三條小鍛冶宗近(@sanjyokokaji)さんの人気ツイート(古い順)

1
初めまして、(有)三條小鍛治宗近と申します。当店は平安時代中期より刀鍛治を営んでおり、現在はその技術を活かし包丁、鋏などを作っております
2
私の友人が当店もツイッターしたら?と誘ってもらったので早速やってみました。私の父でもある当店代表はこんな事にはとても疎いので私が担当させていただきます。
3
こんにちは、今日は当店の店内を簡単にですが紹介させていただこうと思います。正面がこのような感じ。入って右手に刃物コーナー、左手には奈良のお土産コーナーがございます。
4
三条小鍛治宗近は平安時代末頃に山城国京の三条に住んでおり、刀工集団三条派の始祖と言われております。今でも京都粟田口に小鍛治の古跡、石碑がございます。公家の出で橘仲宗と名乗っていたと言われております。
5
小鍛治宗近で一番有名な話は、能にもなっております「小鍛治」がございます。あらすじは、夢のお告げを賜った一条天皇は三条小鍛治宗近に御刀を打つように命じます。しかし相槌を打つものがおりません。困った宗近は稲荷明神に祈願を込めます。
6
すると一人の童子が現れ、宗近を励まし刀を打つ力になると約束し稲荷山へ消えていきます。宗近は屋敷へ戻り準備をし待っていると稲荷明神が霊狐の姿で現れ、相槌を勤めます。やがて御刀は完成し、表に小鍛治宗近、裏に小狐と銘を入れ勅使に捧げました。
7
その刀が小狐丸と言われおりますが、現在の所在は不明です。ほとんど伝説として語り継がれています。次回は三条小鍛治宗近が作ったとされる名刀もご紹介できたらなぁと思っております。勉強不足な点が出てくるかとは思いますが、お付き合いいただけたら幸いです。
8
【鍔 つば】柄と鞘の間にあり、手を保護する役割があります。室町時代以降、素朴なデザインのものから透かしなどが入り、デザイン性が高くなりました。
9
こんにちは、今日は小鍛治宗近が打った刀で一番有名な一振りで国宝にも指定されている「三日月宗近」についてご紹介させていただきます。
10
【天下五剣】数ある名刀の中で室町時代頃より特に名刀と言われた五振りの総称。「鬼丸」銘:國綱 作:國綱、「大典太おおてんた」銘:光世作 作:光世、「数珠丸」銘:恒次 作:青江恒次、「童子切」銘:安綱 作:安綱、「三日月宗近」銘:三条 作:宗近
11
国宝指定の名称は「太刀 銘:三条(名物 三日月宗近)附 糸巻太刀拵鞘 いとまきたちこしらえさや」とあります。「三日月」の号の由来は刀身に三日月のような打除(うちのけ、刃文の一つ)が数多く見られることから、この号が付いたと言われています
12
ありがたいことに天下五剣の中でも最も美しいと評価をいただいております。その刃長は2尺6寸4分(約80cm)ではじめは足利将軍家の名刀として継承されていたそうです。そして時代は流れ、豊臣秀吉に献上された三日月宗近は秀吉の正室、寧々が所持し、その後遺品として徳川秀忠に贈られました。
13
以来、徳川将軍家の所蔵となり現在は東京国立博物館に寄贈され所蔵されております。博物館では現在一般公開されていないようですが、HPから鞘も含めて閲覧することができます。tnm.jp
14
「三日月宗近モデルのペーパーナイフ」についてご質問がございましたのでお答えさせていただきます。三日月宗近モデルのペーパーナイフと小狐丸のストラップ(現存しておりませんので同じ時代の太刀を参考に当店オリジナルのデザインになります)を作製させていただこうと考えております。
15
ただ、現在デザインイラストもまだ未完成で、完成までに約2ヶ月かかりそうです。それでも良いとおっしゃって下さるお客様に対して、3月上旬頃に当店のHPにて予約注文させていただこうと考えております。(限定個数や、お一人様一個まで、などの制限を付けさせていただくかもしれません)
16
デザインイラストやサイズ、その他詳しい事がわかり次第こちらでお知らせさせていただこうと思います。それまで今暫くお待ちいただければ幸いです。よろしくお願い致します。
17
「3月8日のイベントに参加するのか」とのご質問をいただきました。申し訳ございませんが参加する予定はございません。現在、当店とHP以外の場所での販売は予定しておりませんので予めご了承くださいませ。よろしくお願い致します。
18
メールにてご質問をいただいたのですが、3月8日のイベントには当初から参加するつもりはございませんでした。ただ、そのようなイベントが開催されるのだと言うことを私から母に伝えたのは確かです。じゃあその日くらいに予約できるようにしたら良いかもしれないねと話し合っておりました。
19
それが違った形で皆様に伝わり、結果誤解を招いてしまい誠に申し訳ございませんでした。以後、このようなことのないよう、十分注意して参りますのでよろしくお願い致します。
20
お問い合わせにて「石切丸のグッズは今後製作されるのか」とご質問を沢山頂戴いたします。申し訳ございませんが、現在石切丸のグッズを製作する予定はございません。また何かごさいましたら、Twitter又はホームページにてお知らせ致しますので宜しくお願い申し上げます。
21
今日は、奈良は盆地のため雪があまり降らないのですが、今日は辺り一面真っ白です。鹿も寒そうです。皆様もお外に出られる時は、暖かい格好でお出かけくださいね
22
【お知らせ】インターネット販売のページを更新致しました。最高級三徳文化包丁ができあがりましたので、ご注文が可能になりました。今後とも三條小鍛治宗近をどうぞよろしくお願い申し上げます。
23
【粟田神社】スサノオノミコト・オオナムチノミコトを主祭神として祀り、厄除け・病除けの神と崇敬される神社で、その中に鍛冶神社がございます。三条小鍛冶宗近・粟田口藤四郎吉光と、作金者(かなだくみ)の祖である天目一筒神を祀る鍛冶の神様です。
24
粟田神社を入って左手すぐに鍛冶神社はございますが、御本殿は坂を登った所にございます。登りきった正面に刀の刃が飾られております。これが果たして三条小鍛治の物なのかどうなのかは神社の方に伺いましたが不明とのこと。
25
【合槌稲荷神社】えっこんな所に入って行くの?と言う所にございます。写真の鳥居が目印でどんどん奥に進みます。住宅地の奥にひっそりと佇むのが、三条宗近が信仰したと言われている合槌稲荷神社がございます。