1101
「想定を上回る皆さまからの弔意」 産経新聞の安倍氏追悼企画、わずか3日で支援3300万...目標の679%達成(J-CASTニュース)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/3abc0…
1102
武蔵野市はいろいろあります。
住民投票条例再提出へ 松下市長がシンポで意向表明 東京・武蔵野市 sankei.com/article/202211… @Sankei_newsより
1103
1104
世良さんの「日本は独立国家なのか」という訴え
同感です twitter.com/MseraOfficial/…
1105
奈良市は、安倍晋三元首相の暗殺現場にあったガードレールを撤去しました
署名サイト「change.org」で、「安倍元総理の慰霊碑建立再検討の為、大和西大寺駅北口の道路整備を一旦中止してください」という呼びかけが始まっています
zakzak.co.jp/article/202212……
change.org/ShinzoAbe-Irei…
1106
1107
米議会上院の司法委員会は13日、米ツイッターを内部告発した元セキュリティー責任者で著名ハッカーを呼んで公聴会を開きました
中国など外国勢力の工作員が社内に在籍していたと証言しました
#米議会上院の司法委員会
#米ツイッター
#元セキュリティー責任者
#公聴会
#中国などの工作員が社内在籍
1108
尖閣周辺に中国船 101日連続 sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsより
1109
夕刊フジでは、安倍晋三元首相が2005年にスタートした連載やインタビューなどを集めた特別号「安倍晋三元首相 連載集」を来週23日に発売します。
17年間にわたる貴重な「肉声」は読みごたえ抜群。
永久保存版です。
#安倍晋三元首相 連載集
#23日発売
#17年間
#連載やインタビューなど
1110
学術会議は、年間約10億円もの税金が投入されながら、特定の政治勢力の影響力が強く、日本の「軍事・防衛研究」に反対し、経済成長のマイナスになってきたと指摘されています twitter.com/Sankei_news/st…
1111
1112
有本香氏は書きます
「『中国のスパイ』一つ取り締まれない日本に明日はない。安倍氏の志を真に継ぐのは誰なのか―。はっきりさせるときである」 twitter.com/yukanfuji_hodo…
1114
1115
1116
学術会議が13年ぶりに、政府に「勧告」を出した。
自分たちの会員選出に関する政府の改正案を、今の国会に提出することに反対する内容だという。
年間約10億円もの血税を注ぎ込みながら、特定の政治勢力の影響力が強く、わが国の「軍事・防衛研究」に反対してきた組織。
必要なのか? twitter.com/kyodo_official…
1117
尖閣沖中国漁船衝突事件をめぐり、前原誠司元外相が、菅直人首相が逮捕した中国人船長の釈放を強く指示したと証言しました。
仙谷由人官房長官(同)から、舞台裏を聞いた元民主党で、自民党の長島昭久衆院議員が激白しました。
#尖閣沖中国漁船衝突事件
#菅直人
#仙谷由人
#長島昭久
#激白
1118
林外相になって、外交成果ってあったかな? twitter.com/Sankei_news/st…
1119
ジャーナリスト、有本香氏の「以読制毒」
「政界屈指の親中派」林芳正外相に、文春・新潮砲が炸裂しました
安倍晋三元首相の「国葬」の際、縁の深かった台湾を、迎賓館から〝排除〟したというのです
zakzakでお読みください
zakzak.co.jp/article/202210…
1120
必死だね…
学術会議は、年間約10億円もの税金が投入されながら、特定の政治勢力の影響力が強く、日本の「軍事・防衛研究」に反対し、経済成長のマイナスになってきたと指摘されています twitter.com/asahi/status/1…
1121
石井孝明氏は指摘します
「死者を冒涜し、鞭打つのは日本人の神経を逆撫でして怒りを呼ぶ行為だ」
ぜひ、お読みください。
#石井孝明
#安倍晋三
#死者を冒涜 twitter.com/ishiitakaaki/s…
1122
中国軍による日本周辺での活動は異様です。 twitter.com/yukanfuji_hodo…
1123
1124
この件で興味深いのは、岸田首相と玉木代表が否定した翌3日朝、時事通信が改めて、「自民、国民と連立検討 局面転換狙う、玉木氏入閣案―公明反発も、実現不透明」という記事をネットに上げたことです。 twitter.com/yukanfuji_hodo…
1125
【ニュースの核心】無関係な「黒川人事」と「検察庁法改正」で騒ぐ左派… 無垢な著名人を操った野党やマスコミは罪深い zakzak.co.jp/soc/news/20051… @zakdeskより