251
二階俊博「だから野党に呼び掛けてるんじゃないですか」
去年の臨時国会で野党が提出した新型インフルエンザ特措法の審議をせずに閉会しておいて何だその言い種は。舐めてんのか?
252
「バイデンは不正選挙」とか騒いでいた方々、河井案里の有罪判決についてはダンマリですか?
「買収」という不正選挙ですよ?
253
「会食が政治活動の柱」
会食しなければ何もできないのであれば、政権を担うにあたって余りにも力不足。早急に政界から去れ🙄 news.yahoo.co.jp/articles/bbd85…
254
じゃあ議員年金復活案も凍結だな🙄 article.auone.jp/detail/1/3/6/1…
255
菅義偉や石原伸晃に言えよ🙄 twitter.com/miharajunco/st…
256
下回「らせた」んじゃないの?
緊急事態宣言解除の条件である500人に少しずつ近付けるよう、検査数を抑えるとかでな🙄 news.yahoo.co.jp/articles/1ae92…
257
厚生労働大臣の田村憲久、小川淳也議員からPCR検査を受けたかどうかを聞かれて「個人情報なので答えられない」と。
市民のワクチン接種や小学校の成績とマイナンバーを「紐付け」して「管理」しようとしている政府の者がこの言い種。ふざけてるのか?
258
小川淳也議員「処罰されるべきは、満足な入院環境を整えられなかった政府の側じゃないのか」
全くもってその通り🙄
259
田村憲久、国会が開かれる前に「PCR検査は費用対効果が良くない」と言っていましたね。
にもかかわらず政府内には石原伸晃を始めとして複数回検査をしている者がいる。
そして田村はPCR検査について言及されると個人情報を楯にして応答拒否。
政府はそんなに市民に金を使いたくないんですか?
260
片山さつき「生活保護は生きるか死ぬかが貰うものなんですよ」
自由民主党議員による悪質デマ🙄
261
「コメントは控える」とか「説明は控える」とか、自由民主党は一体何ならば説明できるんですかね?
262
遠山清彦は非難されて然るべきだが、自らの行為について「議員辞職」という形でケジメをつけた事は間違いない。
それに対して市民による非難囂々にもかかわらず、未だに議員の座に拘泥し続ける河井克行、河井案里、菅原一秀、松本純、こいつらはどうにも救いようがない🙄
263
どうやら馬場伸幸も議員辞職したいようですね🙄 bunshun.jp/articles/amp/3…
264
二階俊博「(相次ぐボランティア辞退について)瞬間的なもの。人手が足りなくなれば新たに募集すれば良い。静かになったら考えも変わる」
端的に言えば二階は「女性蔑視くらいでガタガタ抜かすな。このくらいで辞めるならばどうせボランティアは務まらない」と言いたいわけです。これが自由民主党🙄
265
森喜朗の失言や菅正剛/総務省官僚間の違法接待、COCOAの不具合等といった多くの問題が浮上していますが、
安倍晋三は一体いつになったら「桜を見る会前夜祭の明細書」を提出するんですか?
266
川淵三郎、櫻井よしこを礼讚している時点で論外🙄
267
地震後に面白半分で悪質デマツイートするような者が跋扈している国に、オリンピックを開催する事はおろかオリンピックに参加する資格もないでしょう🙄
268
で、市民生活水準は向上しましたか?
「貧困層」は減ったんですか?
カントリーマアムやキットカットは大きくなったんですか? www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
269
えっ?今まで女性議員は幹部会議に出席する事すらできていなかったの? news.yahoo.co.jp/articles/f58c0…
270
日本年金機構、事務委託によるマイナンバー等の個人情報流出疑惑が浮上しているようですね。
ところで「日本年金機構の前身」である社会保険庁が解体したきっかけは2004年の個人情報漏洩で、そこから多くの不祥事が発覚したわけですが。
疑惑が事実ならば全く「刷新されていない」という事ですね🙄
271
地方自治法第245条に「国の地方公共団体に対する関与」が、第245条の2に「関与法定主義」が規定されているわけですが、国の行政機関でもない「いち国会議員」である竹下亘が地方公共団体に対して関与する事はできませんよ🙄 news.yahoo.co.jp/pickup/6385459
272
竹下亘「コロナの一番遠いところにいる島根が何を言うんだ」
「コロナから遠い」という事は国内で感染対策が最もしっかりしている証左だと思うのですが。島根が模範とされる事はあっても非難される筋合いはないでしょう。
自由民主党は「コロナウイルス禍から遠ざかる事」が嫌なんですか?
273
石原宏高「消費税を減税すると、幼児教育の無償化や低年金の加算が出来なくなります。それで良いのですか?」
石原宏高は「消費税以外の財源についてどうするか考える気」すらないようですね。つまり「政策立案の前提」を放棄。為政者として失格です。
274
山田真貴子って、通話履歴に頼らないと「自分が電話したかどうかすら覚束ない」のでしょうか。これで国政に関わる職務をそつなくできるのでしょうか🙄
275
菅義偉「先程から同じような質問ばかりじゃないでしょうか」
「問題ない」「その指摘は当たらない」「コメントは控える」とか、てめぇの質問対応も毎回同じようなものだろうが🙄