ゆるめ温泉(@yurumelt)さんの人気ツイート(新しい順)

1
帰ってきたウルトラマン第2話のNGテイクのファイルが出てきた。 OPがみんな大好き「戦えウルトラマン」。 なんでインストなんだろ。 変身シーンのSEがシルバー仮面のそれに酷似。 入手経路を全く覚えてないな。 なにかの映像特典だったよなあ。
2
「UFO戦士ダイアポロンII アクションシリーズ」のOP。 どこにも上がってなかったので手元の動画から。 ゲッターロボGのOPが前作のパワーアップ版だって定評があるけど本作も負けてません。 全ての戦闘がオーバーキル。 ダザーン軍団は粉みじんだ!
3
クリィミーマミ、ペルシャ、マジカルエミ、パステルユーミのCM集が発掘された。 今回はちゃんとオチがあります。 変身アイテムはどれもこれもぶっ飛んだお値段になっちゃいましたね。
4
どなたかのツイートで旧ムーミン最終回で各キャラの担当声優が自分の名前を読み上げるってシーン。 気になって探してきた。 ほとんどの方が鬼籍に入られてしまったんだなあ。 これらのキャラクターがいまだに愛され続ける下地にはやはりこのシリーズの存在があるんだよ。 #ムーミン
5
Twitter向けに動画を1:30に編集するのが楽しくなってきたな。 エスパー魔美のパイロットフィルムから肌色成分を抽出してみた。 全長5分の間、ほとんど全裸なんだよな。 良い時代だなあ。 ガンダムのBGMの謎流用もあったりして。 てか、BGMは全部流用なんだろうな。
6
夢のクレヨン王国の第5話「10月の旅I」の8:20辺りから帰ってきたウルトラマンのM5が流れる件。 反応が薄いので動画作ってみた。 怪獣や怪異の描写に使用されていた楽曲でムダにあおられる危機感。 どういう経緯で使用されるに至ったんでしょうか。 検索してもヒットせず誰も気にならないの?
7
昭和48年、秋の新番組紹介CMのミラクル少女リミットちゃん部分はパイロットからの抜粋なんだけどオリジナルのナレーションが、ザ・70年代!でなかなか味わい深いんですよ。
8
@annecrescini いつもの貼っておきますよ。
9
今は無き立川松竹の「機動戦士ガンダムII 哀戦士」公開時の様子。 wikiによると1981年7月11日。 結構な行列が確認できます。 当時は現在のシネマシティビルの辺りに松竹・セントラル・中央劇場と3軒並んで映画館があったんですよ。
10
今、流行ってるのってこれか。