《拡散希望!》お待たせしました! アニメ『悪魔くん』&映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』合同イベント🔴 鬼太郎&悪魔くんフェス 夏 🟣 7月30日に境港で開催決定〜! トークイベントも開催(古川登志夫&佐藤順一監督ほか) 更に!リアルイベント会場ではなんと、… twitter.com/i/web/status/1…
♡夜のラクガキ……。
♦︎【ククルスドアン】の舞台挨拶控室で森口博子さんから直接頂いてしまい、感激でした。過日文化放送のエレベーター内に流れていた『Ubuqoe』。パーソナリティの野村邦丸さんがご自身の番組《くにまる食堂》の中で、絶賛されていてgetしようと思っていた矢先……。森口さん有難うございました〜❣️❣️
◆【ゲゲゲ忌~悪魔くんスペシャルデー~】ご来場、または配信でご覧くださった皆さん、有難うございました。水木しげる先生も喜んでくださっていると想います。配信で11/26まで視聴可。新シリーズは《バディもの》としての側面も……。まずは初メフィスト3世❣️次は埋れ木一郎くんもd(^_^o)
︎【サンディエゴ・コミコン2022】✈️羽田~サンフランシスコ~サンディエゴ。ホテルチエックイン後、必要諸手続き、関係者の皆さんとの打ち合わせなど。【ドラゴンボール超スーパーヒーロー】パネルディスカッションは7/22❣️
夜のラクガキ……。
♦︎祝❣️【悟空の日】&【ピッコロ誕生日】‼️ というわけで、質問~♪ 《ピッコロは今日で何才になったでしょうか?》 #ドラゴンボール #dragonball #ピッコロ記念日 #ドラゴンボール超スーパーヒーロー
◆平成悪魔くんに続いて令和悪魔くんでも《メフィスト2世》を演じることになりましたが、今回は悪魔くんとメフィスト3世のバディ物、というわけで、2世、3世の二役を担当させていただきます。OAをお楽しみに~♪にしても、境港に行きたいなあ。 twitter.com/kitarounosato_…
♦︎【SLAP STICK】のメンバーに会えるのは、いつでも、どこでも誰とでも、嬉しい。今日は徹ちゃんと完成披露上映会で。 #ククルスドアンの島 皆んな観てね~♪
♦︎テレビアニメ6期【ゲゲゲの鬼太郎】で《ねずみ男》を演じさせていただいた身として、一度は行ってみたかった調布の【八幡】へ。とりあえず『ラーメン』❗️美味かった❣️写真もこころよく撮らせてくださいました。感謝。
♦︎夜のラクガキ………。
布川郁司さんの訃報に接し、驚いています。公私にわたり、たいへんお世話になりました。謹んで哀悼の意を表します。
♡ 今日のフィギュア❣️
♡「そのマーク❗️レッドリボン軍‼️」
ね「き、鬼太郎ちゃ~~ん………」 鬼「……水木しげる先生の生誕祭、100年という節目の年だ!妖怪達を集めて盛大にお祝いしよう❣️」
◆ご来場の皆さん、関係者の皆さん、出演者の皆さん、そしてマネージャーさん、ありがとうございました。 twitter.com/aoni_official/…
♦︎本日の舞台挨拶にご来場くださった皆さん❣️映画【ドラゴンボール超スーパーヒーロー】を観てくださった皆さん❣️これから観てくださるご予定の皆さん、ありがとうございます❣️(青二プロのマネージャーさんが撮った動画。この後撮り直したのに、失敗した方をUP❗️もうお茶目なんだから、もう~!!) twitter.com/aoni_official/…
♦︎1098日ぶりのリアルイベントとなった 【とちてれアニメフェスタ2022】に出演。ご来場の皆様、出演者の皆さ様、スタッフの皆様、マネージャーさん達、ありがとうございました。お疲れ様でした~~~♪♪♪ レイヤーさん達クオリティー高❗️右腕をプレゼントして頂きました。キブナドンとも2ショ❣️
♦︎青二塾東京校でダンスを教えてくださっている《まーしー先生》からいただいたバースデープレゼント🎁。僕が、自分の演じてきた脇キャラだけを描いたラクガキを、アクリルスタンドにしてくださいました。まーしー先生ありがとうございました~♪
♦︎BANDAI一番くじ、ラストワン賞・神龍❣️を、東映アニメーションのKプロデューサーさんが事務所に送ってくださいました。それを青二プロ【ドラゴンボール】ご担当のHマネージャーさんが僕にと。優しい❣️【DB超スーパーヒーロー】では、だいぶオマケしてもらったので、歯を磨いてあげることに…。
【サンディエゴ国際空港】now……^_^
♦︎NHK「ニュースウォッチ9」に出演された、ククルス・ドアン・安彦良和監督の問題意識、なぜ今この作品のリメイク?に強い共感を覚える。大きな状況に巻き込まれる名もなき小さな者たちの戦い、愛する者を守るための戦い、単なる昔のエピソードのリメイクではなくまさに今を描く普遍的主題の表出…。
♡「俺は何も食わんがな…」
♦︎ プロとは言い条、実質潜在失業者なる自分が、間断なく仕事をする為に必要な道具は、仕事の「過酷」に対する「耐性」であり、その実態は「不満を数える前に、今在る恵みを数え感謝する」新人時代から今に至るまで、我が不変の信条、などと呟く、更けゆく秋の夕暮れ、あ、深夜…。とりま、珈琲☕️♪
♡30年以上オーダーで作り続けてきたのこの富山敬さんリスペクトシャツは30着ほど。ボタンの位置辺りに肘(ひじ)が来る七分袖。袖口を広くし、このシャツの上に着るVネックのカットソーやジャケットの袖口に折り返して被せる着方。白い襟のシャツ着用の場合80%くらいこのシャツ。