China Tips by myokoi(@myokoi1962)さんの人気ツイート(いいね順)

1
中国で若者を中心に「1gの金」を買うことに人気が集まっている。1粒300~400元。毎月、珈琲やデザートや外食の回数を減らして、金の粒を買う資金としている。定期的にそれを購入して小さいガラス瓶に入れて集め、将来必要な時に活用するという考え。しっかりしている。 #中国
2
日本の報道は面白い 中国からの体操選手団が防護服で来日したことに関し「中国からウイルスを持ち込まないため」としているが、これは逆。 日本は感染者数が多くて危ないので防護服で来日した というのが選手たちの本音と中国で報道。 #中国
3
香港科技大学の研究者が世界初の3D人工眼球を開発。人の目より解像度が高い可能性がある。すべてが順調であれば、5年内に数百万人が光を取り戻すことも見込まれる。 #中国
4
空港で鼻+喉PCR検査 14日間集中隔離 隔離期間中午前午後体温検査 到着5日後、12日後PCR検査 これが中国の標準水際対策です。日本は空港で唾液検査後は2週間隔離といっても自由行動できる現実。これでは日本で変異株が蔓延しても仕方がない。日本政府の失態と怠慢です。 #中国
5
1月24日成田発上海行のANA便に搭乗した中国人が、1月30日に上海到着後に隔離されている集中隔離ホテルで発病。核酸と抗体のダブルチェックを48時間前に行い、中国大使館に申請承認後に登場できる方法でも、日本発の乗客の発病が目立ってきている。「日本は感染リスク大」という事実が拡散中。 #中国
6
日本はGOTOで、ぐちゃぐちゃですね。失敗は以下の3つ。 1)感染者を一度ゼロにする取組を怠ったこと 2)感染者経路を追えなくなってしまったこと 3)経済活動を開始するためのシステムや仕組みが脆弱なこと 中国は上記の3つが整っています。中国が嫌いでもベンチマークする価値はあり。 #中国
7
これから上海でPCR検査です。北京出張に行くために必要だからです。PCR検査証明がないと北京で宿泊できません。日本は感染の渦中にある今でもPCR検査を「自粛」していますが、復興時はどのように考えているのでしょう。専門家も指導者もいない、責任を他責にする日本。日本は完全に「感染」状態。#中国
8
日本には新型コロナ変異株に関する適切な情報が流れていない模様。中国での常識を共有 1)コロナは空気感染する 2)デルタはマスクをしないと14秒で感染 5)デルタの感染抑制は過去の1.8倍時間が必要。 7)一時感染源は病院関係、物流関係、港湾空港関係 8)上記の人は最低5日に1度PCR検査 #中国
9
人人人の国慶節休暇。去年はなかったこの風景が戻ってきた。消費経済が完全復活と言える。健康QRコード、2週間行動履歴QRコード、PCR検査基盤の充実の成果といって良い。日本にはこの3つ全てがない。 #中国
10
成田空港では、唾液検査結果待ちの控室で、出発地が異なる搭乗者が同じ空間で結果を待つ。トイレでもアフリカ人と鉢合わせになる。 フライトが同じ人だけを濃厚接触者とするのは、このような日本的水際対策を考えると、その場しのぎ的な処置にしか見えない。 #中国
11
PCR検査はこれで2回目ですが、新日常なのかもしれません。PCRの精度がどうのこうのいう日本の評論はうんざりで、「安全を担保する行動」こそが必要なのです。PCRによって現段階で医療崩壊というなら、コロナ後の復興時の検査体制はどうするのでしょう。 #中国
12
今回の中国のデモは「不満」と括ってしまえばそれまでだが、メディアはもっとその真髄をえぐってほしい。 今年の4月のロックダウン中、私も普段は4元の枝豆を40元で買わされ、新鮮ではない食材を苦渋に味合った上海人。その後も経済は立ち行かず、飲食業の40%以上が倒産。 #中国
13
北京市から杭州市までを結ぶ「京杭大運河」の全線通水が実現。同大運河で100年ぶりの全線通水。昔は年貢の穀物を首都がある北部に輸送する水路として重要な役割を果たしていた。清代に、一部の区間は土砂が溜まり、流れが止まっていた。 #中国
14
マジか?内蒙古自治区の高原で行われている遊牧民のPCR検査風景。ここまでやるとは、、、 #中国
15
新型コロナ政策の急激な緩和により、過剰防衛機能が働きすぎて、こんな輩が地下鉄内に出現。 #中国
16
12月13日は南京大虐殺の日。 1937年、今から85年前の出来事だった。少なくとも中国にいる日本人はこの事実をしっかり認識しておくことである。歴史は歴史。南京の博物館に行くことをお薦めしたい。 合掌。 #中国
17
TiktoKが漢詩をの魅力を伝える場になっている! 過去1年において抖音(中国版TikTok)の漢詩関連の動画の再生回数は累計178億回、前年比168%増。 抖音のECプラットホームの漢詩系書籍の売上高は前年比588%増となった。最も良く売れたのは「唐詩三百首」「跟着詩詞去旅行」など。 #中国
18
上海市で新型コロナ政策が大幅に緩和され2日が過ぎた。しかし百貨店やレストランに人が戻らないというより、以前よりかえって人が減った。 感染数の把握を政府が放棄し実態がわからず、それに市民が警戒を示している。同様な傾向は北京や他の都市でも見られ、地方都市ほどその傾向は強い。 #中国
19
国有企業は金はあるが、民間企業は金がない。私の会社はファンド系だが、8月以降20%の社員を解雇、役員は8月以降給与は50%カット状態。こんな民間企業は山ほどある。大学卒新規雇用などできる余裕も今年はなく、それ故若者の失業率は高くなる。 #中国
20
中国で伝統競技としてのスケートが完成されたのは清代。スケート=氷嬉と呼ばれ清朝宮廷の重大な慶祝活動であった。中国の北方民族が冬の生活の必要から編み出した技が競技として原点だという。それが北京に持ち込まれ、氷上の競技は搶等(スピード)、搶球、転竜射の3種に大別された。 #中国
21
上海人は、政府発表の統計は誰も信じない。 理由は街道(日本だと町民会)発表のデータが一番正確で、皆がSNSでやり取りしているからだ。政府データはそれとは全く違う。つまり 政府データ=広告 と思っている。政府用データ登録サイトには皆適当に入力している。私もその一員。 #中国