六衛府(@yukin_done)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
麻生太郎さんの若いころ。 ※第21回オリンピック競技大会(1976年モントリオール) 射撃/クレー射撃 日本代表
77
ユダヤ人や有色人種は劣等人種だとするナチスドイツに対して反論した記事。日本は軍事的必要性から日独伊三国軍事同盟となったが、フィンランドなどの他の枢軸と同様にナチスの政策(とくに人権に関して)に共鳴したり、価値観を共有したわけではない。 ※昭和8年10月20日付け 東京朝日新聞
78
韓国食品ねぇ。好きな人は食べているんだろうけど、自分は食べないことにしている。まぁ人それぞれですからね(^_^;)
79
ほう。アメリカ国民によって選ばれた現職大統領に対する言論弾圧を推奨するのか。さすがにNHKの特派員をやって、本を23冊も書いているわりにフォロワー数がいまいちなだけのことはある。こういう人間がワシントンから特派員として主観を加えたニュースを発信し 全国放送されていたと思うとぞっとする。
80
昭和20年の終戦直前に防衛召集令状を受け取り、我が身の死を悟った18歳の少年が親族に認めた遺書状。今の高校生が筆を取り、この文章が書けるだろうか。
81
何度でも言う。この男は皇居に入れるべきではない。 駐日韓国大使 来週にも天皇への信任状奉呈=着任から4カ月 yna.kr/AJP20210518000…
82
日本軍が南京を占領した11日後の新聞記事。占領の10日後には中国人による南京自治委員会が成立し、自治委員会による警察機能がスタートしている。南京城内外の治安維持は中国人警察官と日本の憲兵によって日中合同で行われていたことが理解できる。 昭和12年12月24日付け 東京朝日新聞
83
朝鮮半島では竹島のことを1906年以降、一貫して「独島」と呼んでいると主張している韓国人だが、終戦後の昭和23年に朝鮮人により創刊された朝鮮語新聞には「鬱陵島附近無人島 竹島」と書かれている。新聞には正式な地名か 読者が一番わかる地名で書くのが報道の常識。 ※1948年6月12日付け 南朝鮮民報
84
2月22日は竹島の日です。歴史的にも国際法的にも日本の領土である竹島を韓国が不法占拠して70年近く経過しています。よかったらご一読ください。#竹島の日 ⚡️「竹島」(作成者: 六衛府 @yukin_donetwitter.com/i/events/78371…
85
昭和35年(1960年)4月に発行された、中国・北京地図出版社「世界地図集」第1版。尖閣諸島は日本の領域に描かれており、中国側呼称「釣魚台」ではなく「魚釣島」と表記されていた。中国は尖閣諸島を完全に日本領土だと認識していたことになる。 ※北京地圖出版社發行 "世界地圖集" 第一版
86
石油資源の無い国にとって、原子力発電所の稼働がどれだけ大切なのかがよくわかる資料。
87
老人が幼児を車でひき殺した上に逃げて捕まっている。年齢に関わらず善悪の判断に異常性があり、倫理観が欠如している人間にはもう運転免許を与えないで欲しい。
88
昆虫食という日本に必然性のないものが食品市場に出てきた理由は食糧問題を打開する一案として、2013年に国連食糧農業機関が昆虫の食用を推奨する報告書を発表したことに始まります。我が国は飽食、食品ロスが問題になっていますが国民がたんぱく源に窮乏しているわけではなく、新手のビジネスです。
89
戦時中の朝鮮で徴用への志願者が続出しているという、韓国人には都合が悪い朝鮮語新聞の記事。中には血書嘆願で徴用に志願していた人がいたことに驚かされる。徴用は徴用令書による一方的なものだと認識していたのだが、現実には徴用に志願ができていたことになる。 ※昭和20年2月3日付け 毎日新報
90
安倍晋三さん。成蹊小学校6年生、剣道部所属、昭和41年。この少年が数十年後に憲政史上最長の3188日間にわたり日本国総理大臣を務め、この国に大きな功績を残すことになる。
91
南アフリカで中国系国会議員、大臣が誕生している。「ああそうなの」で終わらせないで、心ある日本人はこの記事から何かを学ぶべきではないだろうか。大臣は行政府の長としてその国の一分野を支配することができる。 courrier.jp/columns/232154/
92
こうなるのは目に見えていたのだが… twitter.com/lain_the_wired…
93
この内閣は畏くも天皇陛下を日王と呼ぶことを呼びかけている人物を駐日大使として承認し、その人物を皇居まで送迎して畏くも天皇陛下に信任状を捧呈させることに同意したことになります。
94
日本統治下の朝鮮・平安南道で、日本人子弟が通う小学校で朝鮮語科目の授業を行っているという記事。朝鮮人子弟の通う普通学校ではなく、尋常小学校4年生から実施して好成績を上げていると書かれている。朝鮮語の弾圧とやらを主張している人々に読んでもらいたい記事。 昭和5年10月10日付け 朝鮮新聞
95
マイバックは定期的に洗濯しないと不衛生。結果的に合成洗剤の使用量増加につながる。洗剤に含まれる直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩は自然環境破壊となることをこの男は知っているのかな。レジ袋有料化が何に寄与するのか自分にはさっぱり理解できない。 sn-jp.com/archives/33562
96
日本もしっかり中華に偵察されてたんだな。国家主権を蹂躙されていたのに笑いながら対応していたバカは論外。
97
変える必要もないし、変えることを決めるにしても決定権は日本国民にある。それが通用するのなら、もはや国家という概念は無くなってしまう。「お願い」の姿勢を一切示さず、このように「要求」を主張するから、貴方達は嫌われるのだ。
98
尖閣関係のツイートをすると「あなたが住めば?」だの、クソリプが付くのだが、日本の尖閣領有に反対している日本人なんて本当にいるのかな。まず国籍から疑ってしまう。
99
終戦の日、玉音に先立って流された日本国国歌「君が代」(同一音源)。これほどに厳粛に演奏された君が代は他にあるだろうか。現代人も謹んで拝聴したい。 ※日本国国歌「君が代」昭和20年8月15日正午特別放送 日本放送協会 蔵
100
与党議員、とくに閣僚は失言が無くても悪印象を反対勢力から恣意的に創られるので本当に気の毒に思う。麻生太郎さんは誤解されやすい人で、息子より年下であろう若い人に親しみを込めて職歴を聞いた言葉でも、マスコミの餌食となったことがある。