3
す,すごい……
>国内の大学院の博士課程に通う学費を年間200万円まで支給する。選ばれた社員は最大で勤務時間の全てを研究活動に充てられる。
メルカリ、社員の博士号取得支援 年200万円支給: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
4
ヤバい!この演出好きだわ!
完全に仮装大賞じゃん!
20番「ピクトグラム」〇〇さん 他2名(東京都)
5
科研の申請書とかに手書きの図を入れるのが私のスタイルなんですが,iPadを持ってるならMacのパワポのこの機能,超絶便利なんですが,有名なのかな?
写真も簡単に挿入できる📷
Winのパワポでできるかは分かりません
手書きの図を入れた方が通りやすいような気がするんですよね~温かみが出るというか
6
だからUniversity of Osaka押さえとけって言ったのに。もー知らん
www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
7
出演しましたが、ガチでしたが。
我々阪大教員軍団が圧勝しました。
大人気ないとのコメントまで。あの企画はガチです。 twitter.com/kaitou_ryaku/s…
8
あれ?バズってる?
これ,何でそうなんだろうと考えたときに,矢印の向きが関東と関西で違うのも一因かなと.
関東は「下矢印」は折り返しを示すことが多いと思うんですが,関西は直進(というか下に降りる)を示すと思うんです.それも相まって自分自身にぶつかりかけるという恥ずかしい事態に😅
9
10
キターーーー!!!
採用[əðʌθ]!!
東京科学大学の広報の方,ご連絡お待ちしております😂
youtube.com/shorts/ToN70Hj… twitter.com/livedoornews/s…
11
>ハグ一番乗りは、大阪府豊中市から来た男子大学生(22)。26日に大学院入試合格の報せを受け、喜び勇んで上京。
こ、これはw🤔
工学研究科……w
yorozoonews.jp/article/147047…
13
ここですね。最高の道の一つだと思う。
道道102号
maps.app.goo.gl/SXyaMgENwabM8Q…
14
まぁ情報系の博士号取得者は取り合いなので,そこに資金入れて競争するよりも,自分とこの社員を博士号取らせた方がwin-winで良いというのは合理的な考え方なのかも.
15
ご報告があります.
この度わたくし伊藤は,大阪大学を卒業し,青山学院大学に異動します.
いやー一度やってみたかったんです.ご報告動画.
youtube.com/watch?v=NMer-W…
16
すばらしい点
・学費は全部持ってくれる
・エフォート100%博士課程に費やして良い
・どんな分野でも良い←これホントにすごい
17
本学の反応出ました!
osaka-u.ac.jp/ja/news/topics…
18
これくらい皮膚に熱と冷たさを同時に与えることができます。
その結果としてサーマルグリルイリュージョンにより痛みとして知覚され、痒みが消える仕組み twitter.com/sakaima/status…