26
林修先生「芥川賞候補が全員女性」のニュースに苦言sirabee.com/2022/12/12/201…
>林先生は「僕が驚いたのは、候補者が全員女性になったっていうことを、わざわざタイトルにするこの時代遅れの感覚」と、作家が女性のみだった点をことさら強調するメディアの風潮に苦言を呈した。
同感です。
27
WHO総会 台湾の参加不可に
何のための国際組織なのか。感染症対策に地理的空白は作ってはならないとあれだけ日本を含む各国が主張していたのに。中国の思う通りにしか動かないWHOに国際機関を名乗る資格は無い。見下げ果てた。 news.yahoo.co.jp/pickup/6360104
28
昨今深刻化する農作物の盗難について。私も以前から沢山相談を受けており何とかできないか動いてきました。しかし問題は複合的で未だ突破口は見出せていません。
①証拠を押さえるためのカメラ導入→特に小規模農家金銭的負担がきついので、鳥獣被害の対策用カメラと兼ねた補助できないか相談中
29
かねてより部会で、過日委員会でも質問していた「我が国の立場と相容れない、又は我が国に関する事実誤認に基づく記述についての情報提供」の窓口が外務省のサイトに導入されました!スパム対策でメルアドリンク無しですが今後我が国へのネガキャン等ありましたらこちらまで!mofa.go.jp/mofaj/p_pd/pds…
30
在留資格ない子に特別許可 検討
approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=h…
とんでもない提案。そもそも日本の国籍は出生地主義では無く血統主義なので、日本で生まれようが育とうが関係ない。責められるべきは日本国ではなく不法行為で不安定な立場にした親の責任。感情で法を捻じ曲げたゴネ得は許されない。
31
お通夜にてお焼香をさせて頂くと共に、選挙の結果をご報告し、日本を守り抜くというお約束を果たしてゆく決意と、これまでのご指導への感謝をお伝えして参りました。喪失感が消える事は無いですが、大きな柱を失った我が国を支えていくため決して立ち止まりません。ご冥福を心よりお祈り申し上げます。 twitter.com/jimin_koho/sta…
32
前から言ってますが私めちゃくちゃブロックします。「〇〇とリプしたらブロックされたー!」とかちょこちょこ言われてるみたいですけど、リプの内容でブロックしたんじゃなく多分態度悪かったとかしつこかったとかですね。さっきもいきなり呼び捨てでお前呼ばわりしてきた人いたんでブロック。
33
林外相、北朝鮮コロナに支援必要「放っておけず」 sankei.com/article/202205… 北朝鮮にワクチンを供与といったような一部報道が出た時も、自民党外交部会で「あり得ない、すべきではない」という意見が強くあったはず。我が国の国民を拉致したままの国に、それはそれという様な姿勢は断じて許されない。
34
以前呟いた部会をオンライン化しない理由?のセキュリティの問題。壁耳どころか今日の朝の農林部会なんてこんな状態ですよ…
マスコミ非公開の会議なのに、悪質セールスみたいにドアに足入れて閉めささない&ボイスレコーダー差し込んでくる始末。こんな状態ならオンラインの方がなんぼもマシかと。 twitter.com/onoda_kimi/sta…
35
私は現在防衛大臣政務官です。政府側にいる人間です。私にはアンチも多いので政府側からの余計な呟きはかえって迷惑をかける事になるかもしれないので(何か呟くとすぐまとめ記事になったりするし…)独自の政治的呟きはなるべく控えていますし、今後も控えます。大丈夫、お天道様は見ていますから。
36
37
38
私の職業は〝日本と日本人の国益と命と財産を守るべき日本の国会議員〟なのに、人種差別をするなという連中がよく「お前もハーフなのに外国人に冷たい」とか言ってくるんですよね。私の〝ルーツ、人種〟を引き合いに出して外国人に与すべきと言うなら、それこそが人種差別だろ。私は日本の国会議員だ。
39
今回の種苗法改正。「外国企業による農業支配」とか「日本の農業を壊す」とか一部で言われてるようですが、全くの誤解。本改正は画像のように【外国にパクられ流出している日本の農産物を守る】ために現行法の穴を塞ぐ改正です。詳しくはリンク先に。簡単にスレッドで呟きます
maff.go.jp/j/shokusan/shu…
40
41
国民民主党がTikTok禁止 国会議員や秘書・職員に - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
当然私もTikTokやった事ありませんが、党全体としての危機管理は自民党も見習わなくてはいけませんね…
42
私、どちらかというとインターネット老人会勢なのでTwitterやってるとggr &ROMれと日々思いますし、インターネットは初めてか?力抜けよと言いたくなる事案も多くしんどみを感じる今日この頃。
43
この冬はまだ餅つきに行けてないのです…という事で、公開し損ねていた今年1月の餅つき@赤磐(^^)
動画見返したらオーディエンスから小さい声で「どんな国会議員じゃw」「すげぇなほんまにw」等々コメント頂いていましたいえーい✌︎('ω'✌︎ )
44
SNSで、小野田を応援するとの名目で活動し寄付を募るアカウントがあると報告を受けておりますが、小野田事務所は一切関与しない無関係のアカウントです。私は寄付を受け取らないというポリシーで活動をしておりますし、小野田の名を使ったアカウントに対する寄付などはしないようにご注意下さいませ。
45
46
49
50
国会でも言いましたが、国籍というのはとても重いんです。人種差別撤廃条約でも、人種による差別はダメですが国籍による区別は認められています。国籍条件で補助を貰ったカナダにも失礼。考えが甘すぎる。
「日本人なのに不法滞在と宣告されました」 国籍法問う教授の闘い | mainichi.jp/articles/20230…