り魂に感涙の涙を流したと云うと異常者を見る目で見られます
2
そもそも南北戦争に疎い人の大半が間違って認識していることなんですが、南部連合はね、国家じゃないんですよ。連邦から離反した州の共同体なんです。 言ってしまえば主家から離反した国人衆みたいなもんで、当面利害の一致している間はつるむけど、お互いの事を身内だとは全く思ってないですからね。
3
常設展解説員の郵船社員さんが「どうも海軍というのは我々郵船の貨物船を消耗品か何かのように考えておりまして、このように持ってた船の大半をロクに護ることもなく沈められてしまったんですね」とか解説してて、日本海軍今でも絶対許さないという圧を感じる
4
と、いうわけで。今日は商売道具を丸ごと全部国に借りパクされて全損させられた挙げ句、沈めた分建て替える約束だった補償金に10割課税して踏み倒されるとかいう犬畜生にも劣る酷い扱いを受けた方々の怨嗟の声を聞きに来ました
5
今日も一日
6
「両津の大バカ野郎はどこへ行った!!」 「トップガンへ入りにカリフォルニアに行ったという電話が……」
7
自衛隊の戦闘機を墜落させた両さんと大原部長のコスプレをしました
8
リコリス・リコイルEDの汎用性すごい。多分何にでも合いそう
9
「南北戦争これくしょん~ACWこれ~」は、新しいタイプの内戦シミュレーションゲーム。無能や意気地なし、冷血漢など擬人化された100人以上のクソろくでもない「将軍娘(じぇねむす)」たちを編成・育成・強化しながら、あなただけのアメリカ南北戦争を戦いましょう!
10
サイクロンはインド洋で発生する熱帯低気圧、トップガン1作目でマーヴが活躍したのはインド洋上での国籍不明機とのドッグファイト、そしてサイクロンのコールサイン……なんだか繋がってきたような気がしませんか???
11
大体ですね、”コールサイン”が「サイクロン(熱帯低気圧)」な時点で、若い時のアイツがどんな奴だったかなんてもう語るまでもない感あるし、やっぱり、おそらく間違いないく””そう””なんですよね twitter.com/Lion_roundtop/…
12
サイクロンが三ツ星将官になってもLOM(優秀な指揮官を表彰する勲章みたいなやつ)を貰ってなくて、逆にウォーロックは階級が一個下だけど持ってるの、まさか『サイクロンが役職に縛られてああいうキャラになってるだけで本来の性質はマーヴに近い』っていう考察を補強してたりする???!
13
サイクロン、ブロンズスターにPP持ちか……マヴとアイスの殊勲十字章のせいで霞んで見えるけど、パイロットでこれ貰うって相当だぞ
14
銭形突撃隊、子供時代には「あんなデカくて強そうな白人の衛兵と渡り合えるおまわりさんすげぇー」とか思ってたけど、時代設定(1960〜70年代頃)を考えると埼玉県警ということを鑑みてもゲバ棒、火炎瓶、鉄パイプ爆弾の洗礼を受けた””戦場帰り””の猛者たちなんだよな……
15
機動隊は階級章では動かない。とてもいいですね
16
映画『ゲティスバーグ』のこのシーンは、リー将軍役の俳優が初めて現場入りした時に撮影された、台本にない場面。 現場入りした途端、エキストラの歴史マニアが演技抜きで興奮して群がって来たので、俳優の目が完全に泳いでる。というかドン引きしてるのがよく見るとわかる #映画の好きな裏話選手権
17
”さわやかな男性”
18
警視庁が選んだ重大事件ランキング、平成・昭和の錚々たる重大事件に混じって西南戦争が9位にランクインしてるの笑うでしょ
19
こんなのあったんですか……(’14年リリースらしい)
20
ビワハヤヒデ、こうして他の馬と比べてみると本当に顔デカいな……(2枚目タマモクロス、3枚目オグリキャップ)
21
@febc147227 パワーファイターvsスピードファイターって趣がある
22
日本のいちばん長い日(2015)、本土決戦用の最終兵器(倉庫に最後まで残ったどうしようもないガラクタの意)を政府首脳陣に紹介するシーンで出てくる武器が限界過ぎて何度見ても笑ってしまう 陸軍担当者が自信満々の「鋤!鍬!鎌!!」でどうしても吹く