ミオリネママがトマトの遺伝子コードにメッセージ仕込んだやつ、作中だと肯定的に描かれてたけどある意味自分の個人的な目的のためだけに遺伝子をいじった生物を生み出すって行い自体はスレッタの母親であるプロスペラに近いんだよな #水星の魔女
最初に梨沙パパが気になってる映画が『Outer Stellar』だったの太陽系外天体であるオウムアムアにかけた前振りの役割を果たしてるのか、なるほど #U149
まあある意味トリガーデッカーの流れに乗っからず真面目にSF考証やりながらリアル路線特撮をやること自体がニュージェネガイア要素と言えるのかもしれない #ウルトラマンブレーザー
これはタローマン2号を独特な動きで退場させるタローマンとその仲間たち
東映の大人向けリメイクの失敗例として挙げるんなら限られた予算の中で明確なテーマを貫いた作品である復活のコアメダルじゃなくて映画7本分の尺と予算を与えられながらメッセージ性とか話の流れとか特に関係なくなぜかめっちゃ陰鬱に終わったデジモンアドベンチャーtri.じゃねえかと思うんだよな…
早くもヤンマが自国民の信頼を失うかと思いきや直接国民が王様に挑戦できるシステムがあるのね 互いに気に入らないことを平和的に解決するために技術を発展させてきたのねヤンマは #キングオージャー
オープニングのニュージェネ変身前が映るシーン、ギンガビクトリーX組、ジードZ組、湊兄弟、トリガーデッカー組にトライスクワッドに手を振るヒロユキと仲間か先輩・後輩ウルトラマンとの絆を感じるシーンがチョイスされてるのにガイさんだけジャグラーとすれ違うシーンなのがオーブらしい #ジェネスタ
デレのサブスク、「布教がしにくい!」みたいな不満はやたら見るが「デレに興味持ってサブスクで聞いてみたけどわからん!」って声はほぼ観測されないのは無視してはいけないところだと思う フルで配信されないのに不満を持つのは勝手だけど文句つけるのに他者を利用するのは卑怯だと感じる
アサカゲ博士、「カナタが未来と完全に一致したデッカーって名前を言う」って特大のヒントがあったのに「デッカくてカッコいいから」という命名理由は全面的に信用しちゃって単なる偶然で済ませちゃったからそこからはデッカーの正体に辿り着けなかったと考えるとジワジワくるな #ウルトラマンデッカー
ギーツ一話にして難しいって言ってる人がいてマジで物語を読み解こうとする気がない視聴者が増えてるんだなって感じてそういう環境で作品を送り出さなきゃいけない製作陣大変だなあと
友達が相手にしてくれなかったので対戦相手も自分で務める一人デュエルに興じていたルークがふと我に返って涙を流す回 #アニメ遊戯王心をえぐられた回
M・A・Oさん今回のメトロン星人と合わせてこれで三大特撮制覇か #ウルトラマントリガー
「塩化ナトリウムを控えて良質な天然の塩を摂りましょう」みたいな言説を見ると日本の理系教育、特に化学の分野はもうちょっと深いところまで義務教育に入れたほうがいいんじゃないかと思う
グリーザと対になる"針"自体はどこの世界にも存在していてそれを正攻法で取りに行った今回はジードの影響でベリアロクに、偶発的にアクセスできた大地の両親やアスナはまんま取り出すことができたので本来の姿であるエクスラッガーに、ということか #ウルトラマンZ
いやあ謝罪するだけ天津元社長はマシですよ #仮面ライダーゼロワン