51
好きなんて隠さなくて良いし、だだ漏れさせて喜んでくれない相手とはまず付き合えないから、さっさとだだ漏れさせて決着つけたほうが効率的だぜ。
52
許せないなって、それが悩みなんだよね。いつまでも許せないないから辛くて苦しいんだ。だけど本当はね、許す必要なんてないんだよ。貴方を傷つける奴を、許す必要なんてないんだ。どうして貴方のような良い子を、裏切れるんだろうね。許せないよ、嘘をつく人の言葉なんて、なにひとつ心に響かない。
53
平気になっちゃ駄目だ。嘘をつかれることに、慣れちゃ駄目だ。蔑ろにされることに、慣れてはいけない。我慢して慣れてしまえばしまうほど、貴女は、自分で自分を大切にできなくなってしまう。それは幸せを、最も遠ざけるから。
54
好きな人と同じくらい、好きでいてくれる人のことを、好きになれたら良いのに。うまくいかないよね。好きになるべき人と、好きな人は、いつも違う人だもの。
55
あほな女が嫌いなのではなく、あほなことを売りにしている女が嫌いなんですけどわかりますか?
56
片思いが死ぬ瞬間というのは、ものすごく悲しい。何が悲しいって、悲しくないのが悲しい。あれだけ気持ちを費やして、幸せにも不幸にもとれるように揺れ動いていた心の炎が、突然ふっと消えてしまう。不完全燃焼で、気持ちの行き場をなくしてしまう。
57
「あぁ、もうこの人は、私の好きになったあの人ではないのだ」と思う瞬間。それはもしかすると、自分が変わったのかもしれないし、相手が変わったのかもしれないし、両方なのかもしれない。いや、ただ気づいただけ。かもしれない。とにかくあの心がスーっと冷えていくあの感覚が、世界で一番悲しい。
58
幸せってさ、脳内物質がドバドバ出て、心が踊ってワクワクしたりホワホワしたりすることもさすけど、なんにもないけど悲しいことがなくて穏やかで、涙を流さない状態のこともさすと思うんだよね。そこを間違えると、「幸せだけど、幸せじゃない」って、永遠に一箇所に止まれない気がする。
59
男がお洒落をしなくなったり、乱暴になったり優しくなくなっていくことについては、誰かに相談しても「心を許してるんだね」って表現されるくせに、女がちょっと素を見せたりテキトーになっていくと、「女じゃなくなった」って表現されて、しまいには浮気されるんだから、本当に無理すぎてわろた。
60
相談みてると、「してしまって」って、めっちゃ多い。「体の関係持ってしまって」「また会ってしまって」「連絡してしまって」「子どもができてしまって」。事故じゃないよ。全部あなたの意志でしょう。言い訳しないしないよう、しっかり考えて。今したいことより、なりたい未来を考えて決定行動して。
61
「ちょっと出かけるわ」って言われても、なんの疑いもなく送り出せる相手が良い。雨が降ったら、傘を持っていったか、心配になる相手が良い。帰ってきたら、部屋があたたかく、あかるくなる相手が良い。ふんわりやわらかい日々を過ごせる、そんな相手が良い。
62
本当に大事に思ってくれている人たちは、私が何をしてもどんなことになっても、「あなただから」って認め続けてくれる。それに気づいたのって、本当に最近なんだけど、気づけて良かったな。
63
謝らないでよ。許せないから。許せないのに、許してしまいたくなるから。許せないことがいちばん辛いのは、裏切られた側なんだ。これ以上、苦しめないで。
64
どんな気持ちで嘘をついたのだろうとか、嘘をついた日、どんな顔であの子に笑いかけたのだろうとか、そういういろいろを考えて、また今日も、苦しくなるんでしょ。それでさ、思っちゃうんだよね。「もう辞めたい。全部忘れたい」って。分かるよ。悲しいよね。
65
たまに泣いちゃうくらいの環境なら、良い。もう少し頑張ってみても良い。だけど、泣きたいのに泣けなくなってしまうような環境にいるなら、苦しみをぐしゃぐしゃにして見ないふりしないといけないような場所にいるなら、今すぐ逃げ出しなさい。悪いことは言わない。心が麻痺しちゃう前に逃げ出して!
66
自分から体露出させて擦り寄って股開いて、思った通りの感情を向けられないと「ヤり逃げされた!」とか言い出すの本当たち悪いから。他の女の子はもっと遠回りして努力して、ちゃんと恋愛してるんだわ。インスタントフードに成り下がってんのは自分自身でしょ。
67
大切にされたいなら、自分で自分を大切にしなさいよ。ちゃんとラッピングして、順序を守られるように、リボンを固く締めなさいよ。
68
私の友人でそこそこ有名な芸能人のセフレやってる子も、寝顔とかその人の持ち物を写真に撮ってる。最初は悪意じゃなくて記念としてだったけど、やっぱり何かあるごとに冗談で「週刊誌に売ろうかな」って言ってたし、売れば彼女は圧倒的有利な立場になるこんな世の中だから、素人は末恐ろしい。
69
男はさあ、遠ければ遠いほど、認めるんだよね。「わかるよ」「すごいね」って。で、近づけば近づくほど自分の所有物だと認識して、否定的な言葉を投げつけるようになる。自分のものだと思うから、平気で「違う」とか「こうしろ」って投げつける。女は近い人にほど認めてほしいのに、すれ違いがおきる。
70
はっきり「さよなら」って言わないお別れの方が、再開の可能性は低いと思うんだ。本当にまた会いたいなら、今は、「さよなら」したほうが良いかもね。
71
あのね。ひとつだけ。物事は基本的に全部、「曖昧」なものよ。白黒はっきりと正解があることなんて、ほとんどない。じゃあどうしたら良いのか。「これを選ぶ」って、自分の意思決める。決めた道を、自分の力で正解にするのさ。
72
振り返った時に、「この人は本当に私を傷つけなかったな」って人に限って、私がひどいことをしてお別れしてる。結局「優しい」ってさ、なんのとくもないじゃんって、幾度となく思ってしまう。優しくした時も、された時も。それが理由で相手を大切にするって、ないんだよな
73
イライラするのは生理だから。生理だから、生理だから……。って言い聞かせてたのに、生理が終わっても変わらずイライラする自分に気づいて、「え?やっぱりこいつそのものが原因だったんかい」って唖然としたことがありませんか?私はあります。ホルモンとは関係なく、シンプルな不快感!
74
可愛くならなきゃ生きていられない。しんどくて、生きていられない。コスメも、香水も、お洋服も、靴も。苦しいから手に入れるんだ。美容院もエステも、苦しいから通うんだ。助けてほしいよ。いくら頑張ったって、あの子にはなれないのに。
75
「傷つけば傷つくだけ人に優しくなれる」なんて大嘘だぞっていう短い話。peek-a-boo.love/2018/09/23/pos…