TLでザワザワ気味に話題のテレ東の特番バラエティ『このテープもってないですか?』をスマホのTVerで見てる。 ………これ、厄いかも。
シリーズ最新作『ザ・バットマン』は天才的IQの持ち主リドラーが『セブン』チックになぞなぞ殺人を重ねてバットマンを挑発するという超絶シリアスな内容らしいのだが、俺の知ってるリドラーはふざけたジム・キャリーのインパクトで脳をジャックされたままなんでイマイチ信じられない。観て確かめるか。
深夜だから本音を言うね。 映画監督のインタヴューで子供の頃から8ミリ回してたとかよくあるじゃん? あれを読むと内心ではチッと舌打ちしてる。 ガキのオモチャが8ミリとか、正直狂ってるなと。 やっぱり芸術関係は貧乏人にはハードル高いよ。 iPhoneで映画撮れる時代になって良かったなと心底思う。
『Aマッソのがんばれ奥様ッソ!』(21年TVer) 忙しい奥様の元に助っ人奥様を派遣して家事を代行する奥様手助けバラエティ番組だが… バラエティ番組の皮を被った"何か"物。このバラエティ番組には悪意が有る。さりげなく映る罵倒の言葉や手首の傷を見れば、誰でも意図に気づく。明確過ぎる。まあまあ。
幸福の科学の大川隆法原作プロパガンダ映画は今年の5月に上映する『レット・イット・ビー/怖いものは、やはり怖い』で打ち止めなのかな。 Jホラーと説教プロパガンダ映画の悪魔合体とか、ここ数年で一番攻めてる気がするんで、ムムッ!とはなっていたんだ。 初めて満員の劇場が拝めそうな予感がする。
『PAPER PLEASE』(短編23年YouTube) 便所でいきむ男。紙が無い。そこへ怪異が忍び寄る… い、今ですかぁ〜!?物。便所は絶対に安全でなければならない。何かに怯えながら用を足すなど考えられないし耐えられない。そこは聖域であり、怪異など言語道断!こだわりのニチニチサウンドが耳に汚い。良作。
『HAPPY HALLOWEEN』(短編21年YouTube) ハロウィンの夜をホラー映画を観ながら過ごすカップル。玄関をノックする音がする… 正統派ハロウィンホラー物。お菓子をねだる子供たちかな?からの玄関前に佇む不気味なマスク男は展開丸わかりでも割と嫌。あの…お菓子は入ります?最後の捻り方が良い。良作。
Netflixで配信された『マリグナント 狂暴な悪夢』はハリウッドで大成功を収めたジェームズ・ワン監督が、ど田舎のホラー村の鳥貴族飲み会に真っ赤なポルシェで駆けつけてイッキ飲みするような映画です。つくねチーズ焼き食ってやっぱ旨め〜!とか叫ぶから、ホラーファンは観ていて嬉しくなっちゃうよ。
『PULSION』(短編21年YouTube) 父と母と小さな家が僕の世界。ある日、飼っていた牛が死んだ。世界が崩れていく… 限界家族観察記。ジオラマ撮影で朽ちていく家族の様子を覗き見します。信仰と貧困そして死が、ナメクジが這うように家族を蝕んでいく。小さな世界を絶望が満たしていく。悪趣味。激良作。
映画を観に行って傷ついて帰ってくるのは素敵で豊かな体験だと俺は思うんだけどな〜。
ショーン・ペンは現在ウクライナにいる。 21世紀最大の侵略戦争をカメラに収めてドキュメンタリー映画にする為だ。
「咀嚼を経てお皿に戻る二枚貝。名付けられる前の自然現象」 不吉な投稿ビデオを見た後、司会の男が朗らかにこんな言葉を吐く。そのことに疑問を呈する者はいない。皆が意味を成さない言葉を喋る。 まともなのは私だけ。…本当に? 今作はTVerで無料配信中。あと1週間で配信終了となるのでお早めに。
『女神の継承』を劇場で観る。客は30人程。 タイの東北部の村で信仰されている神さまの巫女に密着取材する最中、巫女の姪に悪霊が取り憑く… 土着信仰ホラー万歳!物。聖邪不明な儀式に次ぐ儀式で、取り憑かれた姪っ子を中心にタイの村が邪な神々の関ヶ原に変貌します。燃やせ、こんな村!素晴らしい!
ヘイ!渋滞&新幹線長距離移動でヒマを持て余してるそこの貴方! 私のアカウントの右上の♀みたいな場所から"短編 YouTube"と検索すると、私が2020年から紹介してるオススメホラー短編がズラッと出てくるよ! 俺、こんなに紹介してるんだ〜と自分でもびっくりしてるところ!
頭に金属プレートを埋め込んだ女が自動車とSEXして妊娠する殺人鬼映画『TITANE チタン』(4/1公開予定)を試写で観た感想がTLを賑わせている。 この際だからハッキリ言わせてもらう。 ずるい!ずるい!俺も観たい!
『OMEGA MART COMMERCIALS』(短編21年YouTube) オ、オ、オ、オ〜メガマート♪ お客様の想像もつかない品揃えを〜♫ フェイクCM物。オメガマートには何だってあります。食料に日用品に謎のグローボックス。無限の品揃えでお客様をお待ちしています。僕らのいる宇宙とは別の宇宙で流れているCM。激良作。
『ORAL DEMON』(短編22年) 自慰にふける男。性の波動を嗅ぎ取って、オーラル・デーモンが忍び寄る… 18禁エロホラー物。エロといってもオッサンが恍惚とした表情でイチモツをしごいてるだけなんで、エロというか何というか、何だこれ?だよ!エロ本じゃないのでデーモンがちゃんとデーモンだよ!良作。
見てみ、この破壊力! A24の新作不条理ホラー『LAMB/ラム』を怖いだとか難解だとかで観に行くのを尻込みしてるそこのアンタ!そいつは認識違いだ!コイツは癒し映画だぜ! 深い考察とか確かにできるけどさあ、そんなのどうだっていいんだよ!羊少女のアダちゃんがとにかく可愛いの!小遣いを上げたい!
保護したウミネコを良かれと思って放鳥したら、東京の高層ビルに巣を作りまくって大繁殖して鳥害になってしまったニュースを見てる。 これがホラー映画なら素晴らしい導入部。やっぱりね、良かれと思って大惨事は味わい深くてグッとくるものがありますよ。
ウオオァー! 全ての映画ファンよー!行けー! 行ける範囲で『マッドゴッド』が上映しているのなら、ちょっと無理してでも観に行けー! この世には血で綴られた本があるが、これはフィル・ティペットの妄執を狂気の光で感光して焼きつけた映画だ! ホラーはちょっとねえ〜? 関係無い! 観に行けー!
こちら、セリフ無し僅か2分(エンドロールを抜いたら1分半)のハイスピード不吉短編になります。イヤホン推奨。絶対に。 今作、意味とか考えても仕方ありません。見たこと、聴いたこと、厭ななモノだけ。『不安の種』の一編を海外で実写化しましたと言われたら信じてしまうよ。 youtu.be/7oXhllS42Dk
柴犬ホラー短編を紹介したら想像以上に犬好き達が傷ついてしまって申し訳無い気持ちになる。すまない。 お詫びに私が過去一うわぁ……となった犬がキツい目に遭う映画を紹介したい。ラリー・クラーク監督の『Kids/キッズ』(米95年)がそれだ。3本足の大型犬がクソガキの鬱憤の捌け口にされる。酷いよ。
明日から新海誠監督最新作の『すずめの戸締り』爆弾がシネコンに雨あられと降り注いで、半端な公開規模の映画は跡形も無く消し飛ぶわけだが、これはもう仕方が無いことだと思ってる。 映画ファンが束になったって業界を支えられないのを俺たちはよく知ってるんだ。 さあ、映画ファン達よ、巣に帰ろう。
『映画を早送りで観る人たち』(稲田豊史)を読む。 映画を倍速で観る人たちは近年増え続けている。本書はそのことについて善悪を論じているわけではなく、どうして?と取材を通してその心理を理解しようと試みている。 倍速鑑賞方法が主流になりつつある事実を知った時の気持ち悪さの正体は多分恐怖だ。
明日から私が密かに注目しているホラー映画『ベネシアフレニア』が上映します。 時は現代、場所はイタリア・ベネチア。 カーニバル目当てに大量に押し寄せた浮かれた観光客をルネッサンスな道化殺人鬼達がぶっ殺していくという内容です。 何が良いってビジュアルが最高!高貴カッコ良すぎるだろって!