須田布美子(@sudafumiko626)さんの人気ツイート(新しい順)

1
【拡散希望】性的マイノリティ対象の全国インターネット調査が実施されています。今のところ、レズビアン・バイセクシュアル女性やトランスジェンダーの回答が少なめだそうなので、該当される方は是非ご協力ください。 sexualminority-survey.jp/2121/
2
私が結婚すると言ったとき、親も友達も、第一声は「おめでとう」でした。誰も「どうして結婚したいの?」とは聞きませんでした。 こういうマイクロアグレッションが、同性愛者の尊厳を傷つけていきます。少しずつの無意識の差別、小さな偏見を、もうなくしていきましょう。 twitter.com/miz_kuma/statu…
3
警察に相談すると、正式に被害届を出したり告訴したりしていなくても、警察が負担してくれます。警察に届け出るのがためらわれる方も、北海道では「さくらこ」に相談していただければ、公費で負担できる可能性があります。地域によって扱いは違うと思いますが、是非ワンストップセンターにお問合せを。 twitter.com/ka30418879/sta…
4
差別について 「配慮を要する少数者がいる」のではなく、「すでに配慮された多数者と、まだ配慮されていない人がいる」と考えよう というのは本日の目からうろこ。
5
淳さんが、同性婚賛成意見が過半数だという調査結果をきいて驚きつつ、「でもたとえ賛成少数だったとしても認めるべきだと思うけどね」とおっしゃったのが、本質をついていてすごいと思いました。皆さんも是非ご覧ください。 #結婚の自由をすべての人に #同性婚 #田村淳 youtube.com/watch?v=ci-G38…
6
「30代以下と40代は9割、最も少ない70代以上でも51%と過半数を占めた。」 国民は同性婚に賛成してます。国会が否定する理由なんてありません。 同性婚75%が容認 全世代で増加 70代以上も過半数 全道世論調査:北海道新聞 どうしん電子版 hokkaido-np.co.jp/article/675842
7
フェミニストの敵は,男性全体でも,トランスジェンダー全体でもなく,差別する人,搾取する人,暴力を振るう人,レイプする人です。 その人個人の行動を問題とせず,ただ属性だけで排除しようというのは,本来フェミニストが憎んでいたはずの差別だと思います。
8
トランス女性や異性装者に性加害をする人がいないとは言いません。シス男性にもシス女性にも性加害をする人がいるのと同様に,一定数いるでしょう。しかし,私が相談を受けたことがあるトランス女性は性暴力の被害者でした。彼女を排除せず,支援し,性暴力をなくしていくのが,フェミニズムなのでは。
9
違憲判決が出て、法改正じゃなくて憲法改正の話になるのがどうしておかしいかというと、法体系の中で一番偉いのが憲法だからです。憲法に逆らった法律がいたら、法律が態度を改めなくちゃいけないんです。憲法は人権保障とか重要なことを定めているので、簡単に変えられないようにしてあるのです。
10
@ekinan_lawyer 泣いてないです。どこでそういう話になったのでしょう。確かに,とても感情のこもった,厳格かつ温かい言渡しでしたが,武部さんが感情的になっていたわけでは決してないです。
11
大好きな原告さんたちと、大好きな弁護団のみんなと、とにかく頑張った2年間の結果を誇りたいです。本当にありがとう。みんな大好き。
12
5~6年前,私がLGBTsの法的支援に関り始めたころ,「日本では同性婚を問う裁判が起こされたことはない」,「日本ではどうせ勝てない」と言われていました。 それでもわたしたちは同性婚を認めない法制度は違憲だという判断を求めて,2年前に提訴しました。 3月17日,札幌地裁は,判決を言い渡します。
13
無事に確定したようなので,苦言を申し上げたい。裁判で自らの非と責任を指摘されたことについて,原告側が反論できない場所で弁明し,原告を貶めるというのは,公的な責任を担う団体としていかがなものかと思います。 #HIV #内定取消 ssl.hokushakyo.jp/archives/categ…
14
こちらの主張をほぼ認容してもらえた判決理由でした。HIVキャリアの方たちの就職活動を後押しできる,意義のある判断です。安心しました。 HIV感染で内定取り消しは違法 法人に賠償命令 札幌地裁 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
15
選挙の度に毎回言ってるんですが。 私の母が生まれたとき、女性に参政権はありませんでした。今私たちが投票できるのは、当然に認められてきた権利じゃありません。闘って勝ち取った自由と権利です。 また奪われないために。 明日の自分たちを守るために。 投票に行きましょう。 #選挙にいこう
16
性暴力救援センター全国研修会@大阪に来ています。 従前の内閣府の調査では強姦・強制わいせつの警察への申告率は4%程度でしたが、今日の推計では3%未満とのこと。 いずれにしても低いです。悲しいです。1人でも多く支援につながりますように。
17
HIVの無症候キャリアに対する不当な内定取消を争っている裁判で,当事者尋問が行われることになりました。日常生活では感染可能性のないキャリアが,社会の無理解から差別されることは,もうなくしていきましょう。 尋問期日は 6月11日 午後3時~@札幌地裁 です。 どなたでも傍聴できます。
18
私が結婚したいと言ったとき、家族も友達もおめでとうと言ってくれました。誰も「どうして結婚が必要か?」「結婚しないと何か困るのか?」とは訊きませんでした。でも、今回の訴訟では、それを説明するのに85ページを要しました。こんな説明が不要になるといいね。 #結婚の自由をすべての人に
19
沈黙は,結果として認容になります。 LGBT支援法律家ネットワーク有志は,差別に満ちた意見に抗議します。 lgbtsogi.net/sugita/
20
バズったら宣伝するのがTwitterのお作法だと聞きました(^^) 性暴力被害者支援センター北海道(さくらこ)は,医師や弁護士との連携の下,被害者に寄り添う活動に努めています。 sacrach.jp
21
性教育をすると性行為を助長するという意見を目にして、どんな性教育を想定しているのか疑問に思いました。フランスで性教育を担当している人は、一番大切なことは「望まないセックスは断っていい」を教えることだと。 実際、性虐待にあう子どもや望まない妊娠をする子は、断り方を知らなくてツライ。
22
#metoo って名乗り出ようって運動じゃないんですか?というつぶやきを見ましたが,違います。黙ることをやめよう,声をあげよう,という運動であって,被害者にリスクを押し付ける話ではありません。被害者の方が勇気をもって声をあげたのに対し,社会がその勇気を押しつぶすことがないよう祈ります。
23
法曹界のセクハラ発言については,黙認を止めることにしました。先日も,外部との懇親会で,エライおじさんの隣に女性弁護士を座らせようとしたおじさん弁護士がいたので,「イマドキそれはダメですよ!」と指摘しておきました。外部のエライ女性の横にイケメン男性弁護士を付けようとはしないのにね。 twitter.com/okinahimeji/st…
24
こういう勉強会をやりたいと弁護士会で言ったら,時期尚早という理由で却下されました。いま,そこに存在する職業の,現に存在する問題点について学ぶことは,早すぎますか? 性風俗で働く人々にいま必要な支援とは何か mananavi.com/%e6%80%a7%e9%a…
25
修習生のころ,ベテラン弁護士に性風俗産業で働く女性にも社会保険をつけるべきだと言われ,当時は違和感を感じたけど,弁護士を何年もやっていくと同じ気持ちになっていった。見えない物にしちゃいけないと思う。 twitter.com/emi_sws/status…