51
時差通勤!在宅勤務!とかドヤ顔で言ってるが、意地でも労働させようとしている時点で全然駄目。
52
考えないこと
考えないこと
考えないこと
考えないこと
駄目になりそうな時、それが一番大事
53
増税前に駆け込みで買う人だってそれが節約にはならず10月以降に安売りの日や店舗を比較して買えば相殺か逆転される程度のものだって分かってる。でも買うんだよ。タピオカの行列に並ぶように。踊りたいんだよ。こんな世界の、他のどこで踊るって言うんだ?踊れよ、増税という名のダンスフロアで。
54
身長180で57kgのシンデレラ体重だし、残業で時計が0時になると帰るので僕はもう疑う余地なくシンデレラなのではないか?(死んだ魚の目をしながら)
55
新人と居酒屋に行ったら奥の席に座ったので「今日は全然いいんだけど、こういう場合は末席に座ったり小皿やお箸を配ったりお酌をしたりお代わり何がいいか聞いたりサラダを分けたり刺身の醤油を入れたり空いた皿を下げたりする心遣いも必要だよね」と言ったら「はい、次からは来ません」と言われました
56
車の種類とかお酒の種類とか全然区別がつかなくて「いい大人なのにそんな事も知らないの?」みたいな空気になるけど、じゃああなただってキュアパインとキュアハッピーとキュアエトワールの区別がつかないじゃないかと。ドラマやバラエティじゃなく、いい大人なんだからちゃんとプリキュアを見ないと。
57
58
嫌なこと、辛かったことを反芻することはありません。眠りなさい。(自律神経教)
59
3千円のパンケーキ食べてる人が叩かれているようだが、会社の飲み会で大しておいしくないうえに場に浮かないよう気を張り詰めるためろくに飲食をしないにも関わらず5千円を支払っている私の方が食への費用対効果的に贅沢だと思う。
60
地震で品川駅停電で帰れないって?こういう点からもテレワークを絶対に止めてはいけないということは明白であり、むしろますますテレワークを加速させていかなければならないという断固たる決意が我々には必要である。
61
君はちっとも異常なんかじゃない。この辛い世界で、与えられた条件の中で、随分がんばってきたじゃないか。完璧にできなかったって、そんなのは当たり前で誰にも責められることじゃない。だから明日仕事に行きたくないって気持ちも仕方のない事だし、僕に至っては完全無欠に明日仕事行きたくない。
62
忘年会に参加していませんか?
忘年会には「その年のことを忘れる」という意味があるため、覚えることがたくさんある立場である管理職ではない一般社員が参加することはビジネスシーンではマナー違反です。
欠席しましょう。
63
週の真ん中はノー残業デーとかぬるいこと言わないでですよ、2日労働1日休み2日労働2日休み、このサイクルが自律神経が保たれるギリギリのラインであり法に定めるべきなのです。営業日数を減らせという訳ではないので当然サービス業などの労働者にも適用されるやつです。
64
・保健所:(批判ではないよ!)Webの情報(医療機関検索とか)と変わらんので元気ない時に電話待ちしてまでかける必要性はなかった。(高齢者・リスクありの人は別かも)
・元気なうちに近くの検査できる医療機関がどこか探しとくといいかも。(かかりつけ患者限定のとこが意外と多いので)
65
人が一生懸命あらゆる事象をテニスサークルを絶対に許さないに繋げるツイートを考えてるのに、素で同じ芸風で遥か上をいくオモシロツイートを簡単にキメるの、マジでやめてほしい twitter.com/konishihiroyuk…
66
とっとこ帰るよ 無理太郎
家路をたどるよ 無理太郎
大好きなのは~ 暇・愛と金~
67
1月の出勤、オセロのように全てひっくり返りテレワークになりました。
テレワークいつやるの?今でしょ!!
68
疲れてるって最近
言わなくなったのは
本当に身体が疲れ始めたから
69
コンサルは「ホームセンターでドリルを買う人はドリルが欲しいのではありません。穴が欲しいのです」とかクソの役にも立たないことを言う暇があったら、働き方改革法案について国に「会社で仕事をする労働者は仕事が欲しいのではありません。お金が欲しいのです」とプレゼンしてほしい。
70
よく考えたら毎日仕事から泣かずに帰って来るって、すごく偉くない?
71
「お先に失礼します」と言うことで先に帰る方が申し訳ない感じになり、残った方も「お疲れ様です」と言うものの自分はまだ残るのにというネガティブな感情になるため、帰りの挨拶を「未来で待ってる」「うん、すぐ行く。5分で帰る」とするべきではないだろうか。
72
というか3連休くらいで調子に乗らないでほしい。こっちは普段5連勤してるのに。100万円貸した相手から「はい、60万円返しちゃいますよ、っと」とドヤ顔で言われたくらいには違和感ある。
73
自律神経のここがスゴイ!
・自分の意思とは関係なく働く
・重要な体の機能に影響を与える
・各器官の機能の恒常性を保つように制御している
・交感神経と副交感神経が臓器に対して拮抗作用する
自律神経のここがダメ!
・乱れる
74
どこ住み?自律神経整えてる?何歳?LINEとかやってる?自律神経整った?身長は?好きなアニメとかある?自律神経は?自律してる?整いつつある?寝る?自律神経整えるために?だんだん整ってきた気がする?寝てる間にきっと整う?整った自律神経で朝を迎え新しい一日を始める?おやすみ。
75
実家暮らししてたの 社会人になる前
部屋着着て ネットして
夜更かしし続けるって 養われてた
今は働くわ 細々生きるため
ネクタイも締めるの 会社いくから
あたし 社会人だから
眠いまま夜0時に帰るの
あたし 社会人だから
大好きなアニメ見ないの
あたし 社会人だから
あたしより仕事の事ばかり