そんゆか(@songyuka_)さんの人気ツイート(新しい順)

1
実録!これが「얼죽아(凍え死んでもアイス)」だ!
2
「冬でもアイスの飲み物注文する人なんなの?」という自分の長年の疑問と同じ視点が可視化されてるしっくり感と、韓国あんなに寒いのに冬でもアイスの人いるんだ…という人間への畏怖の念から来るのかな、この面白さは。
3
私は얼죽아(凍え死んでもアイス)というミームがなぜか大好きです。
4
パートナーが病気のときに不機嫌になる男性、あと子育てに当事者意識のない男性とかも、これだけあるあるなのであれば、個人の問題である以前にこの社会にそういう土壌があるってことなんだよ。それを何とかできないかなって皆で考える必要があるから、こういう事はあるんだって可視化した方がいい。
5
こういう事を言われがちだから、不健康な恋愛関係にあったとかカップル間の不均衡とか言いにくいところあるけど、ちゃんと集合知を蓄積してそういうことはあると認識していった方がいいと思う。やってる側だって、ただ求めて期待するより慈しみ合う関係の方が本当はよくない? twitter.com/IQlDdNtUMXWS2t…
6
ロックフェスで体調が悪くなり、私一人で帰るのも「俺がろくでなしみたいじゃん」という理由でだめだと言われ、かといって一緒に帰ってももらえず救護室で寝てたの思い出すわ。海に行く途中で急性腸炎になり、女友達たちがあたふたと近くの救急病院を調べている中、一人パン食ってた人もいたな…
7
男性がパートナーの体調不良に不機嫌になるとか、対抗して自分も具合悪いと言ってくるとか、もっと深刻だと妻ががんになって離婚する件数が夫が罹患した場合の6倍だとかそういうのって、多くの男性はケアされる気は満々でも、自分がケアしたり気遣ったりする気は毛頭もないってことだろうなと思う。
8
#わたしは安倍に励まされてない いい大人が公式な場で嘘八百並べてるの見て気持ち悪くなってきた。国葬の場にいた人たち集団で幻覚でも見てるのか? どれだけ美辞麗句で飾っても、あなたたちのやったことは消えない!
9
ここ数日話題になったピンクリボンポスター、私はこれが一番キツかった。女性蔑視とジェンダー規範全部盛りって感じ。そしてそれをほんわかいい話風と可愛らしいフェルトアートに仕上げるとことか、顔が乳房を模してるとことか、ほんとよくそこまで詰め込めるなという感想。 twitter.com/shige_pain_yuj…
10
私に「定額働かせ放題」のコミコミで描かせようとしてる絵を、きちんと金を払ってプロのイラストレーターに依頼しろよ。
11
そういう文化の中では、できることが多いほど報酬を買い叩かれてることになる。できない人ほど、平気で偉そうに「やってよ」と言う。組織の中にいる自分自身が買い叩かれてるのも腹立つけど、巡り巡って専門技能で食ってる人をも軽んじ買い叩いてるところが我慢ならんのだよ。
12
組織の中では、絵が描けることがバレてプロレベルの絵を気軽に依頼されたり、字が上手いことがバレて重役室で延々宛名書きさせられたり、そういうことが多々ある。日本の企業は専門性を育てようとしないくせに、個人が身につけた専門性をタダでつまみ食いする。才能やスキルを無料だと思ってる。
13
ここ数年の経験で、こういう傲慢なオジサンに理解してもらうには、「FAXが止まらない」という物理攻撃が有効と知りました。是非FAXで意見を伝えよう!時間と気力がある人は電話もいいかも。 twitter.com/songyuka_/stat…
14
韓国は永住権を持つ外国人に既に地方参政権を付与してますので、この方の言い分によると、日本での地方参政権について在日コリアンは物を言って良いということになりますね。webronza.asahi.com/politics/artic… twitter.com/Maintenance831…
15
sibu-yumoto.jp 女性が行きにくそうな温泉の話を見聞きしている内に、女一人でとても快適だった温泉宿を思い出した。長野・渋温泉の湯本旅館。乳がん患者のためのプランもあるピンクリボンの宿。明るい女将が気さくに話かけてくれるし、朝夕部屋食で女一人でも快適!レトロな内装も素敵だよ!
16
生まれた家が太くなくても、秀でた才能が無くても、人並み外れた努力をしなくても、キラキラしてなくても、誰もが自分らしく安心して安定した暮らしをしていける社会を望みます。私にもし選挙権があったら、その希望に一番近い候補者に投票します。
17
政治批判する人に対し、「アフガニスタンでもあるまいし、社会に守られてるくせに」と言っている人を見た。日本という国が完全に機能を失うまで政治批判するなという考え? 手遅れにならないように皆声を上げているのに?
18
ワクチンの副反応で休んだ日のことを、今更上司から「あの日みんな大変だったからお礼を言っておくように」と言われてモヤモヤする。私一人休んだくらいで、そんなに大変になる体制を管理者としてまず見直せよ。むしろ普段一人でそれだけの仕事をこなしてる私をありがたがれよ。
19
出た「あてがえ論」。女は犯罪抑制グッズじゃないんだよ。独立した人間なの。女がいないだけで凶行に走るような人間と一緒に暮らしたい女なんかおらんわ。女がいるかいないかが人生を左右するような「有害な男らしさ」をまず解体しろよ。いつまで依存して責任転嫁してんだ。 twitter.com/tenpanonanpa/s…
20
全文読んだら更にやばいパターンだった。選手のことあんたって呼んだり、大きい体の選手を「黒人」と表現したり、「女のソフトボールしている連中」とか、恋愛のことを聞くとか、いち市長が公式な場でする受け答えじゃない。フランクな名古屋弁が売りとかそんなん関係ない。 fnn.jp/articles/-/221…
21
派遣労働者で生活が苦しく尊厳を侵される日々だったとしても、その抑圧の矛先がなぜ「幸せそうな男」ではなく「幸せそうな女」だったのかってことから目を逸らさないでほしい。 twitter.com/jcpyamashita/s…
22
この差。もう嫌になる。
23
上司はコロナが流行っているからと、朝礼でしきりに「体調管理しろ、体調管理しろ」と言っとるけど、「よく食べよく寝て、ご自愛ください」とでも言えば全然聞こえ方が違うのにな。「体調管理」は、会社のために体調をコントロールしろってニュアンスが嫌なんだよね。
24
「そっちの方がかわいい」と言った人に自己を重ねているのか「褒め言葉なんだから感謝しろ」というリプライが続々と。「そんなこと言ったら何も言えなくなる!」という最早テンプレのご意見も。その通り!他者への配慮が面倒な人は、何も言わなくていいんですよ!よかったですね! twitter.com/songyuka_/stat…
25
職場にコンタクトレンズして行ったら「そっちの方がかわいいですよ」って言われて「そういうのはいいんです」って言ったら「本心で言ってるのに」とか言われた。褒め言葉なら外見に言及してもいいっていう風潮が嫌。私の考え方を知る人は言葉を選びながら「明るい雰囲気になったね」と言ってくれた。