山口二郎(@260yamaguchi)さんの人気ツイート(いいね順)

1601
リベラル勢力が現代日本政治を論じる際、自由民主主義の基本的枠組みが定着しているのか、脆弱なのかが対立点だった。90年代に政権交代を論じた時、石田雄、高畠通敏など上の世代の学者から、保守の一部と2分の1を目指せば結局総保守に巻き込まれることになり、改憲の危機を招くことになると怒られた。
1602
6月後半以来、3か月も国会を休んでいたのだから、選挙の前にきちんとした議論、論争をすべき。岸田氏はその辺で安倍、菅との違いを打ち出せたら、良い滑り出しができると思うのだが。
1603
日本学術会議 「学問の自由の侵害 全員任命を」憲法学者ら声明 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020… 本日の記者会見に関する報道です
1604
憲法96条「いかがなものか」 国民投票法、早期採決を―安倍前首相:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicom 嘘つきがでかい顔をして改憲論議?ふざけるな。立憲主義と多数決の関係について勉強してからものを言え。
1605
国民・玉木氏「場合によっては与党と連携し政策実現」 : 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… 選挙の結果、どこも過半数を取れない状態となれば、大連立もありうる。しかし選挙前は自民党政権を倒してまともな日本を作ると訴えるのが野党の仕事。国民の他の議員とはその点を共有しているつもりだが
1606
昔、中曽根首相は、田中曽根などと言われながら、田中の病もあったが、田中離れを成し遂げ、長期政権を築いた。岸田首相は、安倍元首相が亡くなっても、依然として安倍離れができないまま。桜井氏の話など聞いて何をしたいというのだ。この辺は権力者としての感性の違いか。
1607
(時時刻刻)検察人事「介入」疑念拭えず 森法相答弁朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1… 真摯に説明すると言えば、真摯に説明したことになると思っているのか。問いに対して実体的な叙述があって、それが真摯な説明になっているかどうかが問われるのだ。
1608
日本の過去に関心を持つ人は、今の日本を見て、みんな同じ感想を持つ。 twitter.com/fwgd2173/statu…
1609
【詳報】加計問題と入試「ごっちゃにするな」色なす首相:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASMC5… この記事を読むだけで、安倍政権の壊れ具合がわかる。高校生に論理的思考力を要求する前に総理、閣僚に最低限のマナーと日本語能力を求めたい。
1610
今日の朝日の文化面に、珍しいことに政治部の現役記者の福田宏樹さんが、日本政治における常識や規範の崩壊を嘆じる論考を書いていた。還暦前後以上の世代のものにとって、今までの規範の崩壊という感覚は共通だろう。
1611
小池知事と吉村知事がビデオ対談 9月入学制度 a.msn.com/01/ja-jp/BB13p… 目立つことを何より優先させる政治家は、政策を実行するためにどれだけの資源が必要か無関心。小池の発言にあるとおり、変化を見せることが目的で、学びの機会を奪われた子供のことなど視野にない。
1612
政治学者の手には負えないと思う今日この頃。多くの人はこの世の中を悪いと思っていないのではないか。 twitter.com/Hiroshi_1966/s…
1613
ウィーン芸術展、公認撤回 reut.rs/2PNeHb8 これこそ国辱。どの国にも、光もあれば影もある。影を表現する芸術を抑圧すれば、すべてはプロパガンダになる。文化政策はすべてプロパガンダだと開き直られれば、これ以上何も言うことはない。だとすれば、スターリンやヒトラーを笑えなくなる。
1614
水際防御という「攘夷主義」が失敗した後、検査体制の「身の丈」に合わせて厚労省職員の検査を行わず霞が関から感染を広げる。無能な政府は国を亡ぼす。
1615
今日のカープの試合を見ていて、8回に同点に追いつかれた時には、広島の選挙も同じ展開かと嫌な予感がした。しかし、最後に勝ち越して、選挙もこうなると確信した。学者らしからぬ感想で御免。でもきっと勝つ。
1616
高知の大学図書館で蔵書を持て余して焼却した件。野蛮の時代の始まりを告げる烽火か。平然と本を燃やす学者というのが想像できない。これからこんなことでいちいち驚いてはいけないのだろうが。
1617
昨日の政治学会の政治教育のパネルで、若者は政権を支持しているのではなく、野党を支持していないのではないかという野口雅弘氏の見解について質問したら、主権者教育を工夫している現役の高校の先生が、これは単にニュースにおける政府与党と野党の情報量の違いに起因すると答えてくれた。
1618
加藤官房長官は、前任者(現首相)に比べて、表情をコントロールできない点で、まだまだ修行が足りない。権力者のごまかしを見抜くためには、修行などしてほしくないのだが。
1619
この手の上から目線発言が、野党協力をさらに困難にする。よく考えてものを言ってほしい。 twitter.com/NaotoKan/statu…
1620
小泉氏「反省伝わらぬことを反省」 複雑釈明も謝罪拒否:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN2N… 閣僚は、新型肺炎が国民の生命を脅かす脅威だという危機感を持っているのだろうか。ええ加減にせえと言うしかない。
1621
財務官僚と大企業経営者は、世界中の人間が死に絶えても、政府と企業は生きているというファンタジーの中に生きているのか?
1622
敵基地攻撃、新名称探る 先制攻撃と区別:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO… 口実が何であれ、名称をいかにごまかしても、先に手を出すことは亡国への道と、歴史は教えてくれる。この種の議論をする連中こそ、平和ボケの極み。
1623
憲法記念日の感慨。故石川真澄氏は『戦後政治史』の序で、憲法との遭遇を回顧している。当時中学生だった石川氏は英語の時間に英語の憲法を読んだ。松本丞治が書いた改正案と占領軍が書いた憲法草案と、どちらが優れているかは人々にとって自明だったと。つまり現憲法は国民が選んだと言ってよい。
1624
安倍前首相の参考人招致要求へ 桜を見る会の夕食会問題:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASNCS…  厳しく尋問することを英語でgrill(元の意味は網焼きにする)という。安倍前首相を国会に招致して、事実を明らかにし、今までのウソを謝罪するよう、何時間でもgrillしてほしい。
1625
安倍の病気辞任が、たたき上げの菅さん頑張ってに回収される過程は、政治学にとっては面白い題材。人々はストーリーを求めているが、ストーリーを作れるのは権力の側。今回の野党合流にもストーリーはあるのだが、そんなものは誰も関心を持たない。