1
まどマギが東京都の賞取ったときのことは忘れてねえかんなー。当時の東京都(議会)が、表現規制に対してどんな態度だったか。ていうかいまもだけどな。
金になるとなれば、どんな手のひらだってクルリと返る。
「規制には慎重な議員が増えた」とか、そんなの信用できるかい。頼れるのは実弾だけだよ。
2
「選択的夫婦別姓」については、別姓主張者のなかに「夫婦同姓を旧弊としてヘイトする」流れがあるようで、なるほどフェミニズムが怪物化した過程を見るに恐れるひとが出てくる気持ちはわかる。
でもそうなったら今度は夫婦同姓を擁護するよ。悪いのはヘイトであって、守るべきは選択の自由だもの。
3
「3.11どうして休まない? 鎮魂の日にしない? どうしていつも通りに働く?」
というつぶやきを見た。
それは、大災害でいちばん奪われたものが日常だったからだよ。これがいかに貴重で、亡くなった方々には二度と得られないものだと思えばこそ、この日にはあえて変わらぬ日常を過ごさなくては。
4
代理店と官僚の金転がしからクールジャパンの金を奪い取らんといかん。
国会答弁で
「アニメーターの皆さんの困窮については承知しているが(クールジャパンの予算を)そこに使う気はない」
って明言してくれたからな。
同じ国民が困窮に耐え命削って作った作品で金稼ごうって連中のセリフよ、これが。
5
やべえな。TVシリーズを「アニメ」って言うの、どんどん広がってるよ。映画館でやってるのも、配信されてるのも、みんなアニメだよ? アニメ・アニメーションは映像の手法だからね!
頼むよー、もう。
6
マスクと手洗いの励行ってのは、およそ防疫に関しては、けっこうな近代兵器なんだがなー。
ましてフィルタ性能の高いマスクを使い捨てにできるとか、遠慮なく流水で手が洗えるとか「文明バンザイ!」ってくらいすごいことなんだが、当たり前になっちゃうとありがたみ薄れるのかなあ。
7
その一方で、効果がないことが最初から分かってる「除菌グッズ」やウレタンマスクが堂々と「コロナ対策」として売られ続けている……そこ見てると「文明っていったい……」と思ってしまう。
人間は、迷信と弱者を食い物にしてはばからない悪意からは逃げられないのかねえ。
8
ネットフリックス。
入会はもちろん、退会もすごく簡単らしい。
そのせいか、一度退会したが「面白そうな作品が配信され始めた」と、再び入会している例をいくつか見た。
「とにかく退会させまい」とメニューを隠したりするサービスではこうはいくまい。「二度と登録するか!」と思うだろう。この差な
9
「いじめた側は一生許されないのか」
って、許されるとでも思ってたんか。
やり返さないのは「奴と同じことをして、これからの自分の時間をすり減らすのは損だ」と思って放置してるか「もう忘れたい」というような理由であって、許したわけじゃないだろ。
10
「手塚治虫マンガは規制されませんよ」
というなら、この世のマンガは少なくともその内容ではすべて規制対象から外れるな。
要するに、マンガ読んだこともないし好きでもない人間の言葉よ。これを言う人間に何ひとつさせちゃだめだ。
「私は定まった基準なく規制します」て言うてるようなもんだ。
11
実際、以前に大洗にちょっかい出してる以上、「法律によらない世論喚起」の次のターゲットはミリタリー系だよな。
世論で叩いて、大洗のガルパン景気を潰しにかかるのは、目に見えてる。
「戦争で稼げなくして、やめざる得なくするのです」
12
「表現の自由より大切なもの」
って簡単にいうけどさ。
表現・言論の自由は、民主国家にとっていちばん基礎となるインフラのひとつよ?
これがないと、権力が間違いを犯したときにそれを指摘することもできなくなっちゃうんだから。
状況にもよるけど優先度のとても高いものだと思うな。
13
大多数の男にとって少女マンガは面白くない。
え?
マジで? ホントに?
私が大多数には入ってなさそうなので、一概に反駁できないけど、実際少女マンガどのくらい読んだ?
エリート狂走曲は? ヘビおばさんは? 11人いる!は読んだ?
スケ番刑事は?
私の周辺じゃ、川原由美子作品は必須だったぞ?
14
エレベータで女性とふたりきりにならないよう気をつかう。
私の理由は、ひどく警戒されたり、時には逃げ出されたりして、恐怖や嫌悪の対象にされるのがつらいからだな。
女性の側に恐怖があるのは理解する。が、男の方も「相手にどんな理由があろうが、考えてさえいない罪で忌避されるのは嫌」なんだよ
15
いままでの人生、ロボットアニメというものを見たことがないひとがいたとして。
「これを見ればいいよ」
とオススメする【ロボットアニメ代表作品】、あなたのオススメ、ありますかね。
16
何度でも何度でも何度でも言っておかないと、いくらでも「ガンダムに女子ファンなどいなかった」って言う、歴史修正主義者が湧いてくるからね。オンエア時、そして同人などのファンダムで、女性ファンがいなかったことなど一度もないわ。
17
およそ、ガンダムの初期に関して、当時の女性ファンは
「ガンダムを育てたのはワシじゃ」
くらい言ってもいいと思う。
その後にガンプラブームとともに男子人口が爆発するんだけど、それはまあ別のレイヤー。
(ロマンアルバム出た頃までは、ブームになるほどガンプラ種類揃ってなかったしね)
18
「インボイスごときで続けられなくなる仕事ははなから商売として成り立っていないのだからあきらめるべき」
ほうほう。
そんであきらめたあと、新しい仕事は誰が世話してくれんの?
「正しいこと言ってやった」と得意になってるが知らんが、その結果、行き場なくなる奴のこと考えたことあんのかよ。
19
むかーしむかし。
当時ネットゲームと呼ばれた集団参加型のゲームがあってなあ。
なにしろ最大1タイトル1万人ほどが、毎月架空の物語に郵便を介して参加しておったがために、参加者と周囲の一般の皆さんとの間に、様々な伝説が生まれたものよ。
20
特に、ごく初期から自衛官のプレイヤーさんはたくさんいてなー。
同じ職業同士だからって、ゲーム内でチームを組んだりするわけよ。
若い自衛官はたいてい駐屯地住まい。
すると全国の駐屯地で、無関係なはずの若い隊員同士が大量の郵便を交わしている……。
警務官さんも「すわ……!」となろうもの。
21
「特撮はいいけど萌えはダメだ」
「ラノベはいいけどなろうはダメ」
あげればキリがないけど、普段世間から迫害されてるせいか「自分より下の被差別民」を設定するのに熱心なところ、確かにあるのよ。
「被差別民同士、仲良くやろう」
とはどうしてもならない。有史以前から続く人間の性か。
22
「施行して、問題があれば修正する」
という文言を信じたとしても。
その「問題」というのは、無数の零細業者の破綻や廃業のことだ。
「死者が出たら考える」なんでいうのは殺戮の肯定でしょ。
いいから今すぐやめさせて。
#STOPインボイス
23
何回でも周知するよっ。
ツイッターじゃ、どれだけ告知かけても「え? そんなの知らなかったよ」って、絶対あるからね。
すでにレスしてるひとも、それでおしまいにせずに、より多くのひとに知ってもらうよう、協力していきましょう。
#STOPインボイス twitter.com/STOPINVOICE/st…
24
余談ですが、この超能力オーラ表現。
「リスマスク透過光」という、この作品で初めて導入された撮影技術によって実現したものです。
(これ以前の透過光撮影は、黒ラシャ紙を切ったものをマスクに使っていたので、ここまで作画にピッタリ追随した表現は難しかった) twitter.com/namima2/status…
25
分断もなにも。
「いまにも生活が壊れるひとたち」と「とくに影響ないひとたち」がいるときに、影響ないひとたちの立ち位置に立つって、普通に非道だと思うんだが。 twitter.com/freelance_jp/s…