26
可哀想な猫を見たら愛護団体に頼めばいいという意見があるが、限度を超えた多頭飼育者に押し付けるのだけは絶対にやめよう。不適正飼育されたり、最悪多頭飼育崩壊することもある。そしてボランティアも自分と猫を守るため断る勇気を持ち引取りは慎重に。自戒を込めて(;^ω^)
ameblo.jp/nerimaneko/ent…
27
寒さの中で餌ももらえず、病気になっても助けてもらえないココちゃんのような不幸な猫がいない社会にするためにどうすべきか?あまりにも外猫の数が多すぎて、わずかなボランティアが保護したって追いつくわけがない。何より優先すべきは、不妊去勢手術で繁殖を抑制すること。
ameblo.jp/nerimaneko/ent…
28
国会で保護猫の話題が!小泉大臣の答弁も良いが、質問した串田誠一議員は動物愛護・アニマルウェルフェアを政策に掲げご尽力くださっている。野良猫対策も地元の議員さんに声を届け、力を貸してくれたら応援してほしい。政治を動かすのも有権者である一人一人の市民の力だから
ameblo.jp/nerimaneko/ent…
29
高齢で余裕はないのに野良猫を家に入れたものの、自分や家族の健康・金銭の問題で飼えなくなったという相談が続いている。高齢化・貧困化で飼育放棄は増えるだろう。捨てたり、安楽死・殺処分は罪悪感を感じるので「猫の神様」に渡すのは楽な逃げ道だけど…
ameblo.jp/nerimaneko/ent…
30
飼い猫3匹が隣の住民に捕獲器で捕まり捨てられてしまいました。犯人の供述が本当なら、長野県上田市御嶽堂砂原峠の池付近で放したそうです。近隣の方はシェアお願い致します。 t.co/VaB5DO6Xgi
31
東京都練馬区で迷子猫を探しています。3/7(日)練馬区上石神井3丁目のこもれび公園の近くのアパートから脱走しました。9才メスのサビ猫です。 twitter.com/m0dBLDb95rsibz…
32
地域猫10年でハッキリと成果を感じる。練馬区登録ボランティアは3月末に管理猫一覧リストを保健所に提出する。10年で登録した猫は990匹。現存は280匹。保護譲渡・死亡・行方不明等で710匹減った。猫が減るのに比例して餌やり・苦情・トラブル、TNRや保護の相談も減っている。
ameblo.jp/nerimaneko/ent…
33
地域猫登録した猫が710匹も減ったと書いたら、そんなに沢山死んだのかと誤解されたかもしれません。うちの庭に来る猫は5匹中4匹飼い猫にしました。手術したら性格が穏やかになるし餌やりしたら情がわきます。野良猫から地域猫にしたことで、飼い猫に迎える覚悟ができました。
ameblo.jp/nerimaneko/ent…
34
10年飼い主のいない猫対策を進め、猫は徐々に減り、餌やりも苦情者も平和に暮らせるようになった。一方「餌をやるなら家に入れろ」と責められ、飼育能力も無いのに野良猫を家に入れた人の中には多頭飼育崩壊している人もいる。飼い主のいる猫は解決が本当に難しい(>_<)
ameblo.jp/nerimaneko/ent…
35
どうぶつ基金はこれまで154,224匹の猫に無料で不妊手術を行い、2020年度だけで約4万匹の手術を実施。TNRを進めた大阪市は2011年に3,008匹だった幼齢猫の引取数が2019年には365匹にまで減少。気軽にTNRを行う土壌ができれば殺処分ゼロも加速するだろう。
ameblo.jp/nerimaneko/ent…
36
2年がかりで作られた多頭飼育対策ガイドラインが公開された。130ページの大作で関係者必読!多頭飼育崩壊は現状ボランティアが引き取るしか助ける道がない。見捨てれば罪悪感、引き取れば自分が崩壊とどちらも地獄です。ガイドラインを参考に第三の道・解決策を模索します。
ameblo.jp/nerimaneko/ent…
37
2009年から始まった練馬区の野良猫対策は、壮大な社会実験だった。当初、行政担当者1人、登録ボランティアはゼロからのスタートだったが、今やボランティアは200人を超え、行政・獣医師・住民が頑張っただけの成果は出た。行政が仕組みを作ることが地域社会を変える起点となるameblo.jp/nerimaneko/ent…
38
東京都は安易な引取りや殺処分はしない。その代わり予算をつけて市区町村の野良猫対策を支援している。私達が推進する野良猫対策もまさにそれ。飼育放棄された猫は町中に放たれ、保護されたり死を迎えたりする。センターの引取数は、不要動物の実態のほんの一部でしかない。
ameblo.jp/nerimaneko/ent…
39
殺処分ゼロはいくら願っても叶いません。問題解決のために、行動した先にしかありません。それぞれの地域の人達が自らの力で作り出すもの。東京が殺処分ゼロで、猫トラブルがこの程度で済むのは、必死で対策を行う市民・ボランティア・獣医師・行政がいたからです。
ameblo.jp/nerimaneko/ent…
40
福山雅治、2匹の保護猫と暮らして3年。猫たちから学ぶこととは? 「数字だけではない保護動物の殺処分ゼロを目指して、少しずつ、でもちょっとだけ急ぎながら進んで行ければ」いいお話です(*'▽')| 2021/4/13 - TOKYO FM+ this.kiji.is/75451522069359…
41
老朽化によるアパート解体!残された猫11匹。近隣住民・福祉関係・動物管理行政などの連携でようやく最終段階に入りました。飼い主様は社会的弱者なので批判コメントは何卒ご容赦ください。今は人と猫を救うことだけにフォーカスしていただきますようお願いします。
ameblo.jp/nerimaneko/ent…
42
動物の保護活動において、獣医師の先生方の果たす力はとても大きいです。私達が10年以上続けてこれたのは、助けてくれる先生方のおかげです。本当に感謝しかありません。写真は3番目に保護したまりちゃん。シャムミックス青い目、甘えん坊。飼い主様大募集中❣
ameblo.jp/nerimaneko/ent…
43
「動物愛護活動は、獣医師と行政が力を合わせて推進していくべき」「現状、ボランティアが時間を削り、資金もない中で、多くの動物たちの命を救っている。」太田先生をモデルにした映画「犬部」も7月に公開されます。「獣医師としてできることを」いぬのきもち
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/fbe78…
44
オリンピック・パラリンピック開催なら7-9月は競技会場付近は塀で囲われ、関係者以外の立入りは禁止です。中に残された飼い主のいない猫は、工事や交通事故に巻き込まれる危険もあり、給餌もできません。東京都は一時保護の支援事業を実施し、協力ボランティアを募集します。
ameblo.jp/nerimaneko/ent…
45
多頭崩壊の問題は「ボランティアが好きで勝手にやることだから」と皆が逃げたら、地域社会としての解決能力を向上させることはできません。「人も猫も置き去りにせず、みんな幸せになる」という目標に向けて、保健所も福祉も飼い主様も、関係者全員が戦友です。ameblo.jp/nerimaneko/ent…
46
飼い主死亡で残された猫を助ける難しさがわかる事件です。これは日本中で起きている問題なので、いったいどうするのが最善か考えていかねばならない。ゴミ屋敷に閉じ込められた20匹の猫を救え――東京・武蔵村山で勃発した市民vs行政の“30日戦争” dailyshincho.jp/article/2021/0… #デイリー新潮
47
迷子猫が保護されました。練馬区春日町3丁目、春日神社付近です。
キジトラ・オス・高齢・衰弱・耳カットなし・青い首輪。
警察に届けられました。お心当たりのある方はお知らせください。
ameblo.jp/nerimaneko/ent…
48
多頭崩壊の猫をそのままもらう人は少ない。写真を見たら「かわいい、飼いたい」よりも「変な病気ないか?さわれるのか?何食べてるんだ?トイレはできるのか?」と疑問がわいてくると思います。それらをクリアしてようやく募集開始。準備は整いました❣ご応募お待ちしてます。
ameblo.jp/nerimaneko/ent…
49
多頭崩壊の猫たち。福祉関係のお知りあいが2匹お迎えしたいと申し出てくれた。実際に見たらドン引きされると不安だったが、どんな猫でもあるがままを引き受ける覚悟のある方で「訳あり猫しか飼ったことはないし、難しい子ほど愛おしい」とまで言ってくれた。ご縁に感謝(T_T)
ameblo.jp/nerimaneko/ent…
50
子猫の保護依頼も無ければ、不妊去勢手術依頼も無い。10年にわたり近所の1000匹以上の猫に手術をしたことに加え、住民の意識や行動が変わったから。保健所が捕獲器を貸出し、野良猫手術に協力する病院のおかげで、ボランティア頼みでなく、住民自ら対策するように変わっていく
ameblo.jp/nerimaneko/ent…