1
テレワーク7割、国民にお願いするんじゃなくて経団連とかにお願いしたほうがいいんじゃないですかね。国民にいくら直接お願いしたって企業側が環境整えなきゃ7割とか無理なんですよ…。
2
思春期、「親の言うことを聞かなくなる」んじゃなくて「友達や周囲の意見を聞いて考えて自分の意見を持つようになる」ってことなんだなって思ってる。
3
今朝、NHKニュースで小室圭さんの試験の結果について流れてて、それを見た中3が「ほんとさー、いちいち報道するようなことじゃなくない?」って言ってたので朝から握手した。
5
生活の維持に欠かせない食料品とか日用品みたいなものばかり買ってると、ときどき不要不急の買い物がしたくなる。いい匂いのするハンドクリーム、かわいい色のネイル、好みの雑貨や食器、素敵なデザインの服。不要不急に支えられて生きてきたんだな…と改めて思う。
6
子供達が小さかったころ、「旅行とかどっか行きたいところないの?」と夫から聞かれたので「出かけるくらいならとにかく1人でゆっくりする時間が欲しい」「朝までぐっすり寝たい」と答えたら「そういうことじゃなくて」と返されたんだけど、その当時の私が心の底から求めていたのはそういうことだよ…
8
いろんな人がこれだけ怒ってるの、充分な補償も給付もしない、効果的な対策を迅速に取らない、という1年間の積み重ねがあって、それなのに「自粛をよろしく、でもオリンピックは予定通りやります(キリッ」ってめちゃくちゃなことを言ってるからなんだけど、それがわからない時点でアウトでしょ…
9
ちょっと…すごくて言葉が出ない…特性持ってる人よそうでない人も、みんなに読んでほしい。世界の見方も歩き方もみんなそれぞれ違うんだよね、ほんとは。
君と宇宙を歩くために - 泥ノ田犬彦 / 第1話 ワン・ジャイアント・リープ | &Sofa comic-days.com/episode/485600…
10
頭から血を流しているのに、仲間には助けてもらえなかった。そこへ、志摩から優しくタオルで優しく額を押さえてもらった。あそこで初めて久住は誰かからケアしてもらったのかもしれない。まるで子供のような表情に戻った久住こと菅田将暉が本当にすごかった。 #MIU404
11
「家族を蔑ろにするほど趣味は大事なものでしょうか」って、出産前に絵の仕事をしていて個展を開くほどの人ならもうそれは趣味とは言えないのでは…という。なぜそれがわからないんだ… twitter.com/momodragonfire…
12
Twitterが落ちてるときに「ツイートできない」とか「Twitterの調子が悪い」って呟こうとした人は立派なツイ廃ですおめでとうございます。
13
苦労して育ててきたはずの子どもから「親ガチャ失敗」なんて言葉が出てきたときに一瞬感情が乱れるのはわからないでもないけど、じゃあその言葉を発するのに至った背景に何があるのかということは考えなきゃいけないよね(自分に向かって思いっきり釘を刺しています
14
「あなたは一番人気の選手ではありませんが」ネイサン・チェンが見せた“意地悪質問”への神対応
"チェンは顔色も変えず、「目の前にあることをやるだけ。一番人気じゃないのは分かってる。僕も結弦のファンだ」と笑って返した"
全ての回答から滲み出る聡明さがすごい
bunshun.jp/articles/-/521…
16
国民に自助努力をお願いするのは自由だけど、個人でできることには限界があるんですよ…具体的に何をどうしてくれるのか全然はっきりしないし「がんばれがんばれ」だけじゃ頑張れないよ…。
17
最近ようやく「子育ての難易度は子供の資質によるところが大きい」みたいなのがだいぶ浸透してきてると思うけど、と同時に親の資質とか親子の相性みたいなものでイージーモードかハードモードが全く違ってくる側面ももっと知られても良いのでは、と思ってる。パートナーの相互理解度とかも大事よね。
18
「みんなでお出かけして子供達の笑顔も見られて最高」なのは、心身ともに余裕があってお出かけ中もお出かけ後も家族のケアに必要以上の心配を注ぐ必要がない場合だし、それを一緒に担ってくれるパートナーがいるかどうかによるよね。
19
昨日の夕飯時に、息子が何度もダジャレを言っては「ウケないか…」「これどう?」と聞いてくるので、「ダジャレは自分が面白いと思ってつい口に出してしまうくらいがちょうど良くて、他人の評価を気にしてたら辛くなるだけだよ…」とついアドバイスをしてしまった。
20
みんな起きてー!坂元さん脚本のドラマが始まるよ!松さんと松田龍平さんが元夫婦役だよ!カルテット勢みんな息してるー?
松たか子が岡田将生、角田晃広、松田龍平と元夫婦役!坂元裕二脚本『大豆田とわ子と三人の元夫』4月スタート(TV LIFE web)
news.yahoo.co.jp/articles/722c7…
21
よそのご家庭のことは知らんけど、専業主婦だったからってワンオペ育児を担ってそれを普通に受け入れてたの、今考えてもめちゃくちゃおかしかったと思う。当たり前だと思ってた自分ヤバい。
22
カマラ・ハリスの「私は最初の女性副大統領になるかもしれません、でも最後ではありません。今夜これを見ている沢山の小さな女の子たち、アメリカはそれができる国です」というメッセージに勇気付けられた子が沢山いると思う。名スピーチだな…。
23
地方在住者が都会の大学に進学するためには「子供をひとり暮らしさせられる財力があり」「地元を離れることに理解のある親」がいる上で「入試を乗り越えられる十分な学力」があってようやくスタート地点に立てるようなものだと思う。最初の2つがないだけで、都会住みは相当恵まれてると思う。
24
子供に対して「このままだとろくな大人になれないぞ」とか「受験に失敗するぞ」みたいなネガティブな声がけをする親、もしかしたらハッパをかけてるつもりかもしれないけど、自己肯定感が下がるばかりで何の効果もないんだということがどうしてわからないんだ…
25
仕事終わった後に30分だけ書店や雑貨屋に寄って本や文房具買ったり、コスメのコーナーで新色チェックしたり、何も買わなくてもふらっと寄って新商品チェックしたり、そういうことがほとんどできなくなってしまって辛い…。