通行規制/国道1号 静岡市清水区由比西倉沢~興津本町の太平洋岸自転車道において、越波が確認されたため、19時18分から自転車・歩行者道の通行止めを開始しました。  #道路情報
台風で薩埵(さった)峠のあたりの国道1号がよく通行止めになるけど、どうして? ~静国からのお知らせ~ #国道1号越波#薩埵峠
#TECーFORCE 活動状況】 静岡国道事務所では、北陸地方での大雪被害への支援のため、本日から富山県へ緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)を派遣し、東海北陸自動車道の除雪作業を行っています。 #テックフォース #いのちとくらしをまもる防災減災 #富山県 #東海北陸道 #除雪 #災害 #国土交通省
通行注意/1月28日13時20分| 国道139号 富士宮市根原(朝霧高原、山梨県境付近)において積雪のため除雪作業を行っています|通行の際はタイヤチェーン等、冬装備を装着し注意して通行をお願いします。 #通行注意 #道路情報
今年度より藤枝バイパス広幡IC~薮田東IC間の潮トンネル工事に着手します。 #国道1号 #藤枝バイパス cbr.mlit.go.jp/shizukoku/mana…
規制情報/7月1日(木曜日)7時00分現在|国道1号静清BP 下り線 静岡市葵区昭府二丁目(賎機山トンネル出口)で事故処理のため、車線規制となっています。|付近を通行の際には注意して下さい。交通情報は→URL:jartic.or.jp/index.html #道路情報
中部横断自動車道が全線開通。南部IC~下部温泉早川IC間が令和3年8月29日(日)16時に開通します。 twitter.com/mlit_kofu/stat…
#国道1号 台風の影響により #通行止め を行っている静岡市清水区由比西倉沢~興津本町の太平洋岸自転車道において、 #越波 が確認されました。今後も気象情報に注意して下さい。 #道路情報
台風16号接近に伴う高波に備え、本日17時に国道1号 #太平洋岸自転車道 を通行止めとします。なお、波の打上高は明日の昼過ぎにピークを迎え、#富士由比バイパス #興津IC も通行止めとなる可能性があります。お出かけに際し十分にご注意ください。twitter.com/mlit_shizukoku…
#国道1号 台風16号の接近に伴い #通行止め を行っている #太平洋岸自転車道 において、 #越波 が発生しています。 清水港の満潮が15時頃となっており、今後ますます波が高くなることが予想され、興津IC下りランプを通行止めする可能性が高まっております。通行の際は十分にご注意下さい。 twitter.com/mlit_shizukoku…
#国道1号 台風16号の接近に伴う高波のため、国道1号BP 下り線 興津ICの入口・出口について、1日14時10分より #通行止め を開始しました。cbr.mlit.go.jp/shizukoku/inde… 交通情報は→URL:jartic.or.jp/index.html #道路情報 twitter.com/mlit_shizukoku…
規制情報/10月10日(日曜日)7時10分|国道1号 下り線 藤枝市上藪田(薮田西IC)で事故のため、片側交互通行となっています。|付近を通行の際には注意して下さい。交通情報は→URL:jartic.or.jp/index.html #道路情報
通行止め情報/1月7日(金曜日)3時16分|国道1号静清BP 下り線 静岡市葵区千代(安倍川大橋上)で事故のため、昭府ICから千代ICの間が通行止となっています。|付近を通行の際には、現地の案内に従ってください。交通情報は→URL:jartic.or.jp/index.html  #道路情報
#国道1号 台風8号が静岡県に上陸の見込みです。静岡国道事務所においても状況によっては通行止めを実施する可能性があります。最新の気象情報や道路交通情報等を確認するとともに、不要不急の外出はお控え下さい。
#国道52号 静岡市清水区但沼~宍原 #通行止め を9月24日(土)3時10分より開始しました。現地で土砂流入が発見されており、交通の安全を確保するために、上下線の行います。ご協力の程よろしくお願いします。 jartic.or.jp/index.html #道路情報
#国道52号 は通行止めが継続しています。また、山梨県内の #国道52号 でも通行規制が一部継続しています。山梨県方面へ向かう方は #国道139号 をご利用ください。
#国道52号 で実施している通行止めについて、新たに現地の土砂流入箇所が発見されたため、現在、静岡市清水区但沼~富士宮市内房まで通行止めを実施しています。山梨県方面へ向かう方は #国道139号 をご利用ください。
#国道52号 は土砂流入があり、現在、復旧作業を行っており、通行止めが継続しています。ご理解・ご協力をいただきますようお願いします。 jartic.or.jp/index.html #道路情報 twitter.com/mlit_shizukoku…
#国道52号 は土砂流入があり、復旧作業による通行止めが継続しています。通行止め区間内(静岡市清水区但沼~富士宮市内房)で、 #国道52号 に接続する道路から #国道52号 に入ることはできませんのでご注意ください。ご理解・ご協力をいただきますようお願いします。 jartic.or.jp/index.html #道路情報
#国道52号 静岡市清水区但沼~富士宮市内房は、天候が回復しましたが、現在、流入した土砂の撤去作業をしており、通行止めが継続しています。24日14時現在、解除の見通しは立っていません。引き続きご理解とご協力をお願いします。 jartic.or.jp/index.html #道路情報
#国道52号 上下線 静岡市清水区但沼~宍原は、道路への土砂流入の復旧作業が完了し、道路の安全が確認されたため、24日18時55分をもって #通行止め を解除しました。ご理解ご協力ありがとうございました。 twitter.com/mlit_shizukoku…
静岡市からの要請を受け、台風15号の影響で断水が続いている静岡市立清水病院に、飲料水を9月26日に提供しました。上牧病院長からはお礼のお言葉を頂けるなど、断水で不安な思いをされている患者さまの安心に少しでもつながれば幸いです。 #静岡国道事務所 #静岡河川事務所 #台風15号 #災害対応
#静岡国道事務所 では、 職員と委託業者のみなさんとで、#台風15号 による #静岡市 内の #被災状況調査 を行い 、静岡市へ派遣した #リエゾン (情報連絡員)を通じて、関係機関と共有する等の支援を行っています。
千葉県 #君津市 の支援により、災害用トイレトレーラーが #清水区 役所に設置されています。清水区到着直前には派遣準備に #静岡国道事務所 を活用いただくなどの連携をさせていただきました。君津市の支援に感謝申し上げます。
#台風15号 により流失した市道 #清地1号線 の橋の応急復旧のため、 #国土交通省#静岡市 が連携し、仮設橋を造るための工事用道路の工事に着手します。地域の皆様の生活不便の解消のために、一日も早い復旧に向け、取り組んでまいります。