日本古生物学会(公式)(@FossilJapan)さんの人気ツイート(新しい順)

『古生物学の百科事典』(日本古生物学会編,丸善出版)が2023年2月1日に出版されました! 200名近くの古生物学者による800ページにわたる百科事典です.読み物的に仕上がっており,どこを読んでも面白い,興味深い内容になっております. 定価26,400円 maruzen-publishing.co.jp/item/b304773.h…
本日,10月15日は #化石の日 です! 博物館に行くも良し,ビルの石材から化石を探すも良し,化石・古生物本を読むのも良し,化石を描くも良し. それぞれの楽しみ方で,「化石の日」を楽しみましょう! 化石・古生物学系ツイートでみんなのTLを埋めましょう.ハッシュタグ #化石の日 を忘れずに!
@tukunosuke 異常巻きアンモナイトのかたちに興味を持ったら「異常巻きアンモナイト3D化石図鑑」へ! 異常巻きアンモナイト27標本をグリグリできます.かたちがわかる!CTデータもダウンロード可! 多くの方の支援で製作されたサイトです.製作は @XRayCT の協力大.感謝. #化石の日 palaeo-soc-japan.jp/3d-ammonoids/i…
\10月15日は #化石の日 / 由来:異常巻きアンモナイトのニッポニテス・ミラビリスの新種報告日にちなんで制定(1904年, 明治37年). 異常巻きと言われますが,奇形ではなく規則正しく巻いています.本種以外にも様々な形の種がいます.前に @tukunosuke さんがまとめてくれたイラストを再掲!
#化石の日 を10月15日と制定した理由は,日本を代表する異常巻きアンモナイトである「ニッポニテス・ミラビリス」が新属新種として発表された1904年10月15日だったからです.ニッポニテス?異常巻きアンモナイト?何それ,という方はこちらの画像をご覧ください!
10月15日、化石の日。 すべての人が「化石」を楽しむ日。 今日はハッシュタグ #化石の日 でおもいっきり化石,古生物,そして生命と地球の進化にひたりましょう! 皆さんのツイートを待っています!! twitter.com/FossilJapan/st…
皆さん!いよいよ明日,10月15日は「化石の日」です. 皆さんそれぞれのスタイルで,化石や古生物,古生物学に思いを馳せていただけたらと思います. 写真やイラスト,文章などなど,ハッシュタグ #化石の日 をつけて盛り上がりましょう!!
#異常巻きアンモナイト3D化石図鑑 2020アップデート第6弾】 今回は一気に8標本追加!見どころいっぱいですが,「酒の神」バッカスの名がついたニッポニテスやバネ状のユーボストリコセラスの仲間たちなど,異常巻きアンモナイトの「巻きの妙技」をお楽しみください!! palaeo-soc-japan.jp/3d-ammonoids/i…
本日10月15日は #化石の日 !TLを化石や古生物で埋めましょう!化石の写真やイラスト,古生物似のお菓子や料理の写真,古生物本の紹介など,あらゆる方面から化石・古生物を楽しみましょう! palaeo-soc-japan.jp/fossilday/
日本の #化石の日 が10月15日となっている由来は,日本代表の化石とも言える異常巻きアンモナイト「ニッポニテス・ミラビリス」の新属新種公表日が1904年10月15日であったためです.
10月15日は #化石の日 !今年はコロナの影響で対面イベントは難しい状況ですが,ネット上でもりあがりましょう! 10月15日に,化石・古生物にまつわる何かをハッシュダグ #化石の日 とともにつぶやきましょう! 化石の写真やイラスト,古生物似の料理やお菓子,古生物本の紹介など,なんでもOK!
【ニッポニテス3D化石図鑑 第一弾公開】 日本を代表する化石ともいえる異常巻アンモナイト ニッポニテス・ミラビリスの3Dモデル&データ.まずはCTデータでここに公開! palaeo-soc-japan.jp/3d-ammonoids/i… 多くの方のご支援で達成できました.本当にありがとうございます. #ニッポニテス3D化Pj #化石の日
\本日10月15日は #化石の日 / 日本古生物学会のシンボルマークにもなっている異常巻アンモナイトであるニッポニテスが新属新種として1904年に発表された日です. 今日は一日,化石・古生物学をお楽しみください!!つぶやきはハッシュタグ #化石の日 を! palaeo-soc-japan.jp/fossilday/
\リツイート祭り開催!/ この投稿に,#古生物界へのお願い をつけて, コメントRTで皆さんの声を聞かせてください! ----- 古生物界を盛り上げるには, 皆さんの力が絶対にこれから 必要になってきます. 些細なお願いでもOKです! 古生物への想いを届けましょう! readyfor.jp/projects/nippo…
アイヌ語で「神」の意味をもつ「カムイサウルス」が発表され、大きな話題になっていますが実は異常巻きアンモナイトにも「カムイ」の名をもつ種が存在します. その名も「アイノセラス・カムイ」! #アンモナイト豆知識 #異常巻きアンモナイト3D化石図鑑 への支援募集中!readyfor.jp/projects/nippo…
【3D化石図鑑を皆さまと製作へ!】 readyfor.jp/projects/nippo…… 皆さまからの熱い応援を受け, 古生物学会のクラウドファンディングは, #ニッポニテス3D化PJ から #異常巻きアンモナイト3D化石図鑑 へと進化! 拡散・ご支援の分だけ異常巻きたちが3Dに!! 限定リターンにも注目です! \9月27日まで/
【告知 古生物学会の挑戦!クラウドファンディング,スタート】 readyfor.jp/projects/nippo… 今年の #化石の日 企画として,日本を代表する化石ニッポニテスの3D図鑑制作に挑みます! 目標は100万円. 皆さまの応援・ご支援が古生物学の未来に繋がります! \募集は9月27日まで/ #ニッポニテス3D化PJ
【告知・クラウドファンディングに挑戦します!】 昨年制定した #化石の日 <10月15日>を盛り上げるべく,異常巻きアンモナイトの中でも別格の「ニッポニテス・ミラビリス」の3D図鑑制作(3Dデータ取得・公開)に挑みます. 募集サイトは8月20日正午12時公開.乞うご期待! #ニッポニテス3D化PJ
みなさんおはようございます.本日は #化石の日 です.1904年に日本を代表するアンモナイトのニッポニテス・ミラビリスが新属新種記載された10月15日に由来します. 博物館(休館日チェックはわすれずに!)で,街で,山で,皆さんなりに化石と親しんでください!
今年制定の日本版「化石の日」告知ポスターができました! 10月15日は #化石の日 !! ポスターのPDF版はWEBサイトからダウンロードできます! palaeo-soc-japan.jp/fossilday/
【公募情報】 国立科学博物館の研究主幹の公募がでました!1名,古生物学(特に恐竜) palaeo-soc-japan.jp/recruit/recrui…
日本のジュラ紀植物化石についての素晴らしい図鑑が刊行されました.豊富な写真とスケッチで同定のポイントがわかりやすく記述されています.近縁の現生種の写真もあり,自費出版とは思えない大変な力作です.カラー124ページで価格は2000円.破格です. 購入は「中生代植物研究会」のWEBで可能です.
#お菓子な形の放散虫 】フォトコンテスト 海洋プランクトン「放散虫」のそっくりお菓子の写真をUPして応募! 賞品はシルバー放散虫や放散虫Tシャツなど! 応募のときはハッシュタグ #お菓子な形の放散虫 を入れてね! palaeo-soc-japan.jp/friends/IFD_ev…
今年,「 #国際化石の日 」が制定されました.2017年10月15日・16日です. 山で,海岸で,博物館で,街中で,化石を楽しみましょう. 都心のビルの石材の中など,化石は意外と近くに転がっています.
放散虫に似たお菓子の写真コンテスト! 写真の放散虫3種いずれかに似たお菓子(とんがりコーン・プッカ・ポリンキー限定)を撮影した写真をツイート(@FoosilJapan #お菓子な形の放散虫 をつけて)して応募. 締切 7月17日(月) 選抜した応募作品から投票で優秀作品を決定!