⚪︎(@__iwi____)さんの人気ツイート(いいね順)

301
津美紀ちゃんの「津美紀」は「積み木」からきてるので積み上げてきた綺麗なものを壊すみたいに積み木くずしが始まるならかなり鬱 #呪術本誌
302
「命を燃やせ」 読者「加茂さん.........」 「相撲だぁーーーー!!!(闖入泳者)」 「刀ぁ------!!!(闖入泳者)」 読者「??????」 #呪術本誌
303
フラッシュモル採点の時にいたこの猫3話に出てきたチャッピー説を推したい #モルカー9話 #モルカー
304
「全部だからね お姉ちゃん」が真依の最後の言葉で「お姉ちゃんって呼べよ、妹」の真希さんの言葉の伏線になってて涙腺全部持っていかれた。 #wj25 #呪術本誌
305
狗巻先輩は自分の発する言葉に呪力を付与しているので、周りの人が傷付かないようにおにぎり具のみでしか会話をしません。 「しゃけ」が肯定、「おかか」が否定です。一番の好物はツナマヨです。 #呪術廻戦
306
159話の日車寛見の件で伏黒恵の「因果応報は全自動ではない、悪人は法の下で初めて裁かれる。呪術師はそんな〝報い〟の歯車のひとつだ」って台詞を思い出してる。アニメだとこのシーンの絵法廷なんですよね。 #呪術本誌 #wj42
307
うまぴょい伝説ありがとうございました 再び俺の愛馬がトレンド入りおめでとう #FNS歌謡祭
308
モルカー図鑑ジーニー以降からモルカーの名前のクセがスゴい...ヒデヨシ..... #モルカー
309
「どけ!!!俺はお兄ちゃんだぞ!!!」 「全力でお兄ちゃんを遂行する」 「九相図兄弟ぃぃいいファイヤー!!!!」 「親殺しいきまぁす!!」←new!! GO...脹相GO..... #呪術本誌
310
GUCCI×ジョジョ(2013)
311
芥見下々先生の発言集 ・虎杖、伏黒、釘崎、五条の内、1人死亡 ・虎杖、伏黒、釘崎、五条の内、1人残して全員死亡 ・伏黒恵の最後は確定してる ・虎杖をどうするかは未定 ・最終回は既に決まっている 面白さの為にキャラを殺すのも躊躇しないgg先生今後も地獄の展開かましてきそう #wj21 #呪術本誌
312
虎杖の渋谷事変の時の心が折れた時の顔と今回の本誌の顔見ると一気に幼顔になるのまだ15歳の子供の証拠を見せつけられるのしんどい #呪術本誌
313
日野さんはその昔「おとめ妖怪ざくろ」という作品で芳野葛利劔を演じていてEDで華麗なるデュエットを歌い上げてるのですが、その相手が甘露寺蜜璃役の花澤香菜さんだったんですよね…🤔
314
原作では見れなかった乙骨先輩とリカちゃんの病院での出会い見れるということはオリジナル入ってくるということなのでナナミンの京都での黒閃4発キメるシーンもまさか来る可能性がある? #劇場版呪術廻戦0
315
真希さんを東堂より前にお姫様抱っこした人がいるんですよね…乙骨憂太って言うんですけど……… #呪術廻戦
316
津美紀ちゃんを助けるために参加したはずの死滅回游なのにその津美紀ちゃんを手にかけた挙句伏黒恵の肉体も精神も宿儺に乗っ取られて宿儺が完全復活に近い形になってしまってるのかなり詰んでる.....そろそろ出てきますかね目隠しのあの人が......
317
単独での国家転覆が可能な現代の異能特級術師乙骨憂太さんの特技が「ネリケシを作るのが上手い」なのを改めて噛み締めています
318
「千葉繁さんの演技に感動して漏瑚の最期描いた」と発言していた芥見下々先生が呪術廻戦0を鑑賞済みということはあの映像や演技に何かしら感じることがあったとしたら登場キャラの誰かの運命が変わった可能性もある.... #呪術本誌 #wj07
319
渋谷事変のティザービジュアル五条先生だけが渋谷で降りるのあまりにも....しんどすぎる....そして立ってる野薔薇ちゃん....
320
禪院直哉くんのカス3段活用 ・カス ・ドブカス ・ダボカス #呪術本誌
321
一郎彦ひたすらに顔が良いんだよな..... #バケモノの子
322
脹相兄ちゃんアニメで初登場回だったのに0巻映画化決定と乙骨憂太に全て持っていかれた感じが本誌と被ってて面白いよお兄ちゃん #呪術廻戦
323
呪術19巻表紙の日車さんの持ってる向日葵 ・弁護士バッジのモチーフと対になってる ・ひまわりの花は『自由と正義』を表している ・弁護士バッジはいかなる場合にも自由と正義を求め公正と平等を期すという弁護士の理念を表すもの ・弁護士のあるべき姿を示すもの 日車さんの向日葵枯れている→お察し
324
幼少期の伏黒くんが玉犬(白)を連れてましたが"式神が破壊されたらそれなり凹んでる"という公式設定を思い出して玉犬撫でてるシーンと少年院での玉犬が破壊されたシーン思い出してまたしんどくなってる #呪術本誌
325
・黄猿(ボルサリーノ)→田中邦衛 ・赤犬(サカズキ)→菅原文太 ・青雉(クザン)→松田優作 ありがとうございました。