引用RTツイでハンドラーさんの後ろからひょこっと覗いていらっしゃる写真がエルカさん。訓練の腕カバーを咥えていらっしゃるのがアオイ君です。小野田はエルカさんと共にボールを見てしまいカメラ目線失敗しました…。 twitter.com/modjapan_jp/st…
重大ないじめ 学校は警察に相談を approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=h… 学校の外の世界なら暴行罪、脅迫罪、恐喝、器物損壊、名誉毀損等々になるようなものを、いじめなんていう言葉で誤魔化すべきではない。隠蔽や被害者の泣き寝入りがないように毅然とした対応を。学校が応じないなら個人でも警察に相談を。
北方領土の日である2月7日は、1855年に日露間で「日魯通好条約」が調印され、択捉島とウルップ島の間に国境が確認された日です。北方四島は、それ以降一度も他国の領土となったことがない日本固有の領土ですが、1945年に北方四島がソ連に占領されて以降、今もロシアによる不法占拠が続いています。 twitter.com/ryodoshuken/st…
今日7日、明日8日の2日間、宿フェス(ビックサイト)開催です!47都道府県のブースもあります。岡山ブースでも特産品の試食や試飲もできるので、ぜひ! twitter.com/yubarasawa/sta…
明日は奈義町長選挙、奈義町議会議員選挙の投票日です。奈義町民の皆様におかれましては、この人はと思う方に、しっかりと一票を託して頂きますようお願い致します!
ウイグルなど本当に深刻な人権侵害は無視して、殴り返してこない相手には強気で内政干渉してくる国連人権理事会がまた何か言っているようですね。 あと、裁判も経ず現場で犯人を射殺している国が、きちんと裁判を経て死刑にする我が国に上から目線で口出ししてくるのは本当に意味不明。 twitter.com/livedoornews/s…
ギンコさん!!ギンコさんだ!! 蟲師原作もアニメ版も大好きでした。 (※写真ok確認しました)
文化庁メディア芸術祭25周年企画展が開催されています。展示の年代を見てるとね…こんな前だっけ(震え)と時間の流れに恐怖しますが、過去の名作に思いを馳せつつ、今のメディア芸術に触れる事が出来ます。写真撮って良い所も多いですし、今回で最後との事なので期間中にぜひ!j-mediaarts.jp
SNSで、小野田を応援するとの名目で活動し寄付を募るアカウントがあると報告を受けておりますが、小野田事務所は一切関与しない無関係のアカウントです。私は寄付を受け取らないというポリシーで活動をしておりますし、小野田の名を使ったアカウントに対する寄付などはしないようにご注意下さいませ。
本日の国防部会・安全保障調査会合同会議にて。インスタの方では部会や部隊視察の様子も度々アップされているのでこちらも是非→instagram.com/onodakimijimus…
過日の裳掛どんど祭りで挨拶させて頂いた時の様子。ド晴れ女なので殆ど傘を使う事ないのですが、珍しく最初パラパラ降っていたので満を辞してツイステ傘を使ったのですよ!! ひょっとしたら仲間が釣れるかなと思ったけど誰にも気づかれませんでした(´・ω・`)
@Miyazaki_kirin [壁]ω・`)入管法を…よろしくお願いします…
なんて的確な…それ…それです… twitter.com/kasei_san/stat…
初代、プリキュア5、トロピカル〜ジュ、が特に好きです。特に初代様方の肉弾戦はDBかな?って思うくらいかっこいいんだ!!「女の子だって暴れたい」がプリキュアの初期コンセプトと聞き及んでおります。キラキラ必殺技も良いですが肉弾戦…肉弾戦こそ至高…力のブラック技のホワイト最高…_(:3 」∠)_
>〝キュアゴリラ“は該当しないが、 …該当しないのかー…アンフィニ誕生の場にも客席で立ち会っていらしたキュアゴリラ先輩(´・ω・`) twitter.com/oricon_anime_/…
質問通告遅れ、今国会でも 霞が関のブラック化を助長(産経新聞) approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
加藤浩久県議の新春のつどいで、地元の方から兎の飾りを頂きました。好きな色の組み合わせを選んで良いと言って頂いたので赤と緑で☺️
政治の世界で少子化対策の議論してるとげんなりする意見も多く、反論もしてるけどちゃんと伝わってるのか…もっと頑張らねば。昨日「育休中子育て中なんて心身ボロボロだよ無理だよ…」という私のヤジに、険しい顔で某女性議員が頷いてくれましたが、重要なのは性別ではなく当事者意識。皆が我が事と。
具体的に欠けている政策はデータに基づいて個別に進めていくべきとして。夫婦揃っているなら夫婦は等しく育児の当事者であって、必然的に妊娠出産の負担が偏るのはどうしようもなくても、その後の負担まで多く負うのは違うよね…峰なゆかさんの「わが子ちゃん」おすすめ。 joshi-spa.jp/1097163
こういうと「そうは言っても子供は女性しか産めないんだし他人事なのはしょうがない」みたいに言う人いますが。子供を産まない私でも、産まないからこそ、そんな重荷を背負って下さる女性達に対して「我が事だったら何が必要か、どうやって負担を軽くして望む生き方を叶えられるか」を本気で考えるが?
日本の無痛分娩環境の脆弱さ(stemcell.co.jp/column/%E4%B8%…)、身体がボロボロになる妊娠出産産後体調に対する理解のなさ、幼児期の病気などイレギュラー事態への対応、キャリアの断絶、結局最終的には子供を産む女性の我慢と根性論に頼っているような状態で、いいから産んでくれなんて私には言えない…。
「全議員、自分事として考えて下さい。あなたが、今、妊娠して体調ボロボロになって仕事出来なくなって議員の仕事休んで、サボってるとバッシング受けながら時には病院難民になりながら出産して、満身創痍の状態で子供が熱出したら議会も休み。役職から外され落選して仕事断たれると考えて何が必要か」
L字カーブgender.go.jp/about_danjo/wh… は深刻で、キャリアが絶たれる事での生涯賃金低下や好きな仕事のルートから外れる恐怖を持つ方も多いのに、育休や時短勤務が出来ればいいんでしょ?もしくはお金渡せば働かなくても大丈夫だよね!(いずれも本人が望む仕事キャリア断絶云々は無視)という発想とか。
過日の政策審議会にて。議題は少子化対策にて。講師が用意して下さった資料はL字カーブの件もその他の点も明確なデータで、データに基づく政策が大変重要なのだが…講師も仰っていた通り妊娠出産子育てを「他人事」と思っている人が多すぎるんですよね。政治の場も経営の場も。お話にならない。
中国「非公式警察署」東京・銀座と名古屋にも 米報告書が指摘 伊警察との合同パトロール成功が設置のきっかけか…「れっきとした侵略」石平氏(夕刊フジ) approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…