社畜のよーだ(@no_shachiku_no)さんの人気ツイート(新しい順)

701
オタクが一度は考える 「自分の頭の中にある絵や構図がそのまま描けたら凄い作品になるんだけどなぁ~」 そんな戯言をそのまま体現した人やん、安彦良和先生 #漫勉neo
702
安彦先生、アタリも、ネームもなく、複雑な構図でもいきなり顔から描くのか #漫勉neo
703
オダギリジョーと結婚して離婚して続編で大豆田とわ子と四人の元夫も観たかった気もするけど、ここらへんのセリフが本ドラマのテーマみたいだし、この終わり方も納得だな。良いドラマだった(最終回かと思った #大豆田とわ子と三人の元夫
704
空気読まないことで有名だった金ローが約21分のライブエイド中にCM挟まないの優秀過ぎないか。変わったのかお前… #ボヘミアン・ラプソディー
705
「お金で幸せは買えないけど、幸せを与えることはできる」というシーン、「人は金持ちになるとなぜパーティ開くのか」の本質的な寂しさが詰まっていたセリフで印象深い #ボヘミアンラプソディ
706
フレディで言うと、『魁!!クロマティ高校』でフレディをパロして登場させてたの関係者から怒られるかドキドキしてたのに、現実は元プロ野球選手のクロマティから訴えられて「そっちか〜」ってなった話好き
707
今術の呪術のハンターハンター読んでると、前にあった芥見先生のLINE文章の信憑性が増すな。休み休みやって欲しい
708
OPで飛び回る鳥ってまさか平岡円四郎では #青天を衝け
709
土曜プレミアムではエンドクレジットはカットされたけど、キャスト一覧で Godzilla:himself(本人) King Ghidorah: himself(本人) Mothra:herself(本人) Rodan:himself(本人) の演出が本当に良かった。ドハティ監督にとって怪獣は虚構ではなく実在するんだなって。愛。 #ゴジラKOM
710
環境テロリスト集団、「お前はもう用済みだ」宣言の後にそのまま帰宅を許してくれる組織初めて見た。 車も貸してくれるし優しさの塊。
711
キャッチコピーの「絶望が現れた時、愛する人に何ができる」がまさか絶望というキングギドラが現れた時に、愛するゴジラが寝ている所を家ごと吹き飛ばしながら核エネルギーでやる気を注入することが出来る芹沢博士の事だとは思わなかった #ゴジラKOM
712
モナーク、仮にも秘密組織だったのに組織名のロゴがあるマグカップをグッズ化させてるの商売魂たくましい #ゴジラKOM
713
芹沢博士、ドハティ監督のゴジラ観を体現した人なので、作中トップクラスのゴジキチも当然 #ゴジラKOM
714
金ローがクラシック映画だったり、最近の大ヒット映画を放送して、土曜プレミアムが最近の癖のある映画だったり宗教映画だったりを放送して、それぞれ個性がありながらも一昔前では考えられない程テレビでの映画体験が充実してきているな
715
クリスを演じたリバー・フェニックスさんがこの映画から数年後に死んだの哀しい #スタンドバイミー
716
過去とか未来とか現在とか、時間って過ぎてゆくものじゃなくて、人間って現在だけを生きているんじゃない。笑った彼女を見たことがあるなら、今も手を繋いでいて。人生って映画みたいに幸せな結末も悲しい結末もやり残したこともない。どういった人だったかそれだけ。 #大豆田とわ子と三人の元夫
717
ビジネスとプライベートをわけないスカパラも怖すぎたけど、ビジネスとプライベートをめちゃくちゃ切り離すオダギリジョーも怖いな #大豆田とわ子と三人の元夫
718
ミコトさん(29)「ふえええ・・・」とか「てへっ…」が可愛くて良かったのにそれは不具合で24歳だったの。
719
これが豚一殿と呼ばれるほど豚が好きで久光と揉めてる最中でも 薩摩に「それはそれとして黒豚よろしく」って催促しまくってたほど慶喜が愛した伝説の薩摩の豚 #青天を衝け
720
史実なんだろうけど、映像で見ると猪飼さん凄い事してるな #青天を衝け
721
徳川マフィアみたいな言い方 #青天を衝け
722
「A Whole New World」って「広い世界ってすげ~!」って歌だと思ってたけど、きちんと聞くと「狭い世界で生きてきたけど、あなたと出会って全く新しい世界が見える。もう、以前の自分にはもう戻れない。この先はあなたと共に生きたい」という歌なんですよね。名曲では #アラジン
723
実写版の魔法の絨毯は布界隈の中でも最強の萌えキャラで、布仕草一つ一つが本当に可愛い。 #アラジン
724
実写版のジャファーは「何か根はいい人そう感」がある #アラジン
725
ベルセルク、三浦建太郎先生の構想の中ではこれから畳む予定だったのに。人生100年いって欲しかった animatetimes.com/news/details.p…