1
iOS/iPadOSの惨状を見る限り、AppleのUXの品質管理は崩壊しています。おそらく人材流出によって、製品へのダメ出しをできるトップマネジメントがいなくなったのでしょう。改善が見られるまで、もうApple製品を人に薦めることはできません。
3
当たり前ですが、社会は特定の産業だけでできているわけではないので、テクノロジー産業だけが栄えればいいというものではありません。社会全体に豊かさが波及しなければ、社会に歪みが生じます。これは「XXのシリコンバレー」を作りたい世界の他の地域も教訓とすべきです。
4
残念ながらこれがサンフランシスコの現実です。ビッグテックの従業員としては他人事ではないのですが。
wirelesswire.jp/2022/10/83197/…
5
AppleやGoogleのようなプラットフォームを前提に、これだけの規模で利用されるシステムを少人数のオープンソースによる開発体制で開発したのは前例のない取り組みでした。その分、できたことできなかったことをきちんと検証し、今後に活かしていくことが何より重要です。
6
@konotarogomame 大臣のおっしゃるように、ぜひ設計の問題、運用の問題、背景にある制度の制約について、適切な検証をお願いいたします。
7
例えば保健所などで、陽性が確認された際に、COCOAでの陽性登録を義務付けるようになっていれば、有効性がかなり変わっていました。
8
また実際の運用にあたっては、陽性登録率が2%程度と低かったことが大きな問題でした。これは運用ポリシーとしてあらゆる利用や情報の登録においてオプトインを徹底した設計によるものです。これは政府側の方針がありました。
9
日本国が新規に開発されたオープンソースソフトウェアを公式に採用した事例はおそらくそれまでなかったと思います。そのために、これまでのシステム発注の枠組みの中でうまく運用する体制が確立できなかったと感じています。
10
難しかったのはやはり厚労省の管轄となったタイミングで、運営会社へ引き継ぎが行われ、我々オリジナルの開発者の関与は無くなりました。今から考えれば、レポジトリへのコミットなどを通じてもう少しうまく継続的な貢献をする方法もあったかもしれないと思っています。
11
COCOAは停止されることになりました。濃厚接触を含む感染者の追跡はもう止める方針ですから、その流れを受けてということのようです。正直当初目指していたような感染の抑止効果は発揮出なかったと思います。開発者としてできたこと、できなかったことがありました。
nikkei.com/article/DGXZQO…
12
もうみんなわかってると思うけど、バルミューダスマホには今日のプロダクトの「デザイン」についての誤解のすべてが詰まっている。スマホはトースターじゃないってこと。
japanese.engadget.com/balmuda-043850…
13
14
15
いやあ凄い会見だ。佐野氏は出ない。専門家は盗用は一切ないと判断。組織委員会は専門家の判断に従うだけ。しかし国民には専門的判断は伝わらない。佐野氏や家族への誹謗中傷がひどい。スポンサーには申し訳ない。ベルギーの訴訟は関係ない。自分達や関係者は一切の責任を負わない。国民には謝らない。