くるくる(@caracolcaracole)さんの人気ツイート(いいね順)

51
皆が家庭の仕事や子育てに閉じ込められたくない、他の仕事や学問がしたい、そちらこそが自分の人生の価値を決めるものだと思っている。実際社会で評価されるのも他の仕事や学問であるので、当然それを求める心を止めることはできない。
52
NHKでやっている月経特集見てるけど、そもそも生理はセックスをすると来ると思ってるとか女湯にはタンポンとかナプキンが捨ててあると思ってるとか、そういうレベルの男性がわんさかいるので、そういうところからテレビでやってほしい…
53
そんなんどの言語の母語話者でも「うちの言語の繊細さはうちらにしかわからん」と思ってるに決まっているし、確かに事実だが、そんなん全世界の人が自分の言語をそう思ってる、普通すぎる。そんな普通のことしか残ってないのだもう。
54
スポンサーに三幸製菓が出たとき会場が確実に「えっ大丈夫!?」てなったし、ATSUGIが出たときも「えっ大丈夫!?」てなってた。
55
結婚式のご祝儀は単純にもう高すぎるからもめ事が起こるんじゃないの?だって月給14万も普通になった世の中で一回に3万円も出させるのいくらなんでもおかしい。ただでさえ少ない月給の何%を持っていくんだよ?という額だ。5000円くらいでいいなら皆大体喜んで出すよ。
56
「偉人」渋沢栄一に大量の愛人や妾がいた事実を描かない、というのは、アメリカ合衆国初代大統領のワシントンが奴隷保有者だった事実を描かないことと同じことではないかと思う。どんな立派な功績も、虚構の上に成り立っていたことから逃げている。
57
大量の愛人や妾というのは、そういう「近代」という時代の矛盾を描き出すのにもってこいのテーマだったのではないかと思うのだが、描かなかった。渋沢栄一は立派な人だったのだろうが、その立派な人物が蔑ろにしたものこそを時代の宿痾として描いてほしかった。