康凱爾(@plus886)さんの人気ツイート(新しい順)

1
警戒態勢が上がってから一夜明けた今日、休日なのに台北市内に人がほとんどいない、台湾人の団結力スゴイ、日本人には無理、みたいな話が盛り上がっているのを見るとまるで地獄のようだ。どうにも安直すぎるだろう。東京だって最初の緊急事態宣言の時は同じだったのをもう忘れてしまったのだろうか。
2
台湾サイゼ、見たことないご当地料理発明しててすごい。西洋風の料理をただ再現するのでなく、現地の食文化と反応させて新しい文化を生み出す、これって「洋食」の発想だ。台北にも再現する店はあるけど、こういうことをする店は少ないから新鮮。洋食の概念自体を輸入したとすればそれはすごいことだ。
3
以前は「日本スゴイ」の論拠として台湾の親日性が利用されていたけど、今は自民党批判のために台湾のリベラル性が利用されてる感じがする。「台湾スゴイ」の文脈で参照されるたびオードリーは神格化し、リベラル性は「正しさ」と結びつき、正しくなさは劣等性と同一視される。これは本当に健全なのか。
4
台湾で日本語が必要な労働市場はもう飽和してますからね。日本が国際的に存在感を失っていくのと連動して日本語の重要度が下がる一方で、在台日本人はこの10年で1.5倍増。日本人ですら日本語を使う仕事を探すのに苦労する。ぼくの妻も日本語検定1級だけど、まあ大変ですよ。 jbpress.ismedia.jp/articles/-/617…
5
#台湾ロス の人たちに刺さりそうな写真を撮ってきました。
6
意識の高い台湾ビール業界からまたセンスの塊のような商品が出ている。第15代総統就任記念ビールということで、缶には現政権のスローガン「勇敢自信,世界同行(勇気と自信をもち世界と共に)」が刻まれている。現政権のコロナ騒動以降の動きを目の当たりにした人々には感慨深い言葉だろう。
7
台湾が好きだと言っても、単に中国を嫌いなだけ(敵の敵は味方理論)か、あるいは親日だから(俺のことを好きなお前が好き理論)という人も多い。どちらも台湾を見ているようで見ていない。国際的に孤立するということは、このように常に関係性の中でしか語られない痛みに耐えるということなのだろう。
8
なかなかインパクトのある写真。台湾の自宅隔離命令に違反すると、このように簀巻きにされて強制収容所に送られた挙句、100万台湾元の罰金が科せられ、さらに実名公表されて社会的にも抹殺される。
9
台湾政府が市場に出回っているマスクを全て回収して管理下に置いているからですね。マスクは薬局で販売されますが、国民IDと結びついた保険証に購入歴が記録され、制限された枚数しか買えないようになっています。マイナンバー制度を通して日本がやりたいのってこういうことじゃなかったのかと。 twitter.com/masanork/statu…
10
「靴は揃えて脱ぎなさい」と言われた3歳娘のソリューション
11
台湾の暗黒時代を描いた『返校』映画版が、『セデック・バレ』が持つ台湾映画の観客動員記録を塗り替えたという話。こういう自国の「美しくない」歴史を直視する映画が若者に刺さるのはすごいことだと思う。台湾社会に健全な政治的リテラシーが根付いている証拠なのでは。 bbc.com/zhongwen/trad/…
12
東京の台風騒ぎを見ていると、電車の運行状況にやきもきして、出社するかしないかで評価を気にする必要がなくなる台湾の台風休暇制度はやはり素晴らしいと思う。日本だと個人の責任にされてしまうところを政府が肩代わりしてくれるわけだから。例え逸れても怒られるのは市長。それでこその政府だよな。
13
以前中国語クラスの同級生だったアメリカ人(ミネソタ出身)とピザ食べてた時、冗談で「ピザって君たちの国では野菜なんでしょ?」と言ったら、それまでゲラゲラ笑ってたのに急に真顔で「それは南部のやつらの言ってることだ」と返されて、アメリカの闇を垣間見たような気がしたのを思い出した。
14
台湾の子育てでいいなと思うのはこの「適当でいい」が共有されてるところ。卒乳、離乳食、オムツ卒業、どれもいつまでにやるべきなんて外圧がない。どの子も自然に任せていつの間にかできるようになってて、それでいいんだと思う。こっちのパパママの合言葉は「只要有呼吸就好(息してればいい)」。 twitter.com/HUTACHAN_twins…
15
時間が止まっているような路地裏のカフェにて。台北とは思えない静寂に包まれている。
16
奥さんがこの画像を見て涙を流してた。民主主義は当たり前のものでなく、そのために戦って勝ち取ったり、またそれを守ったりしなくてはいけないものなのだという意識が共鳴してるのだと思う。これが心に響く過去があるから、今の台湾の高度な民主主義があるんだろうなあ。
17
学歴社会が嫌、会社に縛られて生きるのが嫌、自由に生きたい、のような動機で台湾への移住を考える人もいるようだけど、基本的に海外では母国より自由は圧倒的に制限されるし、開き直って独立でもしない限り会社には縛られるし、何より台湾は博士や修士が就職の上で有利になる真っ当な学歴社会だよね。