51
ゼロ見て陰謀論と言ってた人はどう思っただろう?上手くなってるのに得点は下がる。おかしいことをおかしいと言ったら「彼の迷惑になる」「ジャッジは正しい」と採点批判するのは迷惑ファンのように言う人が少なからずいたけど。そういう人は彼の苦悩に鈍感で不正採点を容認してただけだったりして?
52
理想のフィギュアスケートを極める場として新ルールで採点される試合が選ばれなかったのは当然だったね。これからフィギュアスケートの魅力いっぱいの彼の演技を見せてもらえる。ファンにとってこれほど幸せなことは無い。トップを競える選手で進化の途中に現役を捨てる初めての選手かも?
53
推しの現役続行はスケ連が信頼回復のチャンスを与えられたということでもある。基準を曖昧にした新ルールで今までのような検証での不正の証明はできなくなっても北京五輪のようにフリー3位の推しを日本ジャッジが6位にしたようなことは分かるから。一方フリー5位のU君は3位に。同じ日本選手なのに…
54
クリケに行ったばかりの羽生選手のフリーがダムパリだった。大人の魅力の出し方が分からないと苦悩してた17歳の羽生少年への27歳の羽生青年からの答えのような魅力にあふれたダムパリだった。当時10年後にこれほど進化したダムパリを見れるとは夢にも思ってなかった。感動した!
55
清塚さんに「曲の解釈10点満点、だろ!もっとだよ!」と言わせウィルソンに「月曜日に4時間半で振り付けて翌日に1時間半フォローアップしただけで後はグループリハーサルに入った。だけど金曜日の本番の演技を観てぶっ飛んだ」と短時間で振付師を驚かせるほどの完成度に。常に期待以上を行く羽生選手☺
56
RTジャッジの数々の証言でいかにフィギュアの採点が不公平なのか分かる。それだけに羽生選手が連盟推しの選手で無かったのはある意味良かったかも?不正採点で勝ったのではなく圧倒的に強かったから勝てた汚れ無き五輪2連覇と分かるから。自国のジャッジさえ敵という過酷さにも耐え。正に掃き溜めに鶴
57
どんなルールになろうと組織の勝たせたい選手には甘く勝たせたくない選手には厳しくルール無視して採点するからルールをいじくっても意味が無いような?そんなことより現役ジャッジが公平な採点してないジャッジがいると公言したのだからそっちを改善する方が先。組織がそうさせてるなら無理だろうけど
58
進退明言しないの当然では?大幅改正される新ルールも決定してないし何よりこの4年は進化してもPCSが下がり加点されることしてもGOEで加点されない等ライバル選手と明らかに違う基準で採点されてきた。例えば必死で努力し全て正解で100点なのに80点にされ理由も言われない理不尽に耐え続けたような4年
59
一目瞭然で羽生選手の方が美しい。その場でやってみただけでも難しさの違いが分かるかも?N選手の姿勢は簡単にまねできるけど羽生選手の姿勢は後ろに上げた脚にも腕にも力が必要でバランスがとりにくい。この一瞬だけでなくプログラム全体にこの違いを私は感じるけどジャッジも元選手も感じない不思議 twitter.com/iKbt40aFJCUCz7…
60
ジャンプのスロー動画で北京五輪の羽生選手の4Aより回転が足りてないのに回転不足にならず加点までされてるのを目にするけど羽生選手だけ常に厳しく採点されてるのが分かるたびに嫌な気分になる。毎回甘い採点される選手と厳しく採点される選手が同じだからジャッジの脳力によるバラツキでも無いし
61
今のフィギュアスケートの大多数のファンは羽生選手と一緒に去れということかな?断トツの人気選手の長所を否定するということはその演技に感動したファンも否定することになる。これからはジャンプ大会を好む新規ファン募集するつもり?ジャンプ大会なら圧倒的にスノボが見栄えするから人気回復無理… twitter.com/konomis68/stat…
62
ロシア選手が4回転失敗で重症とは。レジェンドたちでさえ危険すぎるからと挑戦しなかった4A。4回転とは比べものにならない危険なジャンプに羽生選手はコーチもハーネス使える人もいない一人きりの練習で死の恐怖とも戦っていたことを痛感。軽々に成功するまでやれと言えない
news.yahoo.co.jp/articles/2b1bf…
63
羽生選手が初めて全日本で優勝した時と初めて後輩が彼に勝って優勝した時。優勝を逃して落胆していても勝者を称えるスポーツマンシップの鑑。いくつもの輝かしい記録と辛い記憶が彼の競技人生を振り返ると甦る。負けた時こそ人間性が露になるけどその度に彼の精神性の高さを感じてきた twitter.com/emma_dinh/stat…
64
この前アンチが「ツイ垢を複数作り」アンチ活動してるから仲間になればいいねやコメントが沢山もらえると勧誘してたけど、せいぜい一人で10~20くらいだと思ってたけど一人200件!誹謗中傷にいいねが多くて驚くことあるけどいいねが1000でも実質5人ということもあり得るんだ。何と暇な!何と執念深い! twitter.com/ASCIIART_NOVEL…
65
今までも試合で羽生選手の練習を口をへの字にして睨みつけてたスケ連の人が後輩選手の演技中には日の丸を振って満面の笑顔で応援してるのを見てあまりの違いに驚いたことがある。見えるところでこれ程あからさまな態度なら見えないところではいかばかりか…。北京五輪での日本ジャッジの酷さでも分かる twitter.com/faithfrom0326/…
66
当時のFaOIではマスカレイドの方が人気あったけど現地でこのY字スパイラルで私に向かって滑ってきた時はクリメモで良かったと心から思った♡まさに息を呑む美しさ。「ユヅはただエレガントなだけでなく…舞踏術という点においても完璧」でアラベスクへの移行も完璧とバレリーナも絶賛してるほど twitter.com/katayokunokigh…
67
→誰を応援するのも自由だけど優勝を目指してた自国選手が台落ちし後輩が優勝を逃した時に二人の目の前で喜びを爆発させてガッツポーズを繰り返すのは配慮が無さすぎるような?他競技でもオリンピックでレジェンドが台落ちして後輩選手がガッツポーズなんて見たことが無い。称賛の拍手なら良かったのに
68
北京五輪までの4年間で300点越えをした選手は羽生選手とネイサンだけ。そのため北京五輪は一騎打ちと言われてた。その北京五輪ではネイサンの優勝を願い平昌五輪の羽生選手の優勝時はこけなければ自分が優勝したと言い続け(実際は金とは大差でこけなくても銀)よほど羽生選手の五輪優勝が嫌なんだ→ twitter.com/_going_myway_/…
69
「私は顔フェチではありませんよ。決して顔フェチではありません。私が羽生結弦を好きな理由は決して表情が良く、容姿が良いというだけではありません」CCTVの女性キャスターが羽生選手の技術と芸術の素晴らしさを熱弁する時に冒頭で言い訳をしなければならない理由☺ twitter.com/viannleung/sta…
70
ソチ五輪代表発表を思い出した。呼ばれた選手が一人ずつ客席から見えない下から上がってきてリンク中央に行くんだけど先に出て行った選手が挨拶するのかしないのか迷ったり挨拶を忘れたりしてる中、羽生選手は中央へ行くと迷うことなく丁寧にお辞儀とあいさつをした。当時19歳。ずっと彼は礼儀正しい twitter.com/R1zLeNyw74LBmJ…
71
RT「ビン・ドゥンドゥンなしで帰らせるのは流石にダメだと思った」それで表彰台の選手がもらえるのと同じ限定版のビン・ドゥンドゥンを並んで買ってくれたんだね。ロンドン五輪競泳の「康介さんを手ぶらで帰らせるわけにはいかない」を思い出した。他国選手がこんなに推しを思ってくれたとは(T_T)
72
RT漫画の人の件もスルーした方が良いと思う人もいたようだけどそれはアスリートへの誹謗中傷を放置すること。声を上げたことでいけないことだと周知されるきっかけになれば推しだけでなく全てのアスリートのためにもなる。何事も黙っているのが最善の方法では無いのがこの代表者の謝罪の文言でも分かる
73
『記事は、「彼はスター(芸能人)ではないが、スターよりも美しい顔をしている。彼はアイドルではないが、アイドルよりも(ファンから)追いかけられたり称賛されたりするにふさわしい」と称賛。「…彼の活躍はあらゆる人に国籍による偏見を捨てさせた」』
recordchina.co.jp/b891686-s25-c5…
74
例の漫画の人が「皆さんの多くは裏アカウントお持ちだと思います」って裏で悪口言って何が悪い?と思ってるようだけど悪口用に裏アカウント持ってる人ってそんなにいる?複垢とかって仕事用と趣味用みたいな使い方するのかと思ってた。羽生選手情報欲しくてTwitter始めたからこういうこと疎いんだけど
75
これは間違いなく北京オリンピックの羽生選手の4Aより回転が足りてないけど回転不足にならずGOE3.93(*_*;トゥジャンプなのにエッジをついて氷上で半回転した踏切りが良いとは言えないジャンプだから他が完璧でさえGOE+3までのジャンプが。この基準だと4Loも歴代1位になるはず。茶番にもほどがある twitter.com/MartinaFrammar…