301
朝日が叩かれる理由は、嘘つきだからだよ。『KYって誰だ』。朝日の人間がサンゴに『KY』と自ら傷をつけて他人のせいにした有名な記事がある。だから、『サンゴを大切にしましょう』と言われるわけだよ。原発事故の吉田調書も酷かったが、『慰安婦狩り吉田清治』も酷かった。
news.yahoo.co.jp/articles/e503d…
302
わたしがおかしいと思うのは、イスラムは堂々と多神教徒騙して殺せ、とコーランに書いており、日本のような場所では殺人宗教なのが明らかで、統一教会などよりはるかに危険なことは明白なのに、イスラムを弾圧しないこと。
303
よく、女はどんな格好をしても良い、全部男が悪いという人がいるが、良い悪いはそれで良いが、そんなの黒人暴力男の前には何の役にも立たない理屈だ。草むらに死体として捨てられてたら、何の意味があるのか。
304
メンフィスで午前4時にジョギングしていた白人パツキン女性が、黒人暴力男に拉致られて殺害され、空き家の裏庭の草むらに捨てられる。この男、2年前に誘拐で有罪判決を受け、出所したところだった。このパツキン女性が2児のママで、富豪の跡取り娘でもあった。 dailymail.co.uk/news/article-1…
305
犯人男はSUVで獲物を狙っており、車で徘徊しているから、パツキンママの落ち度は、午前4時にジョギングしていたことだ。なんでそんなことをしたのかは、地元の細かい情報を知らないと分からない。
306
治安は人権なんです。弱者と女子供は、治安によって初めて自由に外を歩けるようになる。米国のように凶悪犯罪者を野放しにすると、ジョギングすらできなくなる。
307
こういうジョージ・フロイドは、一人一人潰したって仕方がない。実際にこの男は刑務所帰りで犯罪を繰り返している。生産元は崩壊した黒人家庭なので、それが解決されるまでずっと続く。
308
これ、ホントに日本人は分かっていないけど、米国でネットフリックスが『はじめてのおつかい』を放送したら、米国人はビビりまくっている。だって、子供を一人にするのは米国では違法だから。それができるのは日本の治安のおかげ。米国では小学生が徒歩で自分で登校することは考えられない。 twitter.com/buvery/status/…
309
親は良くある黄色のスクールバスの乗車ポイントまで連れて行って、バスに乗せる。そうすると後はバスの運転手の責任。その後、学校へつけば学校の責任。鍵っ子などいない。まず、違法です。
310
これメチャクチャ面白い。エリザベス女王が旦那とハイキングに出てたら、米国人のツーリストのカップルがいて、『こんにちは』と挨拶をしたら、女王だと分からなくて、世間話をしたんだって。『どこにお住まいですか』『ロンドンですが、時々川向こうにもおります』(バッキンガム宮殿) twitter.com/davidmackau/st…
311
『ここには、8つの頃から来ておりますわ』『ひょっとして女王にお会いになったことはありますか』『(ちょっと困って)わたしはありませんが、この方はよくお会いだそうよ』『それは、すごい』その米国人は、旦那(フィリップ殿下)とセルフィーを撮りたいと、エリザベス女王にカメラを持たせたとのこと。
312
微妙にバカにしつつも、米国人の愛らしい行動を表現するさまが、いかにもザ・英国人、という話でした。
313
ハリコフ近郊で解放された地区から、ロシア軍に拷問され殺された遺体が出てくる。これから、胸くそニュースが続くだろう。 twitter.com/dkaleniuk/stat…
314
少数頭が本当におかしい人を精神病院に強制入院させることは必要だし、障害児だって、障害の種類程度によって、健常者と支援する内容が全然違うのだから、分離教育も要るだろう。こんな無責任な勧告など出してくる条約など、意味ないから脱退すればよいのでは。 news.livedoor.com/article/detail…
315
破局的噴火をしたら、原発などもう大した問題じゃない。 twitter.com/YahooNewsTopic…
316
ロシアのZナチから解放されたハリコフ州で、泣いて喜んでウクライナ軍兵士を迎えているばあちゃん。 twitter.com/EuromaidanPres…
317
2014年には完全ダメ国家だったウクライナが、ここまでちゃんとした行動の取れる国になったのは、ロシアの『おかげ』でウクライナは民族として覚醒しつつある。この戦争は、自分たちの権利をウクライナという枠組みで守るのだという決意を作り出した。
318
だからこそ、このアホ世代が、日米安保こそ平和をもたらしたという現実を認める責任があるんじゃないのか。彼らが大嫌いな岸信介こそ、正しい判断をしたわけじゃないか。それともラリったまま死ぬのか。 twitter.com/farao_siro/sta…
319
明治の開国以来、80年近く戦争しないで済んでいるのは、異常なことで、これが日米の連携によるのは、明らかじゃないか。米国が敵としては非常に危険な国だというのを学べないのは、学習能力が欠如しているとしか思えない。
320
国葬反対の記者会見は、全て政治的意見が異なる以上のことは言っておらず、半旗の指令ですら、民主主義ではないと言う。じゃ、安倍首相のために半旗にした米国は民主主義国ではないのか。こういう狂気の老人たちが若い世代にできることは、年金と医療費の返還だろう。
youtu.be/zt9r1IJZBA8
321
国民一億二千万が一致して同意しないと国葬すべきでないと外国人記者会見で老人たちが述べておりました。米国では、野球の試合の前に国旗掲揚と国歌斉唱があります。私は別に米国国旗や国歌に忠誠を誓うわけではないけれど、一緒に起立します。それは、他人が尊重しているものに敬意を払うため。
322
では、この老人たちは、歴代最年長の首相を選んだ日本の民主主義に、政治的意見が違えば全く敬意払う必要はないと考えているのだろうか。この人たちの目指す日本の『民主主義』とは何なんだろうか。
323
人間の考えが完全に一致することはない。だが、自分の権利を日本という仕組み使って守ろうと考えるのが、『日本人』の最低の条件だと思う。愛国心とは、情緒ではなく、選択の問題だろう。
324
全く米国に無知な人の言い種。米国上院は、安倍首相暗殺の追悼決議を出しています。これを見ても、安倍首相が日米関係に多大な貢献をしたのは明らか。米国上院がそう言っている。
第117議会上院決議706。安倍元首相を偲んで。(提案者省略) twitter.com/Cannot_Kaba/st…
325
決議 安倍晋三元首相を偲んで
繁栄し、民主的な日本が現れたことは、過去75年にわたって全世界の安定と平和の礎の1つであり続け、
安倍晋三元首相が2022年7月8日に悲劇的にも暗殺され、その結果、指導的政治家であり、世界に民主的価値を唱導していた者を失い、