501
✕ セキロの犬は弱い
◯ 手裏剣一発で確実に仕留める狼が強い
507
ヤマト、自分をおでんだと言うだけあって最初は男装してるしお面も付けててそれっぽいんだけどすぐにお面取って服の袖破いて横乳出すからダメ
509
ラニはツンデレではなくクーデレという話ですが、ならエルデンリングのツンデレとは誰かという話になりますとならず者
510
FGO、訳わからんタイミングで訳わからんことするから熱が入りづらいしテンションの浮き沈みが激しくなるんですけど、なんだかんだメインストーリーをやった時の熱は毎回類を見ないくらい熱い
512
崩れゆくファルムアズラについて
獣の神殿前の飛竜グレイルが居る橋の名前が“ファルム大橋”だからファルムアズラがラピュタになる前は獣の神殿の裏手辺りから巨人の山嶺まで繋がってた可能性がある
狭間の地もといエルデの地は元々リング型だった説ある
514
ソウルシリーズやってると
例え自分の何倍もデカイ敵がいてもそれが人の形をしていれば、最悪二足歩行なら恐れずに立ち向かうけど
デカい熊やデカいカニにエビみたいな異形が居たらそっと引き返す世界
520
エルデンリング、フロムゲーのいつもの事ながら全てが世紀末の状況から始まってそこから開示される情報も断片的すぎるから結局ベルナール格好いいとかラーヤ可愛いみたいなプレイヤーと同時進行で話が進むNPCの解像度だけが上がるんよって言おうとしたけどメリナだけ分からなすぎて狭間の地は滅んだ
522
アルセウスの主人公、元の時代へ帰れなくてええんかなって思ってたけどよくよく考えたら最初で謎にキャラクリで外見いじったり出来るからアルセウスが適当にガワ作って現代人の知識ぶちこんだ人形なのかもしんないな