栗もなか2(@monaka_kuriTR)さんの人気ツイート(新しい順)

26
模写に絞って聞いた。模写は勉強になるからそれ自体は良いことだけど模写無しの展覧会だと聞いて作品貸したのに模写されてたのなら管理してる美術館に不信感が募るのでやはり二度目はないかなという答えでした。逆に最初から模写ありだと聞いてたならオッケー!だそうです(あくまで母個人の意見)
27
とはいえ母のコレクションは主に壺、花瓶なので勝手にやられるとしたらまず写真だから、模写より写真を想定して話してくれたと思う。模写に話題を絞ってもう一回聞いてみようと思う
28
母はコレクションを写真や絵に残すことに拒否感があるわけではない(以前作品の写真集を作るから貸してって言われて普通に貸してた)けど勝手にやられるのは嫌だと申しておりますね
29
美術館での模写、個人蔵の現代作家の作品を美術館に貸し出したことがある壺コレクター母に貸出先で勝手にコレクションの写真とか模写とかやられたらどうする?ってチラッと聞いたら二度と貸さないって言ってたのでそういうことだと思います
30
平家の生き残りとしての自認は強そうなのに衣装が白いの、それと同時に源氏に下った、もはや自分は鎌倉方という自認も強そうで…
31
抜丸くんは平家の刀だけど平家滅亡を源氏の側から見つめてた刀なんだよな。元の主が平家版じっちゃんみたいなポジションだったので。諸行無常を伝えるっていうのはそういう立ち位置も示唆してるのかな。小烏丸より平家としての自認が強そう
32
過去絵再掲。政宗公はことあるごとに自ら太鼓を披露していてその腕前も相当だったよう。マエストロも早く実装されてほしい
33
笹貫くん、妖刀と言ってもただ妖しく光る以外特に何もしてないの逸話として可愛いよな。幽霊切ってないし、徳川家呪ってないし、持ち主を目潰ししてないし、ひとりでに動いて何か切ってないし
34
「物が語るゆえ物語」なんだから刀剣男士が語るのは歴史(史実)じゃなくていいんだよな。彼らが語るのは「物語」だもん
35
はっちと小竜くんの回想みた。筑摩江といえば石田三成の辞世の句が有名ですが、小竜くんの元の主の井伊直弼が生涯でただ一曲だけ書いた謡曲の題名が『筑摩江』でして……という余計な情報をお裾分けしますね
36
もうみんな知ってると思うけど、国立国会図書館のデジタルコレクションを見るならこのアプリが便利。画像を見やすく自動でレイアウトしてくれて、なおかつページ送りでイライラすることがなくなります。ただし林檎のみ apps.apple.com/jp/app/%E5%B8%…
37
私の山姥切回想の解釈はだいたいこれに集約される(再掲) 長義くんの言動が取り憑かれてんのかってくらい山姥とほぼ一緒なのが怖いという話
38
この話は国広くんとの回想での長義くんの言動が謡曲の山姥とほぼ一緒なので山姥に呪われて山姥になってるんじゃね?という話が前提 twitter.com/monaka_kuriTR/…
39
そうあれかしと願われてそう在るからこそ刀剣男士の山姥切長義は山姥に呪われてるんだと思う。切って呪われたんじゃなくて人の想いによって呪われて“山姥切”長義に成ってる
40
ステのメロン狩り、話の舞台は熊本→熊本はメロンの名産地(生産量全国2位)→収穫シーズンだしメロン狩りしよう!まで丁寧に積み重ねていくと分かるんだけどいきなりメロン狩りの結論だけお出しされてるので面白いことになってる
41
神剣ゼミ高校講座
42
七星剣さんと父上の回想、飛ぶ鳥は明日香の里を置きて去なば〜万葉集だなぁとか、大和は国の眞秀ろばだとか、南都だとか、最初から最後まで奈良県民向けすぎる
43
この歌をめちゃくちゃ意訳してめちゃくちゃ補完すると 「あなたを追いかけて過去の京の椿寺(偽装した本丸)に降り立ちあなたの姿を探しても、あなたは隠れていらっしゃる。私はあなたへの思いに燃えているのに。要するに激おこだよ三日月宗近ぁ💢姿を見せろ💢」 という解釈に落ち着いた twitter.com/monaka_kuriTR/…
44
弊本丸の三日月さんは行方不明だけど、演練会場にはたまにいるんだよな。第一部隊に三日月編成してるってことはおそらくログインしてない本丸さんだから行方不明にならずに本丸にまだいるんだろうが…
45
青江単騎の舞台セットを能楽オタクがつらつら語ったのを再放流。ちょっと追記もしてる。あのセットは青江への𝑩𝑰𝑮 𝑳𝑶𝑽𝑬と優しさが溢れてるんじゃ…という話 fse.tw/tQm6VqTv#all
46
なので青江単騎の舞台セットで勝手に江水の傷が抉られるって算段ですよ。上手くできてますね!せっかくなのでお裾分けしておきますね!!道連れは多い方がいいので
47
そもそも掃部山公園自体が掃部頭(井伊直弼)にちなんで名づけられてるし、横浜能楽堂は井伊直弼が書いた能狂言を定期的に上演してるよ
48
井伊直弼の銅像がある横浜の掃部山公園内にある横浜能楽堂は青江単騎のセットのモデルだよ(積極的に飛び火させていくスタイル)
49
土蜘蛛は膝丸がドンピシャで出てくるので分かるけど、山姥であんだけ反応あったのすごい。だって刀出てこんのよ?ただただ拗らせた山姥が出てくるだけなんよ?なのに興味を持って反応する人がたくさんいるのすごい。アンテナの感度が高い
50
とうらぶ前と後って伝統芸能に対しての反応が全然違ってて、NHKで能の山姥放送するよ〜ってツイートが900もRTされて土蜘蛛放送するよ〜は3000RTされるとか以前は考えられなかったんですよ。全然違う層に届いてるの凄いなって思う。文楽もコラボで初めて文楽劇場に足を運んだ方も多かったのでは