刀剣乱舞も5周年ですし、蛍丸に関するアンケートを取らせてください。 お気軽にご回答いただければと思います。 蛍丸について、知ってることを以下の中からお選びください。
弊企画展イベント、2015年10月31日に開催したのですが、音声ガイドを蛍丸役の井口祐一さんが担当されたんですよ…その時のガイドCDは今でも購入可能です。 何卒…よろしくお願いします… #最近審神者になった人が知らなさそうな事 twitter.com/yabe_hotaru/st…
\4年ぶりの通潤橋放水です/ 久しぶりの放水にあちこちから歓声があがり、4年間忘れていた風景が蘇りました。
.。oO(たまに…たま〜〜に九州外の方に言われるのですが、天草は熊本県ですが、島原は長崎県です……)
えっ 待ってください 熊本…? #刀ミュ新作
今の中の人の心境です。
熊本県立美術館にて、次の展示についてのチラシがありました。なんと歌仙拵の文字が! 美術館の方にお尋ねしたところ『歌仙兼定の拵(外側)が来ます。刀剣本体は残念ながら来ないんですよ…!』とのことでした(掲載許可確認済) ですが、こちらの展示も貴重なものが集うようで…楽しみですね。
【拡散頂けますと幸いです】 蛍丸ツアー、少しずつお申込みをいただいております!今回は鍛刀場見学や新しく蔵が生まれ変わった通潤酒造さんの見学などもあります٩( 'ω' )و お土産なは銘切だそうです…! 満了になり次第受付終了となりますのでお申込みはお早めに! twitter.com/yabe_hotaru/st…
失礼致します。 こちらの画像は当アカウントで使用したものです。会期が既に終了しており、前置きが無いと誤解を招くことと、当アカウントの画像は無断使用を禁止しております。また復元に関する投稿に使用されている画像も当企画展で使用し、地元局が許可を得て作成した物です。 この二件削除下さい。 twitter.com/nihonnoto2/sta…
\蛍丸ツアー第7弾ご予約開始です/ 6月8・9日開催の蛍丸ツアーのお申込みを開始致します。 阿蘇神社や蛍丸ゆかりの史跡の他、通潤酒造さんの見学に加え、今回の刀剣勉強会は熊本在住の木村刀匠の鍛刀場見学と銘切のお土産付など盛り沢山です! 是非ご検討ください(*´ω`*) ur0.biz/QunS
地震の爪跡も痛々しく感じられますが、復興途中の熊本城…ぜひ見にいらしてくださいね。 #お城総選挙
\ジャーン/ 今日で722歳…? 蛍丸おめでとうございます!!!(๑´ㅂ`๑) 弊企画展で販売していましたポストカードを切り抜いてお祝いです! #3月1日は蛍丸のお誕生日 #蛍丸生誕祭2019
【募集致します。拡散頂けるとありがたいです。】 当企画で使用致しました井口祐一さんが音声ガイドを務めるCDをお取り扱い出来るショップ様を募集致します。 少数部からでも問題ございません。 興味が御座いましたらお気軽にお問い合わせください。
蛍丸の持ち主についての本や、井口祐一さんが音声ガイドをされてるCDや九州各地の蛍丸伝承について興味はありませんかー?極記念に是非、宜しくお願いします! 【通販】 ms3l.sakura.ne.jp/shop/html/ 【フロマージュ】 melonbooks.co.jp/fromagee/detai… 【BOOTH】48khz.booth.pm #booth_pm
ぎゃん行ってぎゃん行ってぎゃんは 『こう行ってこう行ってこう』みたいな意味です! #いだてん
あけましておめでとうございます。 今年もゆる〜く蛍丸や山都町のことをはじめ、熊本県の情報を発信して参ります٩( ᐛ )و そして聞いてください。 年明け最初の御歳魂集めのドロップが蛍丸でした!! 去年最後のドロップも蛍丸でしたが、とっても幸先良い気がします…!
近い将来…蛍丸が見つかりますよう…
この友成の太刀は江戸時代から行方が分からず、島津氏が侵攻した際に持ち去られたのでは無いかなど噂されていました。しかし昭和49年の刀剣調査にて、研ぎ減らした太刀が新発見刀として登録調査を受けました。 それがこの友成でした。 阿蘇家に関する刀剣として蛍丸もいつか発見されるといいですね。
山都町男成神社の大祭にて本日限定で1477年に阿蘇惟忠が奉納した『友成』の太刀が展示されました。普段は熊本県立美術館に保管されていますが、今日この日だけ里帰りを致しました(*´∇`*)
本日は菊池市の『菊池一族と延寿鍛治展』に行って参りました。 来の一派から肥後に在住した『延寿』 鍛冶の一族の刀をはじめ、同田貫や古備前、来国俊など多数の刀剣が展示されてました(*´ω`*) お土産のパッケージも大変素敵でしたよ〜!刀剣類の撮影、SNSへのアップも大丈夫とのことです。