1
早速たくさんリアクションいただき嬉しいです。ありがとうございます!
まだまだ撮影は始まったばかりですが、皆さまが応援されている俳優の皆さまは元気なお姿で最高に輝いていらっしゃいますのでご安心くださいませ😌
2
ブログも更新しました。具体的なエピソード等は言えないことも多く抽象的な表現にはなっていますが、皆様の妄想力でぜひ具体化してください。おそらくその妄想の何割かは、実際に現場で起きています!
ameblo.jp/keita-saiki/en…
3
"騎乗シーンは、安全面が考慮され、吹き替えで行われることが多いが、平手は可能な限り自分で乗った。"これ本当に凄いことですよね...乗馬体験とかのレベルじゃないですから。必見です!
平手友梨奈、初主演ドラマはNHK「風の向こうへ駆け抜けろ」 騎手役で武豊と共演も
news.yahoo.co.jp/articles/aec78…
4
僕がお世話になった現場の役者さんたちは皆さんとても優しくて素敵だったぞ!この目で見たのだから間違いない。ははーん、さては違う世界線の話してるんだな。もとい、どの世界線でも素敵だと思いますけどね。ネットの記事の信憑性なんてピンキリです。と、どこへともなく。
5
役者さんとマネージャーさんの仲が良くてチームとしてもいい空気感でした。僕はそんな光景を見て毎日癒されていましたよ。まぁこんなほっこりエピソードでは数字が稼げないんでしょうけどね。数字が取れりゃなんでもいいのかって話。
6
なんならお馬さんにまでやさしいんだぞ🐴👩
7
かつて研究していた暗闇で飼育し続けた「暗黒バエ」について、眼は退化していませんでした。生活リズムも失っていませんでした。と言うと「成果なしか」「無駄か」みたいな反応をされることが多いです。1,400世代を経ても失わない、という知見が得られたのに。そして調べられることはまだ無数にある。 twitter.com/Science_Releas…
8
科学系YouTube等で多少間違っていようが誇張した表現が多かろうが「学ぶきっかけになる」という主張を見かけるけど、本当にそうだろうか。多くの人は自分より詳しい人からの情報は正しいものとして受け取ってしまう。正しいと思っているものが楽しく気軽に観られるならそこに止まるだけではないのか。
9
科学は覆ることがあるからという科学の大前提を引き合いに出して、トンデモや擬似科学、勉強不足な考えや単なる思いつきを、こちらとて否定すべきではないと主張し、対等に扱うべきものという印象を与えようとするのは、全くもってナンセンスだと思う。覆るからこそ、最大限、実験や調査、努力をする。
10
検証の限りを尽くしたものが論文となり、科学というレースで競い合っている。トンデモや擬似科学はそもそもレースへの出場権が無いし、勉強不足や思いつきは予選落ちする。定説が覆るというのは、ニューレコードを叩き出したというだけで、今までの説も、その時のその時の記録として輝き続けている。
11
どれだけ一生懸命ジャンボタニシの生態について解説する動画を作ったとしても、スタバの新作がジャンボタニシの卵に似ていたりすることの方がはるかにたくさんの人に知られるきっかけになることを考えると、その中でサイエンスコミュニケーターとして何ができるのかということを考えさせられますよね。
12
サイエンスコミュニケーションとしてあまり語られないこういうところで起きていること、その成果を無視したり軽視してはいけないと思うんですよね。学ぶべきところがあります。そして科学に興味がない層に対して届ける術としてはもちろん、それに限らず活かせる形が本当にたくさんあると思います。
13
「気づく」とか「目覚める」みたいな言葉ってトンデモや疑似科学の世界とすこぶる相性が良いんだなと思う。どんな分野でもしっかり学んで理解するには本来膨大な時間が必要なのに、気づくことや目覚めることは一瞬で出来て、ちゃんと学んでもいないのにわかっている、理解しているという立場を取れる。
14
#新型コロナワクチン中止 このハッシュタグを見て不安になった方は、一旦落ち着いてください。このハッシュタグのツイートを見ていくとあまりにも非科学的な内容の多いこと......声の大きさや感情論で形勢を傾けようとするのは科学でもなんでもないです。
15
【お願い】
俳優・サイエンスコミュニケーターの佐伯恵太です。日本中の研究者(大学院生含む)と繋がり、見識を深めると共に、皆さまの素晴らしい・面白い研究を広めるお手伝いがしたいです!いいねをいただけましたら(研究者・院生限定で)フォローします!応援リツイートいただけましたら嬉しいです🙇♂️
16
#平手LOCKS 素敵でした。自分で見たものを信じるっていう話でいうと、現場でお会いした平手さん、マネージャーさんたちとすごく良い雰囲気だったし、また平手さんに差し入れのお礼を言った時には「いえいえ全然
!喜んでもらえて...」とそれは丁寧な対応で、どこに行っても愛される方だと思いました。
17
2023年は芸能人の科学リテラシーを爆上げするべく本気出します!!影響力ある芸能人やインフルエンサーの方々に疑似科学の発信とかもうこれ以上してほしくないし、信じて応援している人たちを巻き込んでほしくもない。でも、芸能人も悪気があるわけではないし、頭ごなしではなく、丁寧に、根気強く。
18
取り組みの一つとして、芸能・インフルエンサー・YouTuber事務所様向けに、所属タレントの方々を対象にした「科学リテラシー講座(もっといい名称にする)」を実施することを考えています。事務所にとっても所属タレントが怪しい情報を発信したりマズい発言をして信頼を失うのは大きな損失だと思うので。 twitter.com/Keita_Saiki_/s…
19
海外の研究者が「研究者は自分の研究をBARで語るべきだ」って言ってるのを聞いてうわぁ!めちゃくちゃかっこいい!って思って日本の居酒屋で研究や科学の話をしてみたら「あんた話ながいねん!おもろないねん!そんなん興味ないわ!」とフルボッコにされたサイエンスコミュニケーターは私です。
20
大学院に進学した親族とお正月に会った時の対応
誤:へぇ。勉強好きなんだね。
正:へー!どんな研究してるの?
21
人を傷つけるツイートをされている方に指摘したのですが、そのやりとりの中で「一応謝ったのになんでまだ指摘してくるのですか?」という質問をいただいて戸惑ってしまいました。
Q:一応謝ったのになぜ指摘が終わらないのか
A:一応だからです
22
本当に勇気と元気をもらえる "あの人は今" ですね。自分より若い世代に負けないように頑張らねば。
“蚊に刺されやすい人”の研究で話題になった高校生は23歳に 米名門大を飛び級で卒業、今は英・オックスフォード大で新たな目標にまい進「病気がない世界を作りたい」
news.yahoo.co.jp/articles/c1ced…