426
バルト9さん、ありがとうございます‼️その心意気が嬉しいです‼️ #るろうに剣心最終章 #るろうに剣心最終章thebeginning #るろうに剣心最終章thefinal twitter.com/wald_9/status/…
427
昨日は憲法学者とのズームミーティング、今日は国会議員会館での憲法調査会、休業要請による制約をテーマにしたヒアリングで、冒頭、問題提起をさせていただきました。こういった状況下での映画館への休業要請、映画の扱いについて、私の立場からの疑問をお話しさせていただいたわけです。
428
こういう動きをすると、誤解する方もいますから一言。僕は政治的信条で動いているのではない。一個人として、都民として、映画監督として、映画館の現状と私が今思っていることを伝えに行っただけです。不合理な扱いを受けている子供(作品)のために、親(監督)がやれることをやろうと動くのは当然です。
429
それは、作品のために現場でやれることをやる、そのこととほとんど変わりないことです。良い作品を創るための現場での努力と、それを少しでも良い環境で届けるための努力は、僕にとってほぼ同義であって、なんの違和感もないことです。
430
既に自明の理なのですが、こうやって動いてみて改めて分かることは、恐ろしいほど個人が個人の考えで動けないニッボン、個人が個人の意見を押し殺して生きているニッポン、それだけに個人が突破すれば、それなりの立場にある人が覚醒すれば、まだまだ伸び代があるニッポン、ってな感じでしょうか。
431
おはようございます😃5月も残すところ後10日強となりました。早いなあ。あっという間だなあ。日々悔いのないよう粛々と。今日も色々動きます。引き続きよろしくお願いします‼️ #るろうに剣心最終章 #るろうに剣心最終章thefinal #るろうに剣心最終章thebeginning
432
僕のTwitterそっくりの偽アカウント出回ってます。ご注意を。
433
なりすましアカウントですが、フォロワー数が少ないのと、TeamとOTOMOの間に_が入っています。 要注意で‼️
434
おはようございます‼️ って、もう昼ですね😅今週も週末を迎えます。早いなあ、早過ぎるなあ。写真は縁のセット、刀を収納する壁掛け。孔雀が翼を開いた様子を模してある。美術チームのすげーアイディア。 見所はまだまだあります。感染対策の上是非映画館へ。 #るろうに剣心最終章
435
こちら、読んでいただきたく。立憲民主党の憲法調査会で問題提起してきました。同時に、大学の友人の働きかけで、都議会公明党も動いています。政府与党も、映画の休業要請について合理的ではない、説明できないと言っています。ではなぜ???誰も説明できない都政の謎。 twitter.com/ld_blogos/stat…
436
それにしても、今回動いてみて思うのは、都庁の人間の、少なくとも電話で私に対応した人間の、文化に対するあまりに浅薄で粗雑な認識です。文化政策の担当でありながら、文化に関わる人間は霞でも食って生きていると思っているらしい。
437
余りに稚拙なマニュアル以下の対応に「貴方は懐が痛まないからわからないんですね」と言うと、苦笑しながら「そんなことありませんよー」というバリバリの他人事感。映画館がどれだけ苦境に立たされているか、配給、劇場の状況が分かりますか?と突っ込んだ途端、突然深刻ぶり、ガラリと態度を変える。
438
すべての窓口が、基本同じです。文化をなめてるんですね。こんなギスギスしたご時世で、文化はある意味「心のウイルス機能」も果たしていると同時に、当たり前のことですが経済も回している。
439
去年来続くこんな状況下での「鬼滅の刃」のメガトン級のヒットは、映画館と観客の阿吽の呼吸によるマナーの徹底、業界の努力の賜物でもあると思いますが、その視点が、そういったことを評価できる視点が、文化政策を司る人間にまったく欠けているんですね。
440
こういった輩が文化振興とか文化政策の旗振り役になっている限りは、あの悪名高きクールジャパンのような惨状が、きっと国のあちこちで何度も何度も繰り返されるんでしょうね。 日本の文化が韓国などと異なり海外に届かないのは、必ずしもプレイヤーやプレイヤーの作る作品が原因とは言えませんね。
441
海外展開を後押しする行政の稚拙さ、見通しの甘さ、とりわけ映像コンテンツに対する理解の無さに拠るところは少なくないと思います。行政に関わる、懐の痛まない人間にとって文化は慰みもの程度というかアクセサリーというか、趣味の範疇みたいな認識なのでしょうか。
442
これ、担当者の方と何度もやりとりして、めっちゃ力入れて作りました。シリーズ前作を網羅した特別版プログラム。まもなく全国の劇場で販売されます。」るろうに剣心 X EDITION」 #るろうに剣心最終章 cinematoday.jp/news/N0123588 @cinematodayより
443
都議会各会派のコメントを読むと 、全ての会派が映画館休業要請はおかしいと言っています。 そうなんです、皆さんがおっしゃるとおりなんです。 なのに、それが修正されずにいる。どういうこと??? 誰が本気で、その矛盾解消に取り組んでくださいな。 news.yahoo.co.jp/articles/1356d…
444
おはようございます😃 本日から副音声上映が開始‼️ 初めての試みですが、多分リピート上級者向けかな。 感想聞かせてください‼️ マナーを守って、感染対策をしっかりした上で、劇場で楽しんでもらえればと思います。 では、楽しい一日を‼️ #るろうに剣心最終章 #るろうに剣心最終章thefinal twitter.com/ruroken_movie/…
445
光明が見えてきた、と言って良いのでしょうか。大阪・松井市長が、宣言延長なら百貨店や映画館などへの要請見直し、を口にしました。東京は尚更です。 東京、大阪などの映画ファンの皆さん、この流れを応援してください‼️行政に声を伝えてください‼️ #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/ab637…
446
アスリートは4年に一度の機会を巡って日々精進を重ねている。人によっては8年に1回、12人に1回の人もいるかもしれません。 映画制作も同様です。公開中の #るろうに剣心最終章 、会社を辞めてここにたどり着くまで10年。この一作だけをとっても、2018年から4年近くの歳月を費やしたことになります。
447
私作品以外にも、他の方の監督作で、3年とか4年かけて作り上げた映画が、今回のことで上映から押し出され、二度と公開されなくなってしまうということがあるかもしれない。小さな映画であればあるほど、そういった境遇に追いやられがちです。
448
人生を賭けて、という点で言うと、アスリートも我々文化に関わるものも、同じ覚悟と時間をかけて自分たちの仕事に望んでいる。 非日常のオリンピックと日常の芸術活動。そこに行政による非合理的な差別や扱いの違いがあっていいわけがない。少なくとも行政には、その措置に対する説明責任がある。
449
僕は、思いっきり当事者になってしまったので、こんな状況下で作り手が何を考え、どう思っているのか。1人の映画人として発信していかなければいけない。行政にはもう一度考え直していただきたい。月末緊急事態宣言が延長になるのか、そのタイミングで再考していただきたい、切実にそう思います。
450
こちらは #るろうに剣心最終章thebeginning の撮影で散々お世話になったロケ地です。その節はお世話になりました‼️かなり重要なシーンを撮りました。お近くの方々、写真展、ぜひ足を運んで見てください。広々とした、開放感に溢れた空気の良いところなので、感染対策気をつけていただければ安心かと。 twitter.com/kobekaikyopark…