26
ポスターやスチールの類とはわけが違うだろう。
私たちのファンアートなんかいわば劇場帰りについ出てしまう鼻歌みたいなもんだよ。あ鼻歌歌ってたらJASRAC出てくるくらいの不自然さだよ。
まあ鼻歌をネットにあげるのかお前はという話になるのはごめんだけど。
28
29
こっからは屁理屈になるけど、こっちにだって表現の自由がある。
劇団の持つ権利を明確に侵害しない限り。
それこそ表現の自由が初めて明文化されたのは劇団の大好きなフランス革命の時ではなかったか。
30
劇場内で散々やめてって言われてる(最低限の小声でない)おしゃべりをそれでもやめられない方は間違っても自分のご贔屓のお名前出さない方がいいよ。
率直に言うと面汚しだからね。
33
トップガンマーヴェリックここがいい
・トムが全部やる
・お約束てんこ盛り
・飛行機が速い
・飛行機操縦出来そうな気分になる
・優等生揃いで諍い最小限
・考えるな、観ろ
トップガンマーヴェリックここがダメ
・中毒性
34
「宝塚気になってるんだけどなかなか機会が…」という人の背中を「今なら礼真琴に間に合うぞ」と押して回る仕事に就きたい。
35
「源氏物語は全部読んだしなあ」という方へめちゃくちゃお勧めしたいのがアーサー・ウェイリーの訳した源氏物語をさらに翻訳したという逆輸入版源氏物語。
別世界の宮廷物語のようですごく新鮮に楽しめます。
ルー大柴風源氏物語!?と侮るなかれ
源氏物語 A・ウェイリー版1 amazon.co.jp/dp/4865281630/…
36
ちなみにスペインではオーダーを間違えようが皿を落とそうがグラスを倒そうが「おっと〜全く俺ってば⭐️」的な対応だったので(複数店舗で)それはそれで笑うしかなかったけどもう全人類あのマインドで生きよう。
37
ヅカオタはトップガンにハマる、というサンプルが身近で4例確認されたので観劇が飛んでスケジュールが空いた方は傷心を癒しにトップガンおすすめです。
38
キー・ホイ・クアンアカデミー賞助演男優賞おめでとう…🎉🎉🎉
インディジョーンズを観て育ったので授賞式のハリソン・フォードとの抱擁に胸がいっぱいになりすぎて…!!!
昔描いたショーティの漫画再投下。 twitter.com/estem_info/sta…
39
シティーハンター、本編のネタバレと関係ないことを一点つぶやいておきますと、リョウとミックが楽しんでたお店「ねこまんま」は原作者の北条司先生のプロダクション「アトリエねこまんま」からだということを担当編集T氏が申しておりました。舞台上の小ネタの情報量が多い!
43
私が勝手に「でも描くけどね」なんて描いてたところで、多くの良識あるファンの方はちゃんとルールを守ろうとするのだろうしもしも文言が改訂されたとしても抵触しないようにと自主規制が働いてもうかつてのような自由なレポや愛あるイラストは見れなくなってしまうんだろう。なんてことを。悔しい。
44
46
ヅカオタよく酒を飲みながらよく「この映画ヅカで観たい!」って配役勝手にしはじめるじゃん?
その一つが叶ってしまうわけだが、せっかくだしヅカで観たい映像作品リプで教えてください。眺めて「わかる〜〜〜!」って言いたいだけなので。
47
宝塚は演者ありきな舞台なのでRRRで初めて宝塚を観たいというRRRオタクの方々は星組の予習(番手上位の演者さんの顔がわかるくらい)した方が楽しめるし、インド映画に触れたことのないヅカオタの方々はインド映画を観てみると単純に人生が楽しいのでおすすめです。
48
そもそも関西以外でヒョウ柄トラックってなかなか見ない。
49
東京で星組グランカンタンテをご覧になる皆さん、どうか闘牛の場面の礼真琴さんのどピンクの靴下にご注目ください。あれ、本物です。闘牛士が使用してるものと同じものです。おそらくヅカ闘牛士扮装史上初めて、本物の靴下が使用されています。劇場以外ではスペインか南米で拝むしかない靴下。
50
20年前の今日をよく覚えている。
一睡もせずテレビに釘付けとなり、混乱しながら鎌倉へ向かった。
竹宮先生の仕事場で、アシスタント体験をさせてもらうために。緊張とテレビで見た映像と寝不足とで頭がグラングランなりながら電車に揺られた。