明石書店(@akashishoten)さんの人気ツイート(新しい順)

1
有料記事がプレゼントされました!6月30日 9:04まで全文お読みいただけます 「人権小国」日本を問い直す視座 意図的に作り出される無知とは:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASR6X… #
2
【これから出る本】※6月中旬頃発売予定 ◆差別と資本主義 ・トマ・ピケティ、ロール・ミュラ、セシル・アルデュイ、リュディヴィーヌ・バンティニ 著 尾上修悟、伊東未来、眞下弘子、北垣徹 訳 ・2,700円+税 ◆内容紹介 人種やジェンダーをめぐる差別・不平等は、グローバ… akashi.co.jp/book/b627941.h…
3
【緊急告知:これから出る本】※6月上旬頃発売予定 ◆入管の解体と移民庁の創設 ・駒井洋 監 加藤丈太郎 編著 ・3,200円+税 ◆内容紹介 収容者の相次ぐ死亡事件や長期収容など、外国人を治安の対象として管理することを目的に作られた入管のひずみが各地で起きている。事実… akashi.co.jp/book/b627146.h…
4
【これから出る本】※4月中旬頃発売予定 ◆出入国管理の社会史 ・李英美 著 ・4,000円+税 ・電子:近日中 ◆内容紹介 帝国崩壊後、地方の現場は「他者」を分かつ境界をどのように立ち上げてきたのか。旧植民地出身者の外国人登録、大村収容所での釈放問題、「密航者」への地… akashi.co.jp/book/b625458.h…
5
【正社員募集のお知らせ】 明石書店では現在、共に働く新たな仲間を募集しております。 弊社は人権の尊重を基本理念とする出版社です。 創業以来、マイノリティの立場に立ちつつ、常に考えなければならないテーマの書籍を出版しています。 ご応募お待ちしております。 akashi.co.jp/news/n51099.ht…
6
【これから出る本】※1月下旬頃発売予定 ◆ホワイト・フェミニズムを解体する ・カイラ・シュラー 著  飯野由里子(@yrkiino) 監訳  川副智子 訳 ・3,000円+税 ◆内容紹介 中流以上の白人女性を主たる対象としたホワイト・フェミニズムの陰で、有色人種やトランスジェンダ… akashi.co.jp/book/b620189.h…
7
発がん性疑い「PFAS」汚染が広範囲に 取水停止の井戸34本、東京・多摩地域 米軍基地関連疑い:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/223202
8
ようやく出来上がりました! 1月19日頃発売です。 『面会交流と共同親権――当事者の声と海外の法制度』(熊上崇、岡村晴美=編著 小川富之、石堂典秀、山田嘉則=著 本体2,400円+税) 太田啓子さん推薦! 「共同親権」には、父権的な運動体とメディアが拡散した「美しい誤解」があまりに多い。
9
「日本のトランスたちのために翻訳したかった」。英書籍『トランスジェンダー問題』訳者の想い | CINRA cinra.net/article/202210…
10
本書に興味をお持ちくださった方たちのために「webあかし」にてイントロダクションの全文を公開いたしますので、ぜひご覧ください。 webmedia.akashi.co.jp/posts/6475
11
【これから出る本】 『トランスジェンダー問題:議論は正義のために』 ショーン・フェイ著、高井ゆと里訳 2000円+税 事実に基づいた議論のための必読書! 小山エミさん・李琴峰さん推薦、解説は清水晶子さん。 9月末搬入発売予定、ECサイトでは10月初旬発売予定です。 akashi.co.jp/book/b612082.h…
12
【これから出る本】※6月下旬刊行予定 ◆自民党の女性認識 ・安藤優子 著 ・2,500円+税 ◆内容紹介 自民党は長らく、女性を従属的な「わきまえる」存在と見なし、「イエ中心主義」の政治指向を形成してきた。戦後の保守再生の流れの中で、そうした女性認識はいかに形作られ… akashi.co.jp/book/b607679.h…
13
【重版出来情報!】 諸民族を優遇することでナショナリズムの武装解除を実現しようとしたソ連民族政策の矛盾を膨大な原史料をもとに解明した研究書、『アファーマティヴ・アクションの帝国』の重版が出来ました。 ロシア×ウクライナ民族問題の淵源を知る上で有益な一冊です! akashi.co.jp/book/b88830.ht…
14
【ウクライナを知るための65章】 重版は鋭意準備中ですが、その前に少し確保した在庫の一部をAmazonへ納めました。数時間から数日以内程度に一時在庫復活する…かもしれません(以降は重版対応)。 onl.la/jbf5GGQ 本書籍、広まる経緯に悲しい思いがあることも申し添えさせていただきます。 twitter.com/AtsukoHigashin…
15
新刊『ノンバイナリーがわかる本』(エリス・ヤング著、上田勢子訳)の見本が届きました!「男・女」「彼・彼女」といった二元論のどちらか一方にとらわれないジェンダー・アイデンティティ「#ノンバイナリー」についての、日本語で読めるものとしては初めての概説書。現在、ご予約受付中です。#LGBTQ
16
ヘイトスピーチや嫌がらせを発見した時にするべき4つのこと fnmnl.tv/2016/11/11/134… @fnmnltvより