社畜のよーだ(@no_shachiku_no)さんの人気ツイート(新しい順)

1126
くんちゃんのマスコット作ったらイベントで大きくて怖過ぎて子供が泣き出したエピソードすき #未来のミライ
1127
ポケモン映画『ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』観た。完全にオリジナルをメタモンした映画で、懐かしい以外の感想が難しい。元々が面白から面白いんだけど、わざわざメタモン映画を1900円払って観なくてもツタヤで100円で観れるしそれにはピカチュウのなつやすみも付いてくるよという考えはよぎっちゃう
1128
『トイストーリー4 』観た。滅茶苦茶完成度も高いし、これを観て救われる人が大勢いるのも理解出来る。でもトイストーリーと共に育ち、思い入れが強過ぎる僕にはうわぁぁぁぁぁってなる「not for me」案件でもあって感動と戸惑いと辛さと理解の感情が大津波起こして涙と嗚咽が止まらなくなる。大傑作!
1129
Detroit Become Humanでバスに乗り込むと、人間とアンドロイドの乗車区分があって、アンドロイドを物として扱う社会における差別に対して疑問を持たせる作りになってるんだけど、僕が毎朝乗ってる満員電車の方がギュウギュウで別の意味で悲しくなる。
1130
ファーフロムホームでは新しくピーターを支えてくれるミステリオというスーパーヒーローが見所だから、是非劇場で観てくれ #スパイダーマン
1131
『Diner ダイナー』観た。 過去最強に見た目が良い窪田正孝や玉城ティナの絶対領域、相変わらず絶叫するしジョンマクレーン刑事のような不死身の男になった藤原竜也などのビジュアルとキャラクター +5那由他3兆点 演出 0点 アクション +2点 ストーリー展開 0点 合計5那由他3兆2点みたいな映画
1132
AKIRAが原作準拠で再アニメ化かー。前のアニメが作画の鬼だったので今度のも作画も期待しちゃうな
1133
実写アリエルのキャストの件、「新しい子供達の夢になる」みたいな子供持ち出してくるの正論だけどズルいよな〜。別に名作の実写化でそれしなくていいやんという話を逸らしつつ、子供の為って言われると文句言う側が一方的に大人気ないみたいな感じになるの「ぐぬぬ」ってなる
1134
『君の名は』が気持ち悪いという意見には何も同意出来ないけど、僕も実写『いぬやしき』観た時に、糞無能サラリーマンとして描写される主人公が子供2人育てながら新築一戸建て購入してるの観て、自分の預金残高思い出して気持ち悪くなったし、“自分にとっての地雷”を知れるのも作品鑑賞の魅力だと思う
1135
『ハッピーデスデイ』観た。性悪クズビッチ大学生が殺人鬼によって殺害される1日を繰り返すループものなんだけど、主人公が鋼のギャルメンタル持っていて、2周目ぐらいからループに戸惑う時間も最低限に「犯人の正体はどこのどいつだ!やられる前にやってやる」と前向きに頑張る姿がとにかく素晴らしい
1136
『じんるいのみなさまへ』雑感。 荒廃した秋葉原が舞台で可愛い女の子達の会話も明るくほのぼのしている中にちょこちょこ不穏な空気が流れてきてプレイヤーは意外と緊張感持てるんだけど、肝心のゲーム部分が現在地も目的地も分からないまま解像度の悪い町を彷徨い続けて虚無感に襲われる。100点
1137
みんな阿部寛のホームページを参考にしたら誰も倒れないし、残業しなくて平和なのに #わたし定時で帰ります
1138
作中最大の苦難の時にタイトルの「いだてん」という本来の意味が回収され、主人公が再起する展開、人類みんなが大好きな奴、僕も好き #いだてん
1139
妖怪ウォッチ4の戦闘、ケータ君が妖怪に指示するより直接殴った方が早いという事実に気付いてしまったので、自分の命を顧みず一心不乱に妖怪を退治する戦闘狂になっていてこれからの彼の成長が楽しみ #妖怪ウォッチ4 #NintendoSwitch
1140
直近のアニメ映画、海獣の子の芦田愛菜さんやきみと波にのれたらの川栄李奈さんのような本職みたいな芸能人声優が出てきて、若い子はアニメ的発声法もしっかりしてるなぁと感心する中、プロメアで堺雅人さんが100%堺雅人での滅殺開墾ビームで観客の心を鷲掴みしていくの演技の幅広さを知れて好き
1141
メンインブラックシリーズはラストに宇宙という人類には想像さえ到底できない壮大さを表現してくれるシーンだけで満足出来る #MIB3
1142
わたし定時で帰りますの最終回、残業確定やん
1143
ポケモンの新作でメガZ廃止されるらしいけど、個人的にメガ進化のアローラ図鑑説明が絆マックスになって心の底からの相棒になったポケモンが 「相棒の為にこの身がどうなろうと構いはしない!」 って死ぬ間際に言う奴が多くトラウマだったのでまぁ一旦廃止でいいかな
1144
FF7Rのティファさん、これダメージ表記なんだろうけど、体の部位を点数つけているように見えてしまって笑うからダメ
1145
アベンジャーズエンドゲームの日本描写が外国人は日本を分かってないとか散々言われてた直後に日本人のクリエイターの三上さんがエンドゲームみたいな東京が舞台のゲーム出すの面白いな #BE3
1146
草の表現一つでもゲーム毎に個性あって面白いし、新作テイルズは今回グラフィックも頑張ってるのがよくわかる #E3
1147
『海獣の子供』観た。圧倒的映像美から送り出されるスピリチュアルの暴力映画。観る前はショタが可愛いとか米津玄師さんの曲楽しみとか色々考えてたけど観終わった後は『海は空、空は海、地球は子宮、人は乳房、我は宇宙……』だけが頭の中でこだまする。2001年宇宙の旅を原液のまま一気飲みした感覚。
1148
『アラジン』観た。恋バナ聞いてくれるウィルスミスに人生の応援をしてくれるウィルスミスに陽気に踊ってくれるウィルスミスに自己肯定感を高めてくれるウィルスミスに大きくなったり増えたりするウィルスミス、そんな彼を観ていると不思議と元気になるので鬱にはウィルスミスが効く事がよく分かる作品
1149
今作でアートディレクターを務めるイギリス人デザイナーのジェームス・ターナーがデザインしたポケモン達、結構独特で特徴的なデザイン多いけど、楽しみ #ポケモンダイレクト
1150
負けイベントかと思って死んだらそのままアウトになるやつ、個人的には圧倒的にドラクエ7の山賊かな。 負けると埋められるイベント発生して「良かった、負けイベやん」って安心して進めたらやっぱり倒さないとダメと分かる二段階に降り注ぐ絶望感がすごい悪魔的趣向