松永マグロ(@Maguro_Maznaga)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
「エ゛クズベリア゛ア゛ア゛ーーーーッ!!!!」 薩摩ホグワーツ生の扱うエクスペリアームスはまず武器を持つ腕ごとチェストして切り落とす。 武器を持てなくなれば永久に武装解除できるという理念からである。 魔法省からは禁止されている。
2
薩摩ホグワーツから派生して鯉登少尉がホグワーツに行くのは分かるが、そこからさらに派生して禁じられた森に姉畑支遁を放とうとするな。
3
「ア゛ロホ゛モア゛ア゛ア゛ーーーッッッ!!!」 薩摩ホグワーツ生の放つアロホモラは如何なる扉や錠前を解錠せしめる。 呪文を猿叫にて唱えながら示現流剣術を行使すればいかなる扉も金庫も紙屑同然に叩き割れるというものである。 魔法省はこの薩摩魔法に対するコメントを控えている。
4
「ア゛クシ゛ヴ゛ォ゛ァ゛!!!!」 薩摩ホグワーツ生の扱うアクシオはただの呼び寄せ呪文にあらず。 薩摩においてこの呪文はひえもんとりでいかに相手の生き肝を掴み引き抜くかに特化しており、並大抵の罪人はこの呪文から逃れることはできない。 魔法省からは使用禁止が通告されている。
5
ホグワーツレガシーで組み分け帽子の声を担当されている佐藤せつじさん直々の薩摩藩音声にガチでビビってる。
6
政子殿「我が一族の仇ィ!!!!!!!ウ゛ワ゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ッッ!!!」 #GhostOfTsushima
7
「る゛ぅモ゛ォ゛ッッッ!!」 本来杖に光を灯すのみのルーモスも薩摩ホグワーツ生にかかれば戦の手段として使用される。己が太刀の刃に一瞬光を灯して相手の視界を奪い、その瞬間にチェストするものである。その速さのあまり空中に刀筋が残ること正に紫電一閃の如し 魔法省は太刀が杖か否か議論中
8
「ク゛ル゛ーシェア゛ア゛ア゛ーーーーッッ!!!!」 薩摩ホグワーツ生にかかれば禁呪、クルーシオも鍛錬にて使用される。 そう、互いにクルーシオをかけ合い、その恐るべき苦難に数時間耐え続けるのだ。文字通りの地獄の苦しみを耐え抜いてこその薩摩男児であるからである。 魔法省には病欠と報告
9
魔法省担当者「と、ところで…………その、刀剣は一体……………」 薩摩ホグワーツ生「杖ぞ」 魔法省担当者「いやあのしかし、それはどう見てもカタn」 薩摩ホグワーツ生「杖ぞ」 魔法省担当者「その、できればその、本来の杖を………」 薩摩ホグワーツ生「 杖 ぞ 」 魔法省担当者「ハイ…………」
10
「イ゛ンセ゛ンディ゛ェア゛ア゛ア゛ーーッ!!!」 炎を放つインセンディオも薩摩ホグワーツ生の手にかかれば更に危険な呪文と化す。 一太刀、相手の腸に刃を突き入れすかさず内部にインセンディオを流し込むのだ。大抵の敵は耐えきれずに爆発四散する運命となる。 魔法省は原則使用禁止を訴えている
11
「テ゛ィ゛センダァ゛ッ!!!」 薩摩ホグワーツ生の落下呪文ディセンドは敵を討ち降ろすだけにあらず。この魔術を一太刀を振り下ろす瞬間にかけることで尋常ならざるチェストを行うことが出来、相手は瞬時に地面と一体化し砕け散る。後に残るは血煙のみである。 魔法省は使用を控えるよう訴えている
12
庵野秀明「せまるゥ~ショッカー!!!地獄の軍団~~見ろ!!これが俺の仮面ライダーだッ!!!ライダーパンチ!ライダーキック!!うおーサイクロン号!!二号ライダー!!!うおーーーッ!!!!!うおーーーーーーッッッ!!!!!」 シン・仮面ライダー 終 大体こんな映画。
13
「ディ゛フ゛ィイエ゛ア゛ア゛ア゛ーッ!!!」 薩摩ホグワーツ生はその全員がディフィンドを取得している。この空中に刃をもたらす魔法は示現流剣術と合わせることでさらなる力を発揮、猿叫を上げながら剣技に纏わせ発射することにより初撃でほぼあらゆるものを撫で斬りにできる。 魔法省から使用禁
14
「ス゛テ゛ューピ、フ゛ァッ!!!」 たとえ薩摩ホグワーツ生が一撃必殺を心がけていても、場合によって相手を生捕りせねばならぬ場合もある。気絶猿叫ステューピファイ、これを唱えつつ相手を刀の柄や峰で殴打すれば相手は一撃で意識を失うのだ。稀に永遠に気絶する。 魔法省は呪文の定義を協議中
15
隠された歴史であるが薩摩藩の大名行列を邪魔して斬られた英国人のうち、何人かは実際魔法使いであった。当然外交問題に発展し薩英戦争へとつながるわけだが、なぜ魔法使いがマグル如きにやられたのかと英国魔法省が薩摩藩について日本魔法省に問い詰めても彼らはこの件については何も言えないという
16
「レ゛ベリェア゛ア゛ア゛ッ!!!」 発見の呪文レベリオは薩摩ホグワーツ生にとっても重要な魔法である。呪文猿叫後、瞬時に敵の急所を見破り次の瞬間には斬り捨てられ両断された骸だけが残る。薩摩ホグワーツ生の一太刀が一撃必殺たる所以である。 魔法省は正しく呪文を使ってほしいとコメント。
17
登場人物紹介 ◆薩摩ホグワーツ生 はるばる薩摩から来た魔法者(ぼっけもん)。猿叫にて様々な呪文と剣技を扱え、独自の死生観をもって行動する。すぐ切腹しようとする。 ◆魔法省 大量に問題行動を起こす薩摩ホグワーツ生の行動を監視している。心労かなんかで担当者がたびたび行方不明になる。
18
薩摩ホグワーツ生は相手の間合いに踏み入り相手のプロテゴごと脳天から叩き割る為、薩摩ホグワーツ生の初撃は絶対に避けなければならない。 なお薩摩ホグワーツ生はプロテゴなどという女々しか呪文は使わない。後手に回ること自体が薩摩ホグワーツ生にとっては士道不覚悟であるからである。
19
「レ゛ぱァ゛ッッッ!!!」 修復呪文レパロ、いくら薩摩ホグワーツ生専用に拵えた太刀であろうと、他呪文と組み合わせたチェスト連続使用には耐えられぬ場合もある。チェスト後に砕け散った場合に呪文猿叫を唱え、瞬時に修復、戦闘を継続出来るのだ。 魔法省は呪文の使用方法は適切な為ノーコメント
20
おれのせいでホグワーツレガシーを知らない人がホグワーツで薩摩隼人が暴れまわるゲームと勘違いするという事故が発生している……………… いやまあ禁じられた森で密猟者をチェストしまくってるのは事実なんだけど…………
21
倒れた瞬間に条件反射で「人が倒れてます!」って大声で言ったのは正解だった。K2読んでたから一瞬で周囲の人に知らせなきゃとなった。
22
これはリコリス・リコイルのらくがきです。 どう見ても千束とたきなです。 よろしくおねがいします。
23
ハリーポッターの魔法族について調べていくうちに、あいつら魔女狩り以降の非魔法の人類文明との接触を断っちゃったせいで近代文化やマグルが発明した日用品や軍用品に全くの理解が無いっていうのがわかった。
24
18連装斉射杖のイメージ。 これを杖を言い張るか、薩摩ホグワーツ生。
25
薩摩ホグワーツ生の扱うウィンガーディアム・レヴィオーサは戦の手段ではなくその後の手段として用いられる。まさしくそれはチェストされ宙に舞う強敵の首級を捉え、掴み取ることにある。 敵とて首級が無様に転がり泥に汚れる様は無礼。これは薩摩ホグワーツ生が認めた強敵への最大限の敬意なのだ。