1
前にも言ったけど、他人の家庭の苗字の心配してないで、自分の老後の心配してください。
本日強制的夫婦同姓のせいで、家族の絆がボロボロになって、夫に結婚しなければよかったと言われて、夫婦関係が修復不能になり離婚危機を迎えてしまった選択的夫婦別姓を心から願う1人の女の悲痛な叫びでした。
2
夫婦が別姓になったら子供の氏の安定性が〜とかおばあさんがよく言ってるんだけど、
他人のアンタがよその家庭の子どもの苗字、気にしなくて大丈夫だから!
そもそも、『氏の安定性』ってナニ?
どう言う概念?
結婚してどっちかの氏が無くなることの方が不安定だよね?
#選択的夫婦別姓
3
活躍して欲しいの?欲しくないの?どっちなの?
活躍しろっていうなら、ちゃんと活躍できるように選択的夫婦別姓認めてよ。
それでね、あくまで『選択的』なの。
全員が別姓になるわけじゃないから。
今まで通り夫婦同じ苗字がいい人は、それで良し。
#選択的夫婦別姓
4
銀行で氏名変更するのにどんだけ時間かかるか、強制的夫婦同姓主張してる国会議員答えられるのか?
1金融機関1時間はかかるわ
こっちは一億総活躍社会とか女性活躍推進とかいうから毎日馬車馬のように働いてるんだよ
どうやって平日の昼間に銀行でチンタラプータラ苗字変えろと?
#選択的夫婦別姓
5
一生かかったって全て変更するのは不可能だと思う。
そんな改姓の大変さ面倒くささ煩わしさも経験せず、結婚して愛する人の苗字になるのが女性の幸せだなんて決めつける国会議員は頓珍漢すぎる。
一円の価値も生まないこの作業に、莫大な時間と労力をかける改姓手続きなんて不幸だわ。
#選択的夫婦別姓
6
20年前なんて、ケータイ電話もクレジットカードも今と比べれば普及してなかった。改姓しても、氏名変更は免許証、保険証、銀行口座、パスポートくらいだったんじゃないかな?
それが今はマイナンバー、ケータイ、クレカ、ポイントカード、各種通販サイト……
7
日本では結婚して氏を変更するのは96%が女性。
なにが言いたいかというと、
20年以上前に結婚した、改姓を経験したことがない人たちが、これから結婚しようという若者の婚姻における姓のあり方を決めているという不都合な真実。
8
内閣府の発表している少子化社会対策白書において、2018年の平均初婚年齢は、夫31.1歳、妻29.4歳とのこと。
一方、国会議員の平均年齢。
2017年10月の衆院選当選者54.7歳。
2019年7月の参院選当選者54.4歳。
日本の衆議院における国会議員の女性の割合9.9%。
#選択的夫婦別姓
9
今年最高裁の大法廷で選択的夫婦別姓に関する判決がでるけど、違憲と判断された場合今選択的夫婦別姓に反対してる議員の発言を全国民はよーーーく聞いて次の選挙で投票してほしい。
手のひら返したように、違憲と判断されたから選択的夫婦別姓が妥当とかいいだしたら、政治家である資格マジでないわ
10
賛同する議員の名簿を公開しないって一体どういうこと?
自分の思想信条が正しいと思うなら堂々と『私は選択的夫婦別姓に断固反対です』って宣言しろよ。
自分の政治信念を堂々と語れない政治家ってどうなの?
マジでありえないわ。辞めてしまえ。
万が一賛同する国民がいても応援できないじゃん
11
聞かれたことに的確に答えられないなんて、国語のテストなら確実にペケ。国のリーダーたる者が恥ずかしくないのだろうか?
おそらく選択的夫婦別姓に反対する全ての妄想に論破できる気がする。
あと、先日自民党内で、旧姓使用拡大の会なるものが発足したみたいだけど、
12
夫婦別姓だと子供がかわいそうとか、まず、かわいそうかかわいそうじゃないかは他人が決めつけることではない。
失礼すぎだろ。
あと、選択的夫婦別姓に反対している政治家、なぜ聞かれていることに端的に答えず話をすり替える?
そしてどうでもいい碌でもない大したことない自分の功績を長々と語る?
13
夫婦別姓だと同じ墓に入れないとか、人様の家の墓事情に他人が口挟むなよ。自分の老後のことだけ心配してろ!
夫婦別姓だと子供がいじめられるかもしれないなんて、そもそもなぜいじめられる前提???意味わからん
いじめはやる方が100%悪いんだよ。
夫婦別姓が悪いんじゃない。
話すり替えるな。
14
夫婦別姓だと不倫が増えるって言うヤツ
、だったら強制的夫婦同姓だと不倫は存在しないんか?不倫はする奴はする、しない人はしないんだよ
夫婦別姓認めたら偽装結婚・重婚が増えるって言うヤツ
日本人同士で偽装結婚なんて聞いたことないわ
日本は重婚が禁止されてるんだから、入籍できる訳ないだろう
15
夫婦が同じ苗字なのが日本の伝統ですっておかしくない?ただの制度だろ。
選択的夫婦別姓が認められたら離婚が増える?強制的夫婦同性が義務付けられてる現在の日本で、3組に1組の夫婦が離婚してるんだけど、これはどう説明するの?
16
大体今まで何十年も旧姓使用の拡大する時間があったろうにされてないから問題が生じてるわけで、今まで出来なかったことが今日明日で出来るなんて到底思えない。どうせ選挙で当選するための口だけだろうが。
日本の伝統が崩れるとか、そもそもあんたたちの言う日本の伝統ってナニ?
17
選択的でも夫婦別姓が認められれば、家族の絆が壊れるなどと数値化して図れないことを妄想して主張する政治家がいるが、強制的夫婦同姓によって壊される家族の絆があるんだよ。
旧姓使用が拡大しているから問題は解消されてるとか、日本にある会社一社一社調べたんか?
私の会社旧姓禁止されてるんだよ
18
夫はそんな私とは結婚したくなかったらしい。
もう一緒にはいられないと思ってしまった。
選択的夫婦別姓が認められたら私は旧姓に戻そうと思っている。
それに関しては夫は特にダメだとは思わないらしいが、そうした場合はやはり離婚したいのだろうか?
19
別姓がいいと知っていたら結婚しなかったと思われるほどの気持ちの人間と結婚するために、大好きだった旧姓を失ったことにとてつもない憤りをかんじた。
自分は改姓したくないと思っているのだから、夫にだけは私の気持ちわかってもらえると思っていたのに、
20
私「自分が絶対嫌なことを私にはしていいの?」
夫「私が夫婦別姓にしたいって知ってたら結婚しなかった」
と言われた。
私は、夫と一緒に生きていきたい、夫と結婚したいと思ったから、泣く泣く自分の氏を諦めた。
でも夫は妻である私が氏を変えるのは当たり前で自分は死んでも変えたくないそうだ。
21
夫はこのカップルの子供がかわいいそうだと主張。でも、私からしたらとても居た堪れないことだった。なので
私「私の会社、結婚したら旧姓使用禁止されてる。夫の会社は?」
夫「多分使える。」
私「だったら結婚する時私の苗字にしてもよかったでしょ?」
夫「絶対嫌だ」
22
#選択的夫婦別姓
今日夫と喧嘩した。
キッカケは、夫婦別姓を実現するためにペーパー離婚し事実婚をしたカップルについて話したことだった。
私は入籍時愛着のある自分の氏を変えたくなかった。でも、おめでたい夫婦の門出に苗字を変えたくないと騒ぎ立てるのも憚られ、深く考えずに夫の姓になった。