onodekita(@onodekita)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
そうか、ゴールデンウィークで検査数が減って、全国で陽性が100件以下になる。そうすれば、自粛解除となるわけか。おそろしいけど、本当にそうなりそう twitter.com/hamemen/status…
27
これぞ、まさに国力の差。もう、完全に置いてきぼり twitter.com/sohbunshu/stat…
28
おそらく、感染症専門医たちが4月にはいずれ流行は収まる。検査に余計な金は支払う必要はなく、クラスター対策でお茶を濁せ という作戦を立て、今があるんじゃないか。 開業医に任せると検査をしまくって、1兆円かかるという発言ですべての謎が解けた
29
なぜ厚労省が検査を絞りまくったか、私なりの結論をここに述べたいと思う、まずこのコロナが起きる前に、厚労省は病床削減を決めていた
30
アベは、何かあるごとに「危機管理内閣」とほざいていたが、いざホンモノの危機が訪れると、呆れて声も出ないほどの無能をさらし続けている。 悪夢の安倍内閣 いつまで続ける気か
31
日本は、検査はまねせず、ヨーロッパの自粛解除のみ真似。 地獄におちるな、これは
32
海外はやることを全部やった上で、自粛解除。日本は何もせずにヨーロッパと同じ時期に自粛解除
33
日本人は、商品に対して世界一文句が多いことで有名 日本人は、政治に対して世界一文句が少ない 本当に同じ民族なのか
34
先進国の中で、一番低廉で、一番すばらしい医療を提供しているという自負があったが、単なる張り子の虎であることが、コロナで暴露された。 先進国最低の医療。国民皆保険が全く意味なし
35
専門家が、なんで日本のPCRが少ないのか誰もわからないと発言。 バカか、おまえは。 海外と比較もできないのなら、専門家と名乗るのをやめろ
36
検査体制も整えず、いきなり全面解除、地獄におちる
37
諸外国から、そんなに検査する必要ないと言うほどインフルエンザの検査をして、タミフルは処方するのに コロナ肺炎は、検査をしなさすぎると諸外国から指摘されるニッポン。 あきらかにおかしい。
38
保健所が、もうこれ以上は限界ですという。さて、どうしたいのか。まさか、PCR検査を絞れというわけではあるまいな。 最新鋭のPCR機械を回せば、そんなのは簡単に克服できるし、海外でもそうしている。 日本はこれほどまでに後進国だったのか
39
3月に学校閉鎖してから、何の手段も執ってないじゃないか。検査も増やさない、病院も増やさない、金も出さない。 これでどうやって、ウイルスと戦えって言うんだよ。 挙げ句の果てには雨合羽だぞ
40
PCR 何となく全体像が見えてきた。 感染症学会は3~4月と暖かくなれば、コロナ肺炎は自然収束すると判断 重症者さえ治療しておけば、大丈夫 開業医にさせると、あいつら金儲けのために検査しまくるから、拒否 自然収束までは、クラスター対策でお茶を濁す
41
各地で「旅行者」による感染が拡大しているのに・・・ 尾身「旅行では感染は拡大しない」 日本の無能さがこれほどまでに如実に出てくるとは・・・
42
「抗体の消滅」か、集団免疫失敗の訳 a.msn.com/01/ja-jp/BB16h… 集団免疫も、ワクチンも無意味と言うことになる
43
7%の致死率って、かなり高いんだが、弱い人間が淘汰出来ると考えている医師も多い。
44
6万6千件/日のPCR検査がすでに可能なニッポン onodekita.sblo.jp/article/187378… 日本にはすでにこれだけのPCR最新鋭機器がある。妨害しているのは厚労省だ
45
保健所の職員は、マニュアルに従って断っているだけだろう。では、そのマニュアルを作成したのは誰か。そいつこそが真犯人。が、担当者がわからない限り、そこまでたどり着くことができない
46
辛坊治郎氏、PCR検査に持論「致死率が低い人たちを大量に検査することに何の意味があるのか」 hochi.news/articles/20200… なぜ検査が本人の為と思うのか、隔離して周りの人にうつさないためだ、バカだなこいつ
47
イソジンは消毒液。ウイルスが減るのは当たり前。 蒸留酒でももちろん減る。 維新のブレーン、詐欺師だ
48
専門家会議の廃止・・・日本モデルが失敗した何よりの証拠
49
検査せずに、みんなを水面下で感染させて、集団免疫 などいうおとぎ話で、招いたのが多数の病院での院内感染。 検査しなかったから、医療崩壊が起きてる
50
「東京は手遅れに近い、検査抑制の限界を認めよ」WHO事務局長側近の医師が警鐘 渋谷健司 英国キングス・カレッジ・ロンドン教授、WHO事務局長上級顧問インタビュー diamond.jp/articles/-/234… #スマートニュース ようやく、ボスも方向転換。遅すぎるが、やるしかない