六衛府(@yukin_done)さんの人気ツイート(新しい順)

951
尖閣諸島を実際に開拓したのは、福岡県八女市出身の実業家 古賀辰四郎であった。明治17年から開拓事業を開始し、アホウドリの羽毛採取、カツオ節製造などの産業を尖閣諸島で成功させ、尖閣諸島は大正島を除き、昭和7年に長男 古賀善次に1万5千円(現在の2500万円)で払下げられている。
952
尖閣関係のツイートをすると「あなたが住めば?」だの、クソリプが付くのだが、日本の尖閣領有に反対している日本人なんて本当にいるのかな。まず国籍から疑ってしまう。
953
尖閣諸島・魚釣島集落の全景。魚釣島で産業が行われ、人々が生活を営んでいたことが確認できる。明治41年撮影。 ※尖閣諸島文献資料編纂会 蔵
954
尖閣諸島・魚釣島鰹節工場の前で記念撮影をする古賀商会の人々。高らかと日の丸が掲揚されているのが確認できる。明治40年頃。 ※那覇市歴史博物館 蔵
955
昭和35年(1960年)4月に発行された、中国・北京地図出版社「世界地図集」第1版。尖閣諸島は日本の領域に描かれており、中国側呼称「釣魚台」ではなく「魚釣島」と表記されていた。中国は尖閣諸島を完全に日本領土だと認識していたことになる。 ※北京地圖出版社發行 "世界地圖集" 第一版
957
李容洙と挺対協前代表の尹美香が大ゲンカを始めたせいで、李容洙の嘘がバレた模様。 尹美香「私が事務室で電話を受け、蚊の鳴くほどの声を震わせながら『私は被害者じゃなくて、私の友人がね…』と言っていたあのころのあの状況を、つい昨日のことのように覚えている」chosunonline.com/m/svc/article.…
958
日本に生まれるのは地獄という人がいるのに驚かされるのだが、自分は一度もそう思ったことがない。母子家庭で育っても大学を出て就職できたし、日常生活で迫撃砲が飛んでくることもなく、医療費も安く、水も安心して飲める。好きな事も言える。すべて先達が作ってくれたもの。感謝以外の何物でもない。
959
WHO上級顧問なら、初期の段階で中国からの過度な入国規制をするべきではないとほざいていたWHO事務局長に対して警鐘を鳴らすべきだったはずだ。手遅れに違い状態とやらを作ったのは、あんたを含めたWHOの責任。 dot.asahi.com/aera/202004170…
960
事実だ。WHOの勧告が多くの国の為政者・政府の判断を狂わせ、結果的に多くの人命が失われた。 「WHOがパンデミックを宣言したのは3月14日。114か国で感染が確認され、4500人が死亡した後のことだった。テドロス氏はこの数週間前にも、渡航制限をしないよう勧告していた。」 news.infoseek.co.jp/article/afpbb_…
961
この人は高校生の時に何を表現したかったのでしょうね。理解に苦しむ。
962
毎日新聞の印象操作記事。画像は丸の内ではない。 mainichi.jp/articles/20200…
963
こいつら。緊急事態宣言下だぞ。 緊急事態宣言でもどこ吹く風 パチンコ店前に列をなす人たちの姿 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
964
韓国政府は全世帯の7割の世帯に最大100万ウォン(約9万円)の緊急災難支援金を支給すると発表したのだが、外国人には支給しない。相互主義の観点からも日本政府が外国人に支給するのはおかしいのではないか。支給が必要なのに受給できない国民の怒りは頂点に達するだろう。 mainichi.jp/articles/20200…
965
変える必要もないし、変えることを決めるにしても決定権は日本国民にある。それが通用するのなら、もはや国家という概念は無くなってしまう。「お願い」の姿勢を一切示さず、このように「要求」を主張するから、貴方達は嫌われるのだ。
966
約100年前に日本はパンデミックを経験しているのだが、やはりマスクの高値販売があり、内務省衛生局・警視庁は「みな奸商の仕業」「奸商の取り締まりはする」と断言している。大正9年の労働者の日給は1円60銭。ほかに大阪市の小学校・幼稚園の閉鎖も報道されていた。 ※大正9年1月15日付 東京日日新聞
967
瀬戸内寂聴「そもそも不倫がいけないなんて誰が言い出したのでしょうね?」 お釈迦様が言い出したこと。梵網経(梵網経盧舎那仏説菩薩心地戒品第十)に書かれている。破戒僧の浅知恵など遠く及ばない次元の話。