石平太郎(@liyonyon)さんの人気ツイート(古い順)

1226
今日の虎ノ門ニュースでも、胡錦濤強制退場事件までの習近平クーデターの一部終始を詳しく解説しましたので、ご興味のある方はどうぞ! youtu.be/vadnpWLr3yI @YouTubeより
1227
これは毛沢東を超える皇帝独裁体制だ、習近平3期目最高指導部人事 @gendai_biz gendai.media/articles/-/101… #現代ビジネス
1228
今日は埼玉県浦和市で、県内の市長さんたちを相手に講演した。党大会の結果に踏まえて、習近平政権の危険性を訴えた。
1229
日テレの下記の記事は、あまりにも衝撃な「胡錦濤強制退場事件」の一部終始を克明に報じた。そしてその背景にある闇はまさに、23日放送の「石平の中国週間ニュース解説・緊急特番」が分析した「習近平クーデター」。詳細はぜひ、石平の番組でご確認を! #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/195d4…
1230
習近平ワンマン独裁体制の成立で中国経済は益々駄目になろう。来年3月の全人代までに首相である李克強はもはややる気はないし、3月から首相となる李強は習近平の取り巻きとして出世した党務幹部で経済のことが分かるはずはない。ただでさえ深刻な状況にある中国経済はこれから音をたたて崩れていく。
1231
キヤノン御手洗氏、工場の「国内回帰」鮮明に 地政学リスクを憂慮(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/9aef1…
1232
中国経済〝沈没〟習氏3選決定で人民元も香港株も暴落 新指導部に「ブレーキ役」不在で企業統制強化か 選択迫られる日本企業 zakzak.co.jp/article/202210… @zakdeskより
1233
これは対台湾「戦時体制」だ-習近平3期目政治局の異例人事の意味(現代ビジネス) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/a7694…
1234
今日は午前9時半から朝日放送の正義のミカタに久しぶりに別の専門家が中国党大会を解説するコーナでコメント。習近平政権の危険性について警鐘を鳴らそう!
1235
【教えて!石平先生】習氏による前代未聞の人事、台湾併合戦争も想定 sankei.com/article/202211… @Sankei_newsから
1236
虎ノ門ニュースは終了することとなりました。私も早い時期から長く出演させていただき、本当にお世話になりました。スポンサーのDHC吉田会長と番組を切り盛りしている山田晃社長に、そして出演仲間の皆様に心からの感謝を申し上げたい。みなさま、有り難うございました! そして長い間お疲れ様でした!!
1237
虎ノ門ニュースに長年出演して強く感じたことの一つは、スポンサーや経営陣が番組の構成やわれわれのコメント内容に一切口出しせずにして、自分たちは自由闊達な雰囲気の中でニュースの解説や様々な問題への斬り込みが思う存分できたこと。それほど貴重な番組は他にないから、終了はまさに残念だ!! twitter.com/liyonyon/statu…
1238
虎ノ門ニュース終了についてもう一つ言わせれば、スポンサーや経営陣、そして出演者様の努力のお陰で、何よりも多くの視聴者の皆様のお支えがあって、番組には90数万人の登録者がいて通常の視聴回数も数十万単位。日本の保守界の共同財産となっているこの番組、何らかの形で継続できないのだろうか。 twitter.com/liyonyon/statu…
1239
人気インターネット番組「真相深入り! 虎ノ門ニュース」18日終了 有本氏「新しい切り口を提示でき光栄」 長谷川氏「保守派のプラットフォームを」 zakzak.co.jp/article/202211… @zakdeskより
1240
自民党議員が警視庁マークの「中国人女性」に溺れて首相に紹介 夫婦関係は危機に、情報漏洩リスクも(デイリー新潮) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/e26b8…
1241
独、中国企業の投資拒否 半導体メーカー2社巡り sankei.com/article/202211… @Sankei_newsより
1242
---- 本当に体調急変だったら、習さん筆頭に皆さん介護救済しますって。みな凝り固まったように前を向き我存ぜぬの顔してました。あれがすべてを語っております。この記事お芝居?。 #Yahooニュースのコメント news.yahoo.co.jp/profile/commen…
1243
---- 歩きかたでわかる。パーキンソンでないことが。李克強の前を向いたまま表情変えず無関心を装っていたことが全てを表している。キンペーは今後気に入らないもの全て排除し、欲しいものは必ず手に入れる。来年は台湾、... #Yahooニュースのコメント news.yahoo.co.jp/profile/commen…
1244
今日は東京出張の合間に、産業遺産情報センターを訪れ、加藤康子センター長のご案内でたっぷりと見学し、たいへんお勉強になりました。幕末明治以来の先人たちの凄まじい努力があって今の産業大国の日本があると改めて認識できた。
1245
【教えて!石平先生】胡錦濤氏退場劇の背景にあった「裏工作」 sankei.com/article/202211… @Sankei_newsから
1246
台湾有事となれば、日本企業に迫られるのは中国事業からの撤退だ。今のうち、傷の浅い形で身を引いたほうが良いのではないか? twitter.com/Sankei_news/st…
1247
九州の旅先で先ほど、加瀬英明先生ご逝去の訃報に接しました。鳴呼! 国家の危急存亡の秋、われら保守陣営はまたもや、大重鎮のお一人を失いました!個人的にも生前の加瀬先生に色々とご指導いただき、大変お世話になりました。心より謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
1248
米企業の中国撤退「制度化を」 議会の諮問委 sankei.com/article/202211… @Sankei_newsより
1249
警視庁マークの中国美女に溺れる松下新平議員、家庭崩壊の危機 義母は「娘は再三再四、注意していた」(デイリー新潮) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/e42a5…
1250
昨日の日中首脳会談、習近平の宿泊ホテルへ出向いた岸田首相が冒頭、「会談できて大変嬉しく思う」と挨拶したのに対し、習は「座ってきちんお話しょう」と応じた。中国語の感覚ではそれは普通、上司が部下を呼びつけてきて「話しあるから座れよう」という上目線の口調。日本は習近平如きに舐められた!