⛩にゃんくん⛩(@nyankun1)さんの人気ツイート(いいね順)

#大神再臨祭0512 白軍服二人が 「油断すんじゃねえぞ」 「そっちこそ!」 って言ってて あーーーーーーーーー!盗賊ー!!!!!!!!!
#大神再臨祭0507 🕶「私の〜お墓の〜まーえで〜」 塚越くん「やめろやめろ!!」 🕶「泣かないでください〜」 塚越くん「やめろってパイセン!!」 🕶「まって!もう少し続けよ!」 塚越くん「😡💢👊」 そのまま逃げていく陛下と追いかける塚越くん、完全にカートゥーンか、ゆるまるの作画だったな。
#大神再臨祭0603 今日のメンバー紹介の塚越くんと伊藤くんわっちゃわっちゃしてて本当に可愛かった。 これは呼ばれてすぐ中央まで来て礼した後に即指ハートを誘いに行ってた図。
君が感じている その苛立ちは 俺の苛立ちと 同じ色をしている
#大神再臨祭0413 「申し訳ございませんでしたーー!!」って延期を詫びる陛下を、 後ろから一徹兄貴と西山兄貴がバットでボコってたの笑ったwww
#大神再臨祭0414 楽しそうな曲がじわっと見知ったメロディになり 「東 洋 骨 董 屋 根 裏 堂」 になった瞬間の会場の凍りついた空気と止まった腕振り。一生忘れられない。
この格好で出かけるのはもう前説で明らかになってるので、きっと買い物とかも行くと思う。 当社の狛犬なれどノーリードは大問題。買い物中はお店の外に繋がれるわをんちゃん。
…行け犬彦!! …戦え犬彦!!
#大神再臨祭0603 🕶「今日はみんな前に出てみよう」 「「前…?」」ザワザワ 🕶「とりあえず全員もっと客に近いところに」 その時!観客に衝動が走る!!! ハセガワダイスケが舞台から飛び降り、無人の一列目に座ったのだ!! 犬彦「降りるな!!早く上がれ!」 犬彦も追いかけて降りてきたwww
#大神再臨祭0603 ずっと手を振ってて帰らないカシマくんを強制的に帰らせるキセくん良かったです… 諦めないカシマくんも…
#大神再臨祭0514 俺たちが望んで手に入れた白軍服二人ルートで地平の狭間におとされた月人がいろんな曲に干渉できる様になってしまった… 犬彦ややっしーを唆すように… 🕶「君たち白い人でて凄い喜んでたけど、とんでもないバケモノを生み出してしまったかもしれないよ」
#大神再臨祭0603 柱の陰には招かれざる客… 悪ノリ上手集団より放たれし刺客…
「個人情報煩き現代」のところ、能楽関係者がめちゃくちゃ可愛いので記録として残そうと思って描いたけど、今考えたら、耳、そこなのか……そりゃそうか。
アットホームな神社です⛩
#大神再臨祭0514 いけだっふぃー呼ぶ時に高い声で「ダッフィー !」って言ってたけど、 多分…多分ミッキーの真似なんだけど、テンションとイントネーションが完全に梨の方だったんだよな…
#大神再臨祭0507 アマテルミカちゃんと白軍服キセくんの曲タイトル、なんか「か」が欠けて見えたんだけど(一枚目) こういうことだったら怖い(二枚目)
#大神再臨祭0602 逮捕された月人が「僕は世界を変える力も地平を超える力もない、だからずっと愉快に生きてやろうと思っただけなのに」と言うのに対して「貴方は愉快だったんですか先生!」とサクヤヒメコちゃん。「愉快だったと思うかい…?僕は生まれてこの方ずっと愉快だったことなんて無い!」
#大神再臨祭0530 それはそうとしてあの問題のシーンの時の西山兄貴がべらぼうに可愛かったのであれだけは脳裏に焼き付けたい。
#大神再臨祭0413 ピコ目当てだったピコーツには申し訳ない結果になったけど、あの最後のぴょんぴょん飛ぶ曲「即ち…光をも逃がさぬ暗黒の超重力」は陛下以外歌ったことない曲だから逆にレアすぎて羨ましさすらある。
#大神再臨祭0414 イワナガチャン「祖母は和装の人だから襟巻きとかプレゼントしたい」 友達「だったら『繊維の宝石』(カシミア)よ!」 イワナガチャン「高過ぎん!?金払いのいい友達がいて良かった!」 友達「山羊に謝れ」 山 羊 に 謝 れ 🐐 wwwwwwwww
#大神再臨祭0423 初っ端「せり」でサイコパスーツが慟哭と共に崩れ落ちる曲(生まれてきてはいけない命?)だったんだけど、曲が終わって、紗幕がひかれ、ライトが真っ暗に消えてもまだ伏せてる… 舞台から一番最後に立ち去るんだけど、ゆら…と立ち上がり、ずる…ずる…って感じで猫背ではけるの怖い。
🕶「超重力のアウトロのやつもあっちゃん考えて」 🕶「シンキングタイムとろうか」 あっちゃん「ええー…」 ハセガワダイスケ「踊ろうか」←???? らららんらんらららららん♪ ハセガワダイスケ「君は一生ベーシストだよ…」例のあのポーズ 🕶「思いついた?」 あっちゃん「何も考えられない」
絵馬、現代設定な割に若い子も戦闘力高くて良き良きの良き。
#大神再臨祭0506 明日は見られないかも知れないので。 狼欒神社、大社共にライトも当たるしそこに透明な(バカに見えない)あっちゃんはいる。 最初の大社の時はベース見てたけど、神社の時はこっち見てきた関係者。
楽しみすぎてぶっ飛ぶ。