1
近所の友達に誘われたので、年金制度改革のデモに30分間だけ行ってきました。
全体像が把握出来ないくらい大きなデモで、若い人が多いのが印象的でした。メディアでは破壊行為ばかり取り上げられますが、少なくても僕がいた30分間は平和的で楽しいマーチでした。
#manif23mars
2
Tweetが広がり、色々な意図で理解されそうなので付け加えておきます。
僕は自分の地位や権力を利用して性的犯罪を犯したのに立場を利用して断罪されない、またされたとしても、また自分の立場を利用できる高い地位に留まり続ける事は被害者の目線からも社会的にも許されないと考えます
3
誰からも異論はなく別のレストランを予約した。こういう考え方を共有出来る友達を誇りに思うし、そういう考えがもっと広がればいいと思う作品とその人を切り離すという考え方は、結局性犯罪者を許容する事になるともっと重く考えるべきだと思う。僕らは#MeToo 運動から学び更に前進して行く必要がある
4
先日友達グループでディナーに行こうという事になり、あるレストランを予約しようとしたら、友達の一人がそこは嫌だと言い出し、理由を訊ねるとそこのシェフは過去に女性に乱暴をした事があるらしい。素晴らしい料理を作るけど、そういう人の所ににお金を一切落としたくないとの事。
5
最後まで言いますし、終わっても追求するべきです。
-法的根拠がない。
-国民の半分以上が反対している。
-国葬参列者を見ても外交的意味も乏しい(個人的にそもそも弔問外交というものにも嫌悪感を感じますが)
-反社会的カルト宗教の宣伝に使われることが明白。
#最後まで国葬に反対します
6
7
8