hitonoia🍥(@hitonoia)さんの人気ツイート(新しい順)

1
いや何してんのこの暴力装置………
2
>バンクシーが描いた約6Mのカモメの保護・保存のために、年間5万ドル(約700万円)近くかかる費用を負担し続けるか、あるいは最大で25万ドル(約3500万円)かけてこの壁画を撤去するか、という重大な選択に迫られているのだ。 クソすぎて草 artnewsjapan.com/article/1073
3
日本のアニメーションにおけるイギリスの冷戦ジェット機の不可解な人気 | Hush-Kit hushkit.net/2013/02/25/the…
4
上面や側姿もいいですが、個人的には着陸時の主翼前縁デバイスとフラップ全開でふわーっと降りてくるのが空から落ちてくる天使みたいでよいですね twitter.com/nooomeru/statu…
5
サイエンス・アイ新書のF-2の科学、入門向けの新書と思ってスルーしてたが名航資料室に置いてた国内案のソリッドモデルをほぼ真上から撮影した貴重な写真があった。Kindle版もあるみたいだからそっちなら歪みのない図が得られそう?
6
双発の方とエンジンの写真あったわ
7
エンジンが主で機体は適用例みたいなもんらしいので主導でやってるのはモータースの方だけど機体案の設計に関しては重工の固定翼の方と協同してやっていたらしいというのでおもしろいなーとなりつつ無人飛燕…ってなって(双発の方のやつなぜか写真を撮りっぱぐれていたが単発の方は顔からしてもう
8
「バイク用のピストンエンジンと言えばそこにあるあれのマフラーももろにバイクみたいな感じですね」 「あっあれのエンジンは実際に二輪のと同じやつのですね」 「ォ」(えぇ…?) khi.co.jp/pressrelease/d…
9
バイク用のピストンエンジンが気筒増やせばガソリンで動くコスト低めの航空用として普通に使えそう→参考に固定脚の双発機を設計してみよう→お客「このエンジンならもっと速くて安いのもできへん?」→じゃあ単発で脚もオプションにしてできるだけ速くて安いのやってみるとどうなる? の産物らしい
10
川崎のこいつ、よく見ると性能がおかしいので3度くらい目を剥いた
11
12
Wikipedia日本語版のIL-28、全体的に異世界人の記述になってますね… twitter.com/pavespike/stat…
13
カブール、進水時点では艦首ブロック無しで別の造船所で作ってた艦首のとこまで曳いてからがっちゃんこしててえっそんな事ありなのってなってる ITS Cavour C550 - IMO 4568866 - ShipSpotting.com - Ship Photos, Information, Videos and Ship Tracker shipspotting.com/photos/2010126
14
日本からインドの地へ仏塔を奉納できるようになったとは日本人の仏教も大きくなって… twitter.com/chageimgur/sta…
15
16
ドイツのBMP倉庫はソ連からもたらされたテトリス文化により隙間なく敷き詰める事で帳簿上は抹消された存在にできるためこのようになっているらしい
18
F-16のエレファントウォークは「量産機の脅威...数こそ力...」みたいな雰囲気だったけど35のはなんか「オマエラ ヲ コロス」みたいな雰囲気になるな
19
米軍輸送機からアフガニスタン人とみられる遺体。「車輪格納部で押しつぶされた」と米紙報道 huffingtonpost.jp/entry/c-17_jp_… > 「REACH885」は滑走路を離陸したが数分後、パイロットと副操縦士は、着陸装置が車輪格納部に完全に格納されないという重大なトラブルに気付いた。乗組員が小さな窓から状況を
20
撮り鉄のパブリックエネミー扱い化、あんまり笑ってられる話でもないよなというか、過激化の末に我々みたいな(勝手に同じにすな)ライトおたくが駅のホームで旅用のちょっといいカメラとかで乗った記念の写真を撮ってたらいきなり変な人から攻撃されるって事態に繋がりかねないのは注意すべきよね
21
22
「驚いたな」 「ああ」 「永久凍土の地下50mで凍結されていましたが、間違いなく生きていますーーーアメリカ合衆国第45代大統領、ドナルド・トランプです」
23
これが火を吐くネチコヤンですか youtu.be/0RsnreI6e38
24
ちょっと薄暗いですけど撮れました! #ブルーインパルス