辻愛沙子|arca |(@ai_1124at_)さんの人気ツイート(新しい順)

51
トルドー首相がハリケーンの被害対応で国葬を欠席されると。 うちの国でも台風で甚大な被害が出ているんですが… 岸田総理に日本国民は見えているんだろうか。 asahi.com/sp/articles/AS…
53
国民の過半数が反対する国葬はスピーディに閣議決定し、16億以上もかけて各所で交通規制を行い周辺の学校まで休みにして断行。 対して、5万5千世帯もの断水が続き深刻な被害を受けた静岡は復旧の目処が立たず、その間岸田総理は国葬に向けた弔問外交に熱心なご様子。 本当に誰のための政治なんだ。
54
「(国葬が)終わったら、反対していた人たちも必ずよかったと思うはず。日本人ならね。」 -- 日本人なら…😨 戦後の総理大臣経験者でほぼ前例のない国葬を民意無視で閣議決定し、後出しで莫大な費用を出して、さらに踏み絵化まですると…。 国民を何だと思ってるんだろう。 asahi.com/articles/ASQ9J…
55
女だから作る訳じゃないのに料理をしたら「女子力」とか言われるし、料理教室を検索すると「花嫁修行に」みたいな言葉ばかりだし、新居の内見で何故か男性のパートナーではなく私だけキッチンの紹介をされたりしてきたので、そのジェンダー規範に当てはめられるのが嫌すぎて料理を避けて来た節がある。
56
(1/n)8月6日から7日に実施したLadyknows主催の展示「私たちの解放区」にて、展示の一角に置いていた『美とミソジニー』という本が、トランスジェンダー差別主義者により執筆、差別を推進する団体により翻訳されたものであるとご指摘を受けました。
57
機能的にも思想的にもデザイン的にも価格帯的にもイケてる女性スーツがなさすぎて、もはや自分でブランド作ろうとしてる真っ最中なので、ユニクロの件は非常に学びと共感が多い課題提起だった。 声を上げてくれるユーザーって、迷惑どころか本来本当にありがたい存在なんだよなぁと改めて思うなど。
58
テロや暴力は断じて許されない。 それと同時に、人の命は権力者も公務員も難民もどんな人も等しく尊く、決して他者からの暴力や圧力によって奪われていいものではない。 安倍さんも赤木さんもウィシュマさんも、同じ1人の尊い命。 理不尽に摘まれた命の中に、無かったことにされていい死なんてない。
59
当確が出た候補の、同性婚の法制化、選択的夫婦別姓、緊急避妊薬のOTC化についての回答。 どちらでもない/無回答が多すぎるでしょ。政治家なら胸を張って意志を明確にすべきだろうに、いくらなんでも最多回答が「どちらでもない/無回答」なのはあんまりでは、、、
60
あらゆる暴力、ヘイト、テロ、戦争に反対。 例え目指すべき社会の姿があったとしても、こんな形で誰かの人生が、政治が、社会が、変わってはならない。絶対に。 #私たちが求めているのは民主主義であって暴力ではない
61
例え自分と違う主義主張をもつ人であっても、暴力で、ましてや命を奪うことで口を塞ごうとするなんて断じて許してはいけない。 ご無事をお祈りすると共に、真っ当な民主主義が保たれる社会であることを切に願います。
62
みんな〜投票いこうね〜!! 🗳7/10だよ〜!! 当日予定がある人は期日前投票もできるよ〜!! (今日も今日とてしつこいくらいに #投票宣言)
63
女性候補者へのセクハラや、同性愛への偏見にまみれた差別的文言や街頭演説に続き、今度は少子化の責任を政治ではなく女性達に押し付けるミソジニー丸出し発言ときた。 未婚率も上がるし少子化が進むのも納得の参院選2022。 - 「女性はもっと男性に寛大に」少子化、未婚めぐり asahi.com/articles/ASQ75…
64
ご出産祝いでベビー用品を買おうとしたら、カラー選択で早速これですよ…🙄 性別2つに分ける必要ある?? 1億歩譲って性別分けるにしても、 男の子向け=ブルー 女の子向け=ピンク って誰が決めたルールなんですかね😇
65
低容量ピルってまるで万能薬のように語られるけど、数日〜約1週間、寝てる時もご飯食べてる時も仕事してる時もTwitterしてる瞬間にも常に出血し続けてるのは変わらない訳で、普通に不快感あるし眠くなったり多少だるくなる事だってあるし「ピル飲んでるから平気でしょ?😊」って前提で話されるの困る…
66
めちゃありがたいなこれ…!! 国会での動きって中々全部は追いきれないし、どの議員が何のテーマでどのくらい動いてくれているのかが集約して可視化されるの、超良き。 --- スマートニュース、国会議案データベースを無償提供 議案の提出者や政党ごとの賛否などを一覧可能に about.smartnews.com/ja/2022/07/01/…
67
「同性愛は精神の障害」「LGBTQの自殺は本人のせい」 本当に同じ国で同じ時代を生きているのかと疑いたくなる程、あまりに酷い差別的発言の数々。 これをこの国の与党が発する事に絶望する。 選択肢を奪う政治ではなく、それぞれの選択が尊重される政治を心から願います。 news.yahoo.co.jp/byline/matsuok…
68
告発や課題提起のツイートが投稿された時に、真っ当な議論が起こっていたり、課題を伝えるために拡散されている現象を「炎上」と安易に表現してしまうの、ともすると告発の投稿主を避難する構図になりうるので本当に良くないと思う。 「話題になって議論が起きている=炎上」って…さすがに雑すぎるよ
69
この国では"結婚=出産&育児"だと。 隠す事すらしなくなってきたな🙄 そのロジックなら、異性愛者で子どもを産まない/産めない夫婦も結婚できなくないですか? なぜ同性だけ結婚できないの? ってか政府にとって結婚が常に出産育児とセットなら、例え異性愛でも私はこの国で結婚したくないです😇 twitter.com/asahi_gender/s…
70
年始や夏のバーゲンセールには嬉々として足を運ぶのに、選挙には興味なくていかない…ってとても不思議なことだと思う。 10%オフの商品を買いにちょっと遠くのスーパーには行くのに、10%の消費税を払うことには疑問を持たず、関与しない。 …なぜ。
71
と同時に、こちらも併せて読んで欲しい。 twitter.com/SakaiToshiyuki…
72
当たり前のことだけれど、繰り返し伝えていきたい。 政治は、私たちの暮らしに直結している。 #GoVote #参院選2022
73
じわりじわりと、そして着々と、私達の日常は変わっていく。 選挙で私たちが決めるのは、政治家たちのキャリアや政治生命なんかじゃなく、政党の得票数争いなんかでもなく、私たち国民の明日であり未来であり、私たちの暮らしや日常そのものなんだ。 続
74
政治や選挙で、明日すぐに何かが変わる事はないかもしれない。それでも私達の暮らしは、じわじわと確実に政治によって変わっている。 前回の参院選投票率は、48.8% 半分の意見が加味されぬまま、まるで国民の総意かのように、消費税も社会保険料もどんどん上げられ、私達の手取りは削られてきた 続
75
どうせ政治や選挙で社会も日常も変わらないし、向きあう意味ない…と思う人は、消費税を振り返ってみて欲しい。 今当たり前に払う消費税も、平成より前は存在していなかった。 平成元年に3% そこからたった8年、1997年に5% 今から8年前、2014年に8% そして3年前、2019年から10%に。 続